【リップルキッズパークの口コミ】小1娘の体験談と利用者17名の感想

しげる
この記事の結論

リップルキッズパークは子ども専門の老舗オンライン英会話。先生は子どもの扱いに慣れているので見ていて安心できる。初心者に特化したコースもある。

一方、長く続けている人が先に予約できるシステムに不満の声もある。

料金も安く、兄弟同時の受講ができるのも強み。

リップルキッズパークを試してみたいけど、いざ自分の子どもが始めるとなると不安なものです。

そこで本記事では、リップルキッズパークについて以下の3点を解説します。

最後まで読めば、リップルキッズパークがお子さんに合うかどうか安心して判断できますよ。

カード登録不要でレッスン2回無料

無料体験のみの受講もOK

初心者の子やABCから学びたい人向けに、リップル英検コースもあります(実用英語検定試験は関係ないです)。

▷【初心者教材リップル英検コース】5歳息子の体験談

あわせて読みたい
【19社比較】子どもオンライン英会話おすすめランキング10┃元英語教師監修
【19社比較】子どもオンライン英会話おすすめランキング10┃元英語教師監修
もくじ
  1. リップルキッズパーク利用者の口コミ
  2. リップルキッズパーク┃小1娘の体験談と口コミ
  3. リップルキッズパークのメリット5選
  4. リップルキッズパークのデメリット3選
  5. リップルキッズパークの概要
  6. リップルキッズパークがおすすめな子、合わない子
  7. リップルキッズパークの疑問 Q&A
  8. 画像で解説!無料体験の申し込み方法
  9. リップルキッズパークの口コミまとめ

リップルキッズパーク利用者の口コミ

以下の3つの方法で、リップルキッズパーク利用者の口コミを集めました。

独自アンケートによるリップルキッズパーク利用者17名の口コミ調査

クラウドソーシングサービスを使って、リップルキッズユーザー(保護者)にアンケートを行いました。

講師の質とコスパの良さの満足度が高く、予約システムに不満の声があるようです。

講師についての口コミ

全体として、講師の質が良いと考えている人が多いです。

良い口コミ

子ども専門スクールの良さが評価されています。初心者や小さい子も安心です。

5歳男の子<br>保護者
5歳男の子
保護者

先生が子どもの緊張や沈黙に動じず明るく話しかけてくれるので、人見知りな我が子も安心して受けてました。

5歳男の子<br>保護者
5歳男の子
保護者

子どものやる気が出ない時は、ゲームをしたりお絵描きしたり、上手に気分を切り替えてくれたのが良かったです。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

聞き取りやすい英語を話してくれます。子供向けの先生なので、明るくて優しい先生が多いです。

8歳男の子<br>保護者
8歳男の子
保護者

子どもがポカンとしていると自動音声で翻訳してくれる先生もいました。

悪い口コミ

お子さんの性格によっては、先生の明るさ・テンションの高さがマイナスに感じる場合もあるようです。また、講師の数が多いため、不満な講師に当たった人もいます。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

テンションの高い先生が多く、子供によっては先生との温度差を感じる部分はあります。

9歳男の子<br>保護者
9歳男の子
保護者

先生によってはガサガサ音がしたり、通信環境が良くない方もいるので、なるべく音が良い先生にお願いしていました。

3歳女の子<br>保護者
3歳女の子
保護者

先生が日本語を使うとき、何を言っているのかわからないことがありました。全部英語で話してほしいです。

レッスンについての口コミ

子どもに特化したスクールなので、毎回レッスンを楽しみにしている子が多いようです。

良い口コミ

子どもに合わせた柔軟なレッスンが高評価です。兄弟同時受講も、それぞれの子に合わせてくれるのがすごいです。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

まだ会話の続かない娘のために、歌の動画や、体を使ったゲームを取り入れてくれた。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

レベル1~9までステップアップしていくカリキュラムがとても良い。しっかり英語を勉強したい人にはおすすめ

8歳男の子<br>保護者
8歳男の子
保護者

要望を言えばその通りになります(ゲームをしたい、先週の復習をしたい、等)。子どもは毎週楽しみにしてます。

5歳男の子<br>保護者
5歳男の子
保護者

初めに同じ挨拶の流れ(名前や天気、ごはん食べた?とか)があり、幼児でも一人で受け答えできるようになりました。

悪い口コミ

一方、不満の声はレッスンの難易度に関するものが中心でした。

10歳男の子<br>保護者
10歳男の子
保護者

レッスンは英語の教科書のような内容で、あまり実践的ではない気がします。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

わかっていなくてもレッスンが進む先生もいました。同じレッスンを2回受けることもできますが……。

6歳女の子<br>保護者
6歳女の子
保護者

1回のレッスンでの習得量が低く感じる(単語5~6個程度のときもある)。

レッスンの予約について

予約に関してはマイナス意見が多かったです。リップルキッズパーク唯一の欠点です。

良い口コミ

長く続けている人や先生にこだわらない人はストレスなく予約が取れています。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

年数を重ねるとランクが上がり、予約が早く取れます。このまま続けたいです。

8歳男の子<br>保護者
8歳男の子
保護者

たいていの場合、レッスン当日や数時間前でも予約は取れます

悪い口コミ

しかし、人気の時間や人気の先生の予約が取りにくいとのこと。

9歳男の子<br>保護者
9歳男の子
保護者

夕方17:00から21:00までの予約が取りづらいです。

8歳男の子<br>保護者
8歳男の子
保護者

人気の講師は予約が取りにくい上に、講師の入れ代わりも激しい気がします。先生にこだわらなければ、比較的予約できます。

8歳男の子<br>保護者
8歳男の子
保護者

フィリピンの祝日はリップルキッズパークも休講になるので、そのときは予約が取れません。

スクールのシステム上の口コミ

スクール全体の使い勝手についても聞いてみました。

良い口コミ

料金の安さや細かい気遣いが感じられます。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

教材は購入する必要はなく、先生が画面共有で見せてくれます。月々の料金以外、お金は一切かかりません

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

受講回数の多いプランを家族で分け合えるので、兄弟で受けるとさらにお得です。

7歳男の子<br>保護者
7歳男の子
保護者

フィリピンの台風の影響などで、レッスンのキャンセルが何回か続いたが、振替チケットを発行してくれた。

8歳男の子<br>保護者
8歳男の子
保護者

先生の自己紹介動画を見ることができるので、予約する際の参考にできるのもよい点です。

悪い口コミ

ただし、細かいで改善してほしい点も出てきました。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

電波が安定しないときがあります。フィリピンで停電があったりすると授業がなくなります(振替対応してもらえます)。

7歳女の子<br>保護者
7歳女の子
保護者

先生のプロフィール動画があったのでとても参考になったが、日本語訳がやや不自然でした。

3歳女の子<br>保護者
3歳女の子
保護者

いくら待っても先生が来ず、結局振替になったことがあります。他の先生でもいいのでレッスンを受けたかったです。

アンケート概要

調査人数:17名
内容:①以下の5項目の満足度
    ・子どものハマり度
    ・講師の質
    ・教材やカリキュラム
    ・コストパフォーマンス
    ・総合的なオススメ度
   ②受講した感想、口コミ
詳細URL:
【第1回調査】3名(2022年3月)
【第2回調査】3名(2022年4月)
【第3回調査】6名(2022年5月)
【第4回調査】2名(2022年5月)
【第5回調査】3名(2022年6月)

\カード登録不要でレッスン2回無料/

無料体験のみの受講もOK

SNS上でのリップルキッズパーク口コミ

Twitterで口コミを集めました。

リップルキッズパークを通して英語力が伸びているというツイートが多かったです。

継続すると、英語の成長がはっきりとわかる

兄弟で同時レッスンができるのは珍しい

楽しいレッスンが英語力アップの最短距離

子ども専門スクールなのに親も受講できるメリット

しげる
しげる

いい口コミが多いです。ここからはで悪い口コミ

先生の家のニワトリがうるさい

学習量が少ないと感じるときも……

電波や接続面での不安がある

ネット上のリップルキッズパーク口コミ一覧

さらに、ネット上での評判を集めました。

メリット

  • 動きがあって、飽きないレッスンです。3歳児でも25分もちました。
  • レッスン中ちょろちょろしても、先生がうまく戻してくれます。
  • 月々の料金が安い上に、他の費用も一切かからず助かります。
  • 追加チケットの購入で、レッスン回数を増やせるのが良い。
  • 長く続けるほど、人気の先生を予約しやすいシステムがありがたいです。

初めてのオンライン英会話なら、リップルキッズパークはおすすめです。

デメリット

  • 教材が無料なのはいいですが、オリジナル教材ではなく、一般的な教材です。
  • 歌やゲームで楽しそうだが、英語が上達するのか疑問です。
  • 自宅からレッスンをしている先生が多く、回線が不安定なことがある。
  • 週末の夜にレッスンできないので、うちには合いません。

細かい点での不満もあるようです。

カード登録不要でレッスン2回無料

無料体験のみでもOK

リップルキッズパーク┃小1娘の体験談と口コミ

今回は、当時小学1年生だった娘・まりの無料体験レッスンの様子をお伝えします。

初回のレッスンはレベルチェックを兼ねています。

初リップルキッズパークのレッスン後の感想┃小1娘の口コミ

まり
まり

先生、ねずこ知ってたね
たのしかった!

好きなキャラクターを質問され、ねずこ(鬼滅の刃)とラッキー(ポケモン)のぬいぐるみを出しました。

※ダッシュで2階まで取りに行った。

先生がぬいぐるみに興味を示し、レッスンが楽しかったみたいです。

さすが子ども専門スクール。子どものツボを押さえています。


初回レッスンの私の感想は以下の通りです。

GOOD

  • 子どもが飽きないレッスン構成
  • 先生の質問がうまい
  • 初心者でもわかる英語
  • (例の列挙、ジェスチャー等)

BAD

  • 1回だけ間違いをスルーされた?あえて?

レッスンに安定感があり、安心して先生に任せておけます。

うちは2回目以降のレッスンは、まりだけで受講していました。

しげる
しげる

横についている必要もないので、レッスン中は親は楽チンです

リップルキッズパークの初レッスンの様子

レッスンは以下の流れで進みました。

  1. フリートーク
  2. 「色」の単語
  3. 「形」の単語
  4. ちょっと上級内容
    (リーディング)
  5. ミニゲーム

初回レッスンはレベルチェックも兼ねています。

まりは色や形の単語をスムーズに答えられたので、難しめのリーディング問題出てきました。

しげる
しげる

リーディングはまだ無理ですが、先生のマネで読み切りました

↓今回の先生はこちら。フィリピンの女の先生です。

子ども専門スクールではテンション高めの先生が多いですが、今回は落ち着いた雰囲気の先生でした。

① フリートーク

初レッスンということで、長めのフリートークから始まりました。

おそらく、子どものレベルを測る意味もあるのでしょう。

名前や体調、年齢など、基本的な質問のあとに、以下のような質問がありました。

  • 好きな食べ物は?
  • 日本の天気はどう?
  • 好きな天気ってある?
  • なんで雪が好きなの?
  • アナと雪の女王観た?
  • 好きな動物は?
  • 犬は飼ってるの?
  • どこに住んでるの?
  • 東京?大阪?北海道?

単語で答えたり、質問に黙ってしまったり、まりには難しい質問もありましたが、

  • 他のいろんな表現を使う
  • 例をたくさん挙げる
  • ジェスチャーを交える

などでサポートしてくれます。
ひとつずつゆっくり進めてくれました。

また、好きなキャラクターを聞かれたまりは、お気に入りのねずこ(鬼滅の刃)とラッキー(ポケモン)のぬいぐるみを先生に見せました。

先生「Oh, I know Nezuko.
   鬼滅の刃, right?」
  (あっ!鬼滅の刃でしょ!)
まり「Yes!」
先生「And…what’ that name
   again? Mokky?」
  (で…そっちの名前?モッキー?)
まり「ラッキー!」
先生「Oh, is it カービィ?」
  (カービィの仲間?)
まり「……?」
先生「What is ラッキー?」
  (ラッキーは何?カービィ?)
まり「No. Pokemon.」
  (違う。ポケモン)
先生「Character of Pokemon!」
  (ポケモンね!)

先生がねずことラッキーの話をしてくれて、まりは満足そうでした。

つっかえながら、ゆっくりですが、まりが8分間も英語でフリートークできたのがすごいし嬉しいです。

子どもに慣れた先生の熟練の技を感じます。

しげる
しげる

たくさん褒めてくれるので、楽しそうでした

②「色」の単語

フリートークのあとは、色の単語を練習します。

ただの単語練習ではなく、先生がこまめに質問してくれるのが本当良かったです。

英語で何というか答える

発音の練習(リピート)

その色の食べものを英語で言う

食べ物の名前を挙げると、さらに話をふくらませてくれます。

↓やりとりはこんな感じ。

先生「What color is this?」
  (これは何色?)
まり「Red!」(赤!)
先生「What is some food color red?」
  (赤い食べもの、なーんだ?)
まり「………」
先生「What is red food?」
まり「……ケチャップ?」
先生「Do you like ketchup?」
  (ケチャップ好きなの?)
まり「Yes.……No! No!」
  (好き。あ、好きじゃない!)

他にも、こんな色が出てきました。

青い食べ物は私もわかりませんが、先生も「Sky(空)」って言っていたので、思いつかなかったのでしょう。

また、紫で「なす(egg plant)」の単語を知らない娘は、そのまま「なす」と言いましたが、先生は「Good!」とか言ってました。

ピンクはもちろん、ラッキーです。

先生「Oh, Nappy is pink!」
  (ナッピーはピンクだね!)
まり「No, ラッキー!」

③「形」の単語

今度は形を学びます。

先生「丸いもの持って来て!」
といった感じで進みます。

〇△□だけでなく、長方形や楕円形(だえんけい)も出てきたのはびっくりしました。

長方形(rectangle)や楕円形(oval)なんて、高校生ですら知らない人多いと思います。

しげる
しげる

難しい単語も、子どもはすぐ覚えるから不思議

ちなみに、楕円形でまりが持ってきたものは、「ラッキー」です。

↓目が楕円形らしいです。たしかに。

先生「ラッキー’s eyes are cute.」
  (ラッキーの目、かわいいね)
まり「Yes.」

まりは長方形(rectangle)や楕円形(oval)を覚え、
先生はラッキーの名前を覚えました。

④ ちょっと上級内容(リーディング)

まりは色や形はたまたま知っていました。

今回のレッスンはレベルチェックも兼ねているので、もう少し難しい内容ができるか確認していきます。

リーディング(読み)の練習です。

まり
まり

ぜんぜんよめない

難しすぎました。
先生に続いて一通りリピート。

先生もまりには難しかったとすぐ判断し、ひとつだけ質問して終了しました。

先生「What do you want
   for next Christmas?
  (クリスマス、何ほしい?)
まり「???」
先生「Christmas!
   Santa gives you toys.」
  (サンタがおもちゃくれるでしょ)
まり「アレクサ!」

しげる
しげる

まりには難しいと判断してからの対処がすごい

⑤ ミニゲーム

リーディングを早々に打ち切ったため、時間が余りました。

先生はすかさずゲームを提案します。

↓ピザ作り

操作は先生です。
先生の質問に答えながら、ピザを作っていきます。

  • 野菜は何を乗せる?
  • いくつ乗せる?
  • どっちがいい?

など、質問されます。

最後は焼き上げて完成。

シンプルなゲームですが、まりは楽しそうでした。

しげる
しげる

先生の技が光る25分間

リップルキッズパークのメリット5選

リップルキッズパークはとくに初めての英会話にもってこいのスクールです。

とくに優れた点は以下の5つです。

子ども専門オンライン英会話の中でも格安

最安値のスクールは他にもありますが、かなりリーズナブルな料金設定です。


リップル
キッズパーク


Novakid
(スタンダード)

ワールドアイ
キッズ

グローバル
クラウン

ハッチリンク
ジュニア


QQキッズ

hanasokids


GLOBAL STEP ACADEMY
週1回
(税込み)
3,300円7,800円2,450円9,800円3,060円
(月4回)
2,980円
(月4回コース)
3,080円
週3回
(税込み)
7,370円14,760円6.500円14,800円6,200円
(月12回)
7,480円
(月12回)
24,500円
(月12回)
週5回
(税込み)
10,450円24,600円19,800円9,800円
(月20回)
36,000円
(月20回)
毎日
(税込み)
以降,追加で
チケットを購入
34,440円10,780円12,500円
(月30回)
10,980円
(月30回コース)
47,000円
(月28回)
無料体験2回無料。
カード登録不要。
1回のみ。カード登録不要。簡単。2回無料。
カード登録不要。
2回無料。
カード登録不要。
2回無料。
カード登録不要。
2回無料。
カード登録不要。
2回無料。
カード登録不要。
2回無料。カード登録必要。
ポイント 初心者向け『リップル英検コース』搭載。オールイングリッシュ&子どもの心をつかむ工夫満載。子ども英語コンシェルジュによる手厚いサポート。先生全員がバイリンガル。講師採用率5%。多数イベントあり。カランfor kidsあり。年齢別カリキュラムあり。オンライン・インターナショナルスクール。

英会話は長く継続してこそ上達するので、料金の検討は必須です。

料金が安くて高品質な子どもオンライン英会話をまとめた記事も参考にしてください。

ただし、初心者は子ども専門スクールがおすすめ。
子どもに特化した先生の方がいいです。

カード登録不要でレッスン2回無料

無料体験のみの受講もOK

子ども指導に特化した先生たち

リップルキッズパークの先生は全員、子ども英語のスペシャリストです。

なぜなら、研修で評価されるまで、先生としてデビューできないシステムになっているからです。

たしかに、空いている先生の予約を適当に取ってもハズレがありません

リップルキッズパークの先生の強みは以下の3点です。

先生の質によって子どもと親の負担が減ると、継続しやすいので英語力アップが期待できます。

しげる
しげる

オンライン英会話は子ども専門がいいと実感

子どもの発話を優しくサポート

子どもが困ったときは、ていねいにサポートしてくれます。

  • 簡単な英語で言い直す
  • 選択肢で答えやすくしてくれる
  • ジェスチャーを使う
  • 考える時間をしっかり取る

小さい子が日本語を話し始めたときに親が自然とやっていることです。

しげる
しげる

どの先生も同じクオリティなのが、リップルキッズパークのすごいところ

レッスンは毎回フリートークやゲームから始まります。
(フリートークと言っても、名前や年齢を聞かれる程度)

子どもの緊張がほぐれ、話しやすい雰囲気になります。

↓例えばこんなゲーム。

ネットのゲームですが、先生に褒められながら楽しい雰囲気で進めていきます。

こっちから画面を操作することはできません。先生に英語で伝えることになります。

日本文化をよく知っている

先生たちは日本文化を良く勉強しています。
娘が「I like うどん」とか「I like 鬼滅の刃」といってもわかる人が多いです。

先生が鬼滅の刃を知らない場合
子供「I like 鬼滅の刃.」
先生「What’s that?」
  (なにそれ)
子供「……」(英語で言えない)
先生が鬼滅の刃を知ってる場合
子供「I like 鬼滅の刃.」
先生「Me, too!
   What character do you like?」
  (何のキャラが好き?)
子供「……?」
先生「I like タンジロウ!」
子供「タンジロウ!」

日本文化の知識がないと、日本食やキャラクター名を言った時点でアウト

  • 「それ何?」と聞かれて困る
  • 「OK!」と流されて終わり

のどっちかになります。

リップルキッズパークの配慮を感じます。

保護者が付いていなくてもOK

リップルキッズパークでは、レッスンに親が付いていなくてOKです
(最初の1~2回は様子を見てほしいですが)

忙しい家庭には本当に重宝します。

少しだけ日本語を話せる先生が、多数在籍してます。

カタコトの日本語ですが「イッテミテー」「ナニガスキ?」みたいな言葉を知っています。

娘が先生の質問がわからなかったとき「アナタノ趣味はナンデスカ?」と訳してくれました。

まり
まり

(ねぇ、お父さん。「しゅみ」ってなに?)

しげる
しげる

・・・・・・。

日本語のサポートは一長一短。
私は「英語は英語で学ぶべき派」です。

しかし、子どもの安心には代えられません。また、日本語が嫌なら簡単に要望が出せます。

完全初心者向けのコースがある

リップルキッズパーク独自の教材を使った超初心者向けのカリキュラム・リップル英検コース

  • レッスンも教材もまだ難しい
  • 英語が身についているか不安
  • とりあえず英会話やらせたい

といった悩みを一気に解決してくれる画期的なコースです。
※「実用英語技能検定(英検)」とまったく関係ありません。

リップル英検コースの中身

ABCが分からない前提で始まります。

一番簡単な3級はこれ↓

レッスンリスト
PART1: アルファベット
PART2: あいさつ
PART3: かず
PART4: 身近にあるもの
PART5: どんな気持ち?どんなも物?
(以下、続く)

25分でPART1を進めていく感じです。

英会話が初めてで不安な場合には、基礎から学べるリップル英検コースはかなりおすすめ。

リップル英検コースの詳細や体験談はこちらの記事を参考にしてください。

▷【初心者教材リップル英検コース】5歳息子の体験談

レッスンに対して細かい要望が可能

リップルキッズパークでは、2つの方法でレッスンへの要望を出すことができます

1つ目 要望の詳細を登録

マイページから項目を選択しておくだけで、毎レッスンに反映されます。

かなり細かく設定できます。

いろんな要望を出してレッスンを試しましたが、要望がほぼ反映されてました。

「ほぼ」反映されたというのは、

  • 進行スピード
  • 難易度
  • 先生の話すスピード

に関しては、子どもの英語力によって先生が自然と調整してしまうからです。

「話すスピード」で〈通常〉を選んでも、子どもが聴き取れていないときはゆっくりになります。

また、細かく設定しすぎて先生が対応できてないこともありました。

補助的なものだと割り切って使いましょう。

2つ目 予約時に要望を入力

さらにレッスンごとに先生に要望を出せます。
ダイレクトに先生に届くメッセージです。

とくになければ空欄でOK。
要望は英語で出しますが、翻訳サイトのリンクがついています。

しげる
しげる

直前に予約すると、要望しても先生が読む時間がありません

カード登録不要でレッスン2回無料

無料体験のみの受講もOK

家族シェアでさらにお得!兄弟同時レッスンも可能

家族でレッスンをシェアできると、料金がさらに安くなります。しかし、リップルキッズパークの家族シェアはただのシェアではありません。

以下の2点の理由により、他社とは一線を画するレベルで有用です。

  • 子ども専門スクールなのに、親が受けても良い
  • 兄弟同時にレッスンを受けてもよい(もちろん1回分の料金)

子ども専門スクールなのに、親が受けても良い

あくまで補助的な使い方です。先生もレッスンも子どもに特化していますが、大人が使うのも別にいいですよというイメージです。

大人も受けられるというシステムが、以下の場面で意外な活躍を見せます。

メモ

  • レッスン直前に子どもが寝た!キャンセルできない!
  • 初めてのレッスンを子どもと一緒に受けてあげたい
  • 親が楽しくレッスンを受ける様子を子どもに見せたい
  • 今月のレッスンが余ってもったいないな
  • オンライン英会話に自分も興味を持ってきたので試したい

親も受講できると、かゆいところに手が届きます

しげる
しげる

あくまで子ども向けスクールです。大人メインなら他社のがお得

兄弟同時にレッスンを受けてもよい(もちろん1回分の料金で)

兄弟でレッスンのシェアはできても、同時にレッスン受けていいスクールはかなり珍しいです。

たしかに、年齢が違うと教材の難しさも違いますが、先生は子どもによって質問のレベルを変えて難易度を調整してくれます。

また、兄弟同時受講のメリットは料金面だけではありません。2人兄弟の場合、1人がレッスンを受けているともう片方が手持無沙汰になりがちですが、同時に受けている限りは親も楽なもんです。

リップルキッズパークのデメリット3選

リップルキッズパークのデメリットをお伝えします。

下記の3つになります。
一つでも気に入らなかったら、他スクールを検討した方がよさそうです。

土日は19:00以降レッスンできない

リップルキッズパークのレッスン可能時間は以下の通りです。

  • 平日  7:00~22:55
    (最終レッスン22:30~)
  • 土日 10:00~18:55
    (最終レッスン18:30~)

※フィリピンの祝日等は休講。

土日はレッスン可能時間が限られています。

わが家は日曜日に出かけることが多く、土日の時間設定が足枷になります。

  • おでかけ前にレッスンできない
  • 夕飯を食べて帰りたいけどレッスンがある

兄弟がいるとレッスンが2倍になるため、もっと時間が制限されます。

こちらが打てる手としては、

  • レッスンを平日中心にする
    (土日にあんまりやらない)
  • おでかけ帰りの車の中でスマホで受講する
  • 土日も21:00まで可の先生が少数いるので、早めに予約する

くらいしかありません。

レッスンを土日中心にやりたい場合は、リップルキッズパークの時間設定で大丈夫かよく考えて決めましょう。

予約が不便

リップルキッズパークの予約システムはよく不公平と言われます。
長く続けている人が優先で予約を取れるからです。

  • 入会直後:13日後まで予約可
  • 2か月継続:14日後まで予約可
  • 半年継続:15日後まで予約可
  • 1年継続:16日後まで予約可

リップルキッズパーク歴が長いほど、気に入った先生を優先的に予約できます。

しかし、長く継続するなら予約優先システムはむしろメリットですよね。

直前の予約(余った先生)でも、レッスンの質が安定しているのもいいところ。

私が予約について不満だった点も紹介します。

予約の不満① 土日のレッスン予約が取りにくい!

土日はレッスン可能時間が短い上に、予約がすぐ埋まります。
予約は直前にする派のわが家にはストレスです。

この予約ページを見てください。

ある土曜日の予約表(前日23:30)

「スクロールすれば下にまだいるだろ!」

と思いたい気持ちも分かりますが、これが全部です。前日の23:30でこれですよ!?

しげる
しげる

土日は出勤が少ないってこと!?

前日昼くらいだと先生はもう少し増えますが、人気の時間は埋まってます。

  • 予約を前もって取る
  • 土日はレッスン時間も気にならない

の人なら問題ないですね。

予約の不満② 直前でのレッスンキャンセルをくらった!

日曜日の午後に予約したのに、結局受講できなかったことがありました。

時間になってログインしても何も起こりません。
不思議に思って確認してみると,メールが来ているのに気づきました。

先生にも事情があるので仕方がありません。
むしろ、15:30からのレッスンに対してお昼前にメールが来ているという対応の速さに好感が持てます。

しかし……

「違う先生の予約を取るしかないな」

しげる
しげる

って、土日はもう予約取れないんだよ!

結局、娘のレッスンはできませんでした。

と言うことが一度だけありました。

読み書きが身に付きにくい

オンライン英会話は「読む・書く」よりも「話す・聴く」重視です。

しかし、リップルキッズパークはとくに読み書きが身に付きにくいと感じます。

読みが身に付きにくい理由

  • 先生の指導が、英語初心者向け
  • 教材が会話向け。序盤にフォニックスの基本のみ

書きが身に付きにくい理由

  • 画面操作ができず、書く機会がない
  • 単語のスペルは重視されていない

ただ、初心者には「話す・聴く」中心の方が英語好きになる確率が高いです。

私の10年の英語指導経験からも自信を持って言い切れます。

無料体験のみの受講もOK

クレジットカード登録不要

リップルキッズパークの概要

リップルキッズパークは、2009年に日本初となった子ども専門オンライン英会話

オンライン英会話大手のレアジョブが「子どもに適したオンライン英会話を!」という想いから運営しています。

基本情報

対象年齢3歳~18歳(大人も可)
レッスン形態マンツーマン/25分間
料金/月
(税込み)
週1回/月 3,300円
週2回/月 5,280円
週3回/月 7,370円
週4回/月 9,130円
週5回/月 10,450円
レッスン単価1回(25分)当たり
週1回/月の場合 約825円
週5回/月の場合 約418円
講師フィリピン/子ども専門のプロ
レッスン
可能時間
平日  7:00~22:55
土日 10:00~18:55
予約45分前まで
キャンセル4時間前まで
教材オリジナル教材
Let’s Go 等の市販教材(無料)
通信方法Zoom/Skype
兄弟シェア可能。
兄弟2人一緒にレッスンも可能。
無料体験25分×2回。
クレジットカード登録不要。
公式HPリップルキッズパーク公式HPへ

他社との比較表

一目で他社と比べられます。各社のロゴをクリックすると、詳しい体験談・口コミの記事に飛びます。

初心者向けの老舗
兄弟同時受講可
子ども心をつかむ
多彩な工夫あり
レッスンの質と価格の
バランスNo.1
子どもの趣味に寄せた
楽しさ特化レッスン
先生全員バイリンガル
初心者も安心
中級者以上向け
超高品質レッスン
週1~2回ずつ兄弟で
受けるなら最安
レッスンの5分前まで
予約できる気軽さ
本当にレッスン
受け放題
日本人講師を
最安で受けるなら
学研のスクール
コスパ良し
ゲームレッスンあり
家族で受講するなら
言わずと知れた
超大手スクール
オンライン英会話塾
完全ポイント制
本気で英検に取り組みたいならここ一択
サービス名リップル
キッズパーク


Novakid
(ノバキッド)

QQキッズ


ワールド
アイキッズ

グローバル
クラウン

グローバルステップ
アカデミー

ハッチリンク
ジュニア

hanasokids

ネイティブ
キャンプ

ワールドトーク

kimini英会話


クラウティ

DMM英会話

スモールワールド

ENC/GNA
子どもハマり度
(3.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(2.0 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
(2.5 / 5.0)
税込み価格
(週1回/月)
月3,300円月7,800円月2,980円月2,450円月9,800円なし
(最低月8回17,300円)
月3,060円月3,080円月6,480円ポイント制
1レッスン
290円~2,431円
月4回プラン
月2,420円
月7,150円なし(最低月8回)
5,450円
ポイント制。 1レッスン902円~2,420円なし
(最低月8回7,900円)
税込み価格
(週複数回/月)
週5回
月10,450円
週7回コース
34,440円
月30回コース
月10,980円
ゴールド(毎日1回)
10,780円
週5回コース
月19,800円
ダイヤモンド(月28回)
月47,000円
プレミアムコース(月30回)
月12,500円
月16回
月9,240円
受け放題
月6,480円
ポイント制
1レッスン
290円~2,431円
毎日1回
月6,380円
毎日25分ずつ
月7,150円
毎日1回
7,900円
ポイント制。 1レッスン902円~2,420円月20回
12,900円
講師の国籍フィリピン人多国籍フィリピン人フィリピン人多国籍
(全員バイリンガル)
多国籍フィリピン人
日本人
フィリピン人多国籍日本人フィリピン人フィリピン人多国籍日本人中心
少しネイティブ
フィリピン人
レッスン
可能時間
平日 7:00~22:55
土日10:00~18:55
9:00~22:3024時間6:00~21:00平日15:00~21:00
日曜10:00~17:00
土曜   休 み
6:00~22:00平日・土・祝
9:00~23:00
日曜 9:00~18:30
8:00~24:5524時間24時間可
※キッズ向けは
0:00~5:00は
ほぼない
6:00~24:009:00~24:0024時間24時間9:00~24:00
予約〆切45分前まで30分前まで15分前まで5分前まで曜日と時間固定
(予約不要)
30分前まで
(空いている先生がいれば)
1時間前まで5分前まで予約なしで
すぐレッスン可
3時間前まで15分前まで30分前まで15分前まで4時間前まで30分前まで
無料体験
回数
2回無料
クレカ登録不要
1回無料
クレカ登録不要
2回無料
クレカ登録不要
2回無料
クレカ登録不要
2回無料
クレカ登録不要
4回無料2回無料
クレカ登録不要
2回無料
クレカ登録不要
7日間受け放題約780円分
※レッスン1~2回
クレカ登録不要
10日間毎日1回8日間毎日1回
or毎日10分×2回
2回無料
クレカ登録不要
約1,800円分
※レッスン1~2回
クレカ登録不要
2回無料
クレカ登録不要
特徴レッスンを兄弟シェア可。初心者向けの『リップル英検コース』あり。子どもの心をつかむ工夫が満載!ゲーム感覚のレッスン。先生全員がTESOL取得で正社員。カランメソッド可。先生が日本語対応可。子ども英語コンシェルジュによるサポート。先生全員が日本語と英語のバイリンガル。オンラインの『インターナショナルスクール』。本当に力がつく。スピーチコンテストやキャンプなどのイベントあり。オリジナル英語学習アプリABC touchが無料で使える。レッスン受け放題。予約不要でいますぐレッスン可。日本人の先生のレッスンが最安値クラスで受講可能。英検対策が秀逸。脱初心者向け。家族でシェア可。25分を10分×2にもできる。知名度No.1の超大手スクール。講師数10,000人越えの安定感。日本人の先生とのオンライン英語塾。きめ細やかな指導。英検対策特化スクール。英検対策ならここ一択。
体験談へ本記事詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ詳細記事へ

リップルキッズパークがおすすめな子、合わない子

リップルキッズパークで英語を学べば、基礎から確実に身に付けられるため、小学校から始める英語の授業も余裕です。

リップルキッズパークがおすすめな人

  • 英会話初心者(リップル英検コース推奨)
  • 価格、レッスン内容、先生の質、どれも妥協したくない
  • 実績あるスクールで安心して学ばせたい

当てはまったら、ぜひ試してみてください。

英会話未経験でも心配不要!

逆に、下記のどれかに該当する場合は、リップルキッズパーク以外を検討してください。

リップルキッズパークが合わない人

他のおすすめ子どもオンライン英会話を検討したい場合は、以下の記事を参考にしてください。

【19社比較】子どもオンライン英会話おすすめランキング10┃元英語教師監修
【19社比較】子どもオンライン英会話おすすめランキング10┃元英語教師監修

リップルキッズパークの疑問 Q&A

保護者のみなさんが気になるであろう点を確認しておきました。

Q1 スマホからは受講できる?

しげる
しげる

できます

もちろん画面はちっちゃいので、パソコンに比べて見にくいです。
でも、もともと画面操作しなくていいので、ほぼ問題なし

Q2 予約のキャンセルはいつまで可?

しげる
しげる

レッスンの4時間前までならOK

それ以降、直前のキャンセルになると、1回分のレッスンを消費します。

Q3 コースはどんなのがあるの?

しげる
しげる

通常コースとリップル英検コースの2択です

通常コース
有名な教材『Let’s Go』を使います。英単語や場面に合わせた会話のテキストです。
リップル英検コース
英語検定とは一切関係ないのが紛らわしいですが、英会話初心者には理想的な内容です。
初心者教材・リップル英検コースとは?5歳息子の体験談

あとはオプションで『英検二次試験対策』もあります。これは英語検定3級以上の受験者向けですね。

Q4 レッスンに必要なものは?

しげる
しげる

カメラ付いてるパソコンかタブレットかスマホ。あとネット環境(Wi-Fi等)

どのオンライン英会話も一緒ですが、ヘッドセットはなくても全然問題ないです。

無料体験レッスン登録の流れで、Zoomをインストールすることになりますが、無料だし簡単です。

Q5 退会方法は面倒?

しげる
しげる

マイページから『退会する』をクリックするだけ

退会すると、子どものアカウントが全部消えます。
無料体験後に退会しなくても、勝手に課金されることはないので心配ないです。

画像で解説!無料体験の申し込み方法

無料体験レッスンが2回できます。しかも、クレジットカード登録なしですぐ体験できるので安心です。

  1. 公式ページへ行く
  2. 保護者と子どもの情報入力
  3. 予約をする

【ステップ1】リップルキッズパークの公式ホームページへ

リップルキッズパークのホームページのトップから〈無料体験〉をクリックします。

【ステップ2】保護者と子どもの情報を入力

次に,無料会員登録の画面に移行します。
保護者情報として、以下の4つの項目を入力してください。

  1. 氏名
  2. メールアドレス
  3. パスワード
  4. 生年月日

次に、下記4つの子どもの情報を入力します。

  1. 名前
  2. ニックネーム(半角英数)
  3. 生年月日
  4. 性別

入力が済んだら、『利用規約』と『個人情報の取り扱い』を読んで をします。

そして、入力内容のご確認へ。


内容を確認してから〈お客様情報を送信する〉をクリックします。

【ステップ3】メールに載っているURLをクリックする

入力したメールアドレス宛に以下のメールが送られます。
メールに載っているURLをクリックすると登録完了です。

しげる
しげる

登録はこれで完了です。
以下、体験レッスンまでの流れです

予約を取って無料体験レッスンをしよう

メールに付いているURLをクリックすると、予約を取るページに飛びます。
なんという導線。最短距離ですね。

〈レッスンを受ける〉をクリックすると、予約画面に移動します。

登録してから1~2時間後にすぐレッスンできるときもあります。

また、上の画像の黄色で囲んである『オススメの先生をご紹介』も面白いです。
いくつかの質問に答えていくだけで、オススメの先生を提示してくれます。

  • お子さまの性格は?
  • どんなレッスンがいい?
  • お子さまの英語経験は?
  • レッスンを受けたい時間帯は?

などの項目を入力していくと、おすすめの先生一覧が出ます。

時間の書かれているところをクリックすると予約ページへ移動。

また、体験レッスン開始までにZoomのインストールをすることになります。
説明に沿ってインストールしておきましょう。2~3分で済みます。

リップルキッズパークの無料体験へ

リップルキッズパークの口コミまとめ

初心者向けで低料金なリップルキッズパーク。
この記事では、リップルキッズパークの感想と利用者の口コミをまとめました。

この記事の結論

リップルキッズパークは英会話初心者に特化したコースもあり、アルファベットがわからなくても受講できる。

一方、予約システムに不満の声が多い。

料金もやすく、兄弟同時の受講もできるのも強み。

初めてのオンライン英会話の王道・リップルキッズパーク。この機会に試してみてください。

\クレカ登録不要でレッスン2回無料/

無料体験のみの受講もOK

あわせて読みたい
【19社比較】子どもオンライン英会話おすすめランキング10┃元英語教師監修
【19社比較】子どもオンライン英会話おすすめランキング10┃元英語教師監修
記事URLをコピーしました