グローバルステップアカデミーの口コミ・評判は?6歳と5歳の体験談あり

レッスン単価が高い(1レッスン約2,163円)。しかし、ほとんどの人が納得するほどスクールの質が高い。担任制、時間固定制。
- 英会話に慣れてない子は他社を推奨
- 中級者(英検5級目安)以上にオススメ
英語を使って算数やプログラミングを学ぶコースや、マインクラフトで遊ぶコースもある。
グローバルステップアカデミーはインターナショナルスクールに準じた英語学習を受講できるオンライン英会話。
他の子ども向けオンライン英会話と一線を画す高品質なレッスンです。
この記事では、グローバルステップアカデミーについて以下の3点を解説します。
最後まで読めば、グローバルステップアカデミーがお子さんに合うかどうか判断できます。
おすすめの子どもオンライン英会話は以下の記事にまとめています。
娘と息子で20社以上受講した経験と独自アンケートの口コミから、徹底的に分析しているので参考にしてください。

グローバルステップアカデミーの基本情報

グローバルステップアカデミーは世界初のオンラインインターナショナルスクールです。
安さが売りのオンライン英会話とは異なる雰囲気があります。

ガストと三ツ星レストランを比べる気持ち
対象年齢 | 3歳~12歳 |
レッスン形態 | マンツーマン/25分間 |
料金/月 (税込み) | 月 8回 17,300円 月12回 24,500円 月16回 30,700円 月20回 36,000円 月28回 47,000円 |
レッスン単価 | 1,679円~2,163円 |
講師 | 多国籍(担任制) |
レッスン 可能時間 | 6:00~22:00 |
予約 | 曜日、時間固定。 予約不要 |
キャンセル | 24時間前まで |
教材 | Our World オリジナル教材 |
通信方法 | Zoom |
兄弟シェア | コイン共有可 兄弟同じコースで両方20%割引 |
無料体験 | 25分×4回~6回無料 ※希望コースによる ※無料コンテンツも利用可能 |
公式HP | ≫グローバルステップアカデミー公式HP |
料金の高さは気になると思いますが、インターナショナルスクールのレッスンが受けられるなら安いものです。
グローバルステップアカデミー利用者の口コミ・評判

グローバルステップアカデミー利用者の声を集めました。客観的に考える参考にしてください。
クラウドソーシング「クラウドワークス」による独自アンケートの調査結果と、SNSからの良い口コミ・悪い口コミをまとめました。
子供の成長が目に見え、自信がついていく姿を見られるのがよいです。先生たちが専門的なのが、気に入っています。しかし、授業料が高いことが不満で、経済的負担が大きいです。総じて、成果はありましたが、費用と個別サポートに改善の余地があると感じます。
クッキングクラスは英語で料理を教えてくれて、楽しく学んでくれていることがわかり、見ているこっちまで嬉しくなりました。先生はネイティブや日英バイリンガルなど多国籍な先生から選ぶことができるのも良いし、レッスン後の宿題やミッションなどコンテンツが豊富な点も良いと感じました。
レッスン中、子供がふざけたりしても、受け入れつつ上手くレッスンへと戻してくれます。これまでテキスト系のレッスンを嫌がっていた娘も、GSAのレッスンは楽しく受けられているように感じます。
英会話力と国際力を養うという2面から無料体験を受けさせました。入会時のコイン制度に少し戸惑いましたが、理解はできました。子供にとってはなかなか難しいレッスンで、我が子にはまだ早いと判断し退会しました。もう少し大きくなったら再検討してみても良いと思っています。
先生のレベルが高く、テキストやレッスンの内容が面白い。また、レッスン以外のコンテンツが無料なのにクオリティが高く面白い。デメリットとして感じたのは、コース体系がわかりにくいところです。レベル基準を満たさないと受けられないコースも結構あります。
\1回2,163円の高品質レッスン/
無料体験だけのお試しも可
良い口コミ・評判
SNSに投稿された良い口コミ・評判を集めました。
良い口コミをまとめると、他のオンライン英会話にはないハイクオリティなレッスンに納得している人が多いです。
料金に納得できるだけの高品質スクールです。
悪い口コミ・評判
SNSに投稿された悪い口コミ・評判をまとめました。
初心者や幼児にはレベルが高すぎるとの声があります。
初心者のうちは、もう少しラフなスクールの方が始めやすいかもしれません。
グローバルステップアカデミーの体験談

6歳の娘・まりは計58回のレッスンを受けました。3ヶ月ほどの受講でしたが、一気に文章が読めるようになってビックリしたのを覚えています。
5歳の息子・しゅんは無料体験のみです。
6歳娘のレッスンの様子
娘・まりのレッスンの様子です。
受講当時、まりは6歳(小1)でした。
計58回受講した中で、フォニックス(英語の読み方)を中心に学びました。
今回紹介するレッスン内容は、
- bの発音と使い方
- 物語の音読
の二本立てです。

けっこうよめたでしょ!すごい?
フォニックスはYouTubeで何となくわかってますが、しっかり学んだのは初めてです。
先生は落ち着いた雰囲気のイギリス人女性。

落ち着いた先生が多いのは、グローバルステップアカデミーの特徴のひとつです。
テンションを上げて「ゲームだ!イェーイ!グッジョーブ!」みたいな先生はいません。
簡単に挨拶のやりとりや名前を紹介してから、前回の復習です。

前回は、母音(aiueo)の読み方・使い方を習いました。
前回とは違う先生ですが、子どものことが先生同士でよく共有されています。
そして、今日の内容「bの発音と使い方」へ。
まずは先生のマネして発音を確認します。

bを使った単語を覚えます。

グローバルステップアカデミーのテキストは、出てくる単語のレベルが高いです。
bがつく簡単な「banana(バナナ)」や「bear(クマ)」などの一般的な単語以外が出て来るため、かなり語彙が増えました。まりは、私の知らない単語も知っています。
次に、bと間違えがちな「p」や「d」も教えてもらいました。

↓中学生でも間違え続出の「bとd」の覚え方はこれで一発です。



bとdの覚え方、英語教師時代に知りたかった
bの読み方を確認します。

さらに、オンライン英会話としては異例ですが、書き方も練習します。

先生が画面に映したものを、手元に用意したノートに書いて、先生に見せるシステム。
なかなか書く練習はしないので、重宝します。
bの練習は終わりです。
後半は、物語の音読練習。

全部で10文ほど。以下の流れで練習しました。
- 先生のリピートで読む
- 先生と同時に読む
- 自力で読む
簡単な単語ばかりなので、フォニックスがわかっていれば何とか読めます。
しかし、読むだけでは終わらないグローバルステップアカデミー。下の赤枠内を見てください。