【ENC/GNAの口コミ】英検対策を6歳と7歳の子どもが受けた体験談┃評判は?

英検対策としてオンライン英会話を検討しているなら、ENC/GNAは最良の選択肢。先生が英検指導・子ども指導に長けている。
5級・4級受験なら、英検合格サポートコース1択。
3級以上の場合、英検合格特訓コースで英作文のレッスンが可能。
子どもの英検対策があるオンライン英会話は複数あり、合ったものを選ぶのは一苦労。
どうせお金と時間を使うなら、結果につながるスクールを選びたいです。
そこで本記事では、
を詳しく解説します。
最後まで読めば、ENC/GNAの英検コースについて分かり、お子さんに合うか判断できます。
クレジットカード不要で2回無料
無料体験だけのお試しも可
ENC/GNAって英検に特化したオンライン英会話

ENC/GNAは英検合格に特化したスクール。
幼児~高校生の受講者が多く、先生は子ども対応も上手。
名前の由来は “English Net College with Global Net Academy” の略。
ENC/GNAの基本情報
英検のコースが組まれている点に本気さを感じます。
対象年齢 | 年齢制限なし |
レッスン形態 | マンツーマン/25分 |
料金/月 (税込み) | 【こども英会話コース】 月10回プラン 7,900円 月15回プラン 9,900円 【英検合格特訓コース】 月8回プラン 9,800円 月20回プラン 19,900円 【英検合格サポートコース】 月8回プラン 7,900円 月20回プラン 12,900円 ※3ヶ月~6ヶ月一括支払で 3~7%割引 |
レッスン単価 | 645円~988円 |
講師 | フィリピン |
レッスン 可能時間 | 9:00~24:00 |
予約 | 30分前まで |
キャンセル | 30分前まで可能 ※ただし、当日キャンセルは消化扱い |
教材 | 市販教材 オリジナル教材 |
通信方法 | Webex (Zoomのようなアプリ) |
兄弟シェア | 家族でシェア可 |
無料体験 | 25分×2回。クレジットカード登録不要 ※無料体験でも英検対策レッスン可 |
公式HP | ≫ENC/GNAの公式HPへ |
他社との比較
5級・4級から英検対策できるオンライン英会話8社を表にまとめました。
独自アンケートの結果も踏まえ、結論は以下の通りです。
- 成果重視ならENC/GNA
- 手軽さ重視ならkimini英会話
※ロゴをクリックで、各スクールの詳細記事へ
サービス名 | ![]() | ![]() | ![]() ジュニア | ![]() スモールワールド | ![]() グローバル クラウン | ![]() QQキッズ | ![]() ワールド アイキッズ | ![]() ワールドトーク |
対象年齢 | 制限なし | 小学3年生~ (目安) | 3歳~高校生 | 制限なし (6割が小学生以下) | 3歳~小学校高学年 (中学生も可) | 3歳~中学生 | 3歳~小学6年生 | 制限なし |
英検対策 | 5~1級まで対策可 3級以上はライティング対策もできる | 5~準1級対策可。3級からは二次対策も可 | 5~2級の対策可。3級からは二次対策も可 | 5~3級まで可能 | 5・4級対策のみ。基礎から学べる | 5・4級は語彙を学べる。3級~準1級は二次対策のみ | 5・4級単語練習中心。3~2級は一次も二次も対策可能 | 5~1級まで。講師によって可能範囲が異なる |
税込み価格 (週1回/月) | 最低月8回 月7,900円 | 月4回プラン 月2,420円 | 月3,060円 | 月謝制ではなく、ポイント制。4回なら3,608円~ | 月9,800円 | 月2,980円 | 月2,450円 | ポイント制 1レッスン 290円~2,431円 |
税込み価格 (週複数回/月) | 月20回プラン 月12,900円 | 毎日1回 月6,380円 | プレミアムコース(月30回) 月12,500円 | 月謝制ではなく、ポイント制。30回なら24,330円~ | 週5回コース 月19,800円 | 月30回コース 月10,980円 | ゴールド(毎日1回) 10,780円 | ポイント制 1レッスン 290円~2,431円 |
講師の国籍 | フィリピン人 | フィリピン人 | フィリピン 日本 | 8割日本人 2割多国籍 | 多国籍(全員が日英バイリンガル) | フィリピン | フィリピン | 日本人 |
レッスン 可能時間 | 9:00~24:00 | 6:00~24:00 | 平日・土・祝 9:00~23:00 日曜 9:00~18:30 | 24時間 | 平日15:00~21:00 日曜10:00~17:00 土曜 休み | 24時間 | 6:00~21:00 | 24時間可 ※キッズ向けは 0:00~5:00は ほぼない |
予約〆切 | 30分前まで | 15分前まで | 1時間前まで | 4時間前まで | 曜日と時間固定 (予約不要) | 15分前まで | 5分前まで | 3時間前まで |
キャンセル 〆切 | 30分前まで (当日キャンセルは レッスン1回分消費) | 30分前まで | 2時間前まで | 8時間前まで | 前日までなら振替可 | 12時間前まで | 30分前まで | 2時間前まで |
無料体験 回数 | 2回無料 | 10日間毎日1回 | 2回無料 | 180pt分無料 (レッスン1~2回分) | 2回無料 | 2回無料 | 2回無料 | 780pt 分 (約780円分) ※レッスン1~2回 |
無料体験時 カード登録 | なし | 必要 | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
特徴 | 英検対策に特化したスクール。 | 英検対策が秀逸。脱初心者向け。 | スピーチコンテストやキャンプなどのイベントあり。 | オンライン英会話と言うより、オンライン英語塾。先生が寄り添ってくれる。 | 先生全員が日本語と英語のバイリンガル。 | 先生全員がTESOL取得で正社員。カランメソッド可。 | 先生が日本語対応可。子ども英語コンシェルジュによるサポート。 | 日本人の先生のレッスンが最安値クラスで受講可能。 |
詳細記事へ | 本記事 | 詳細記事へ | 詳細記事へ | 詳細記事へ | 詳細記事へ | 詳細記事へ | 詳細記事へ | 詳細記事へ |
簡単登録で2回の無料体験
英検合格の特急券
コースと料金
ENC/GNAには4つのコースがあります。
- こども英会話コース
- 4技能強化-英検Ⓡ合格特訓コース
- 英検Ⓡ合格サポートコース
- 目的別コース
(日常英会話、ビジネス、TOEIC、旅行英会話)
子どもが受講しやすい「こども英会話コース」と「英検関連のコース」の概要と料金を解説します。
こども英会話コースは子ども専門スクールに劣らない
先生は生徒個々に合わせたレッスンをしてくれます。
英語を少し理解できる6歳のしゅんには、身の回りの単語練習を。

※使用テキストは “Let’s Go”
英検5級合格レベルの7歳まりには、過去や未来の表現について練習を。

※使用テキストは “Side by Side”
最初に “What’s your name(名前は)?” や “How are you(元気ですか)?” などの質問をしてから始まるのが一般的です。
しかし、まりのときには “Tell me about you(あなたのこと教えて).” と、難易度高めのパスが来ました。

ABCがわからない初心者からレッスン可能
こども英会話 コース | 1ヶ月ずつ支払い | 3ヶ月一括支払い (約3%お得) | 6ヶ月一括支払い (約7%お得) |
月10回プラン (税込み/月) | 7,900円 | 23,000円 (月換算7,667円) | 44,100円 (月換算7,350円) |
月15回プラン (税込み/月) | 9,900円 | 28,800円 (月換算9,600円) | 55,200円 (月換算9,200円) |
1レッスン25分当たり613円~です。
こども英会話コースは無料オリジナル教材や市販の教材を使います。
市販の教材は先生が画面に映してくれますが、予習・復習のために購入が推奨されています。
英検が学べる2種類のコース
英検対策は2つのコースに分かれていて、料金も違います。
英検 対策 | 4技能強化-英検Ⓡ 合格特訓コース | 英検Ⓡ合格 サポートコース |
---|---|---|
月8回プラン (税込み/月) | 9,800円 | 7,900円 |
月20回プラン (税込み/月) | 19,900円 | 12,900円 |
コースを 一言で表すと | 英作文の添削レッスンがある。3級以上を目指すコース。 | 英作文の添削レッスンがない。5・4級を目指すならこのコース。 |
※3ヶ月~6ヶ月一括払いで3~7%割引
1レッスン25分当たり645円から質の高い英検対策レッスンが受けられます。
英検Ⓡ対策コース(5級)┃6歳息子の体験談

6歳の息子・しゅんが英検5級の対策レッスンにチャレンジしました。
しゅんはオンライン英会話には慣れていますが、リーディングは苦手です。
1年以内に英検5級に合格できたらいいなと思っています。
英検Ⓡ対策コース(5級)の感想┃息子ver.

けっこうよめた!
えいけんなのに かんたん
一歩ずつ練習しながら進むレッスンで、確実に読む力がつきました。
ENC/GNAのレッスンは初級レベルからでも英検合格を目指せます。
なぜなら、英検コースでは英検に特化した小学生向け市販テキストを選択できるからです。
また、私の感想は以下の通り。
- A~Zからのスタートで簡単すぎると思ったが、アルファベットは確認だけだった
- まだ読む力がない子に難易度がちょうど良い
- 英語に慣れた子には、問題演習のレッスンもある(7歳娘のレビュー参照)
- レッスン始めの会話も優しく教えてくれる
- 文を読んだり、質問に答えたりと、様々な角度からの練習で身に付きやすい
- ゴリゴリの文法練習ではなく、直感的に学べる

- リーディング苦手
- でも英検対策したい
という場合も、ENC/GNAなら問題なし
息子のレッスンの様子
英検に特化した小学生向け市販テキストを使用した第1回目のレッスンです。
25分のレッスンの流れは以下の通り。
【自己紹介】の練習からすでに、英検5級の出題に沿った学習です。
先生は落ち着いた雰囲気のフィリピン人女性。

オンラインだし、マスクいらないのでは?
と思いましたが、フィリピンのダパオでは、オフィス内でのマスク着用が義務付けられているそうです。
挨拶&フリートーク
挨拶と簡単な会話からのスタート。
ちょっと長めですが、すべて英検5級対策です。

先生「Hello, Shun.
My name is ●●.
How are you today?」
(しゅん、こんにちは!
私は●●。元気?)
しゅ「I’m fine, thank you.
And you?」
(元気。先生は?)
先生「I’m good.」
(私も元気だよ)
先生「How is the weather?」
(天気はどう?)
しゅ「It’s sunny.」
(晴れ)
先生「What day is it today?」
(今日は何曜日?)
しゅ「I went to shopping.」
(買い物に行きました)
先生「What day? Is it today?
Sunday? Monday?」
(何曜日かな、今日。
日曜日?月曜日?)
しゅ「Saturday!」
(土曜日!)
先生「”It’s Saturday.” Repeat.」
(“今日は土曜日”って言って)
しゅ「It’s Saturday.」
先生「What time did you wake up?」
(何時に起きたの?)
しゅ「……?」
先生「I woke up at ……?
7:00? 8:00?」
(何時に起きた? 7時? 8時?)
しゅ「Seven thirteen.」
(7:13。⦅7:30って言いたい⦆)
先生「Look at the chat box.」
(チャットBOXを見てね)
※チャットBOXで文を練習。
先生「What did you do today?」
(今日は何したの?)
しゅ「I went to shopping.」
(買い物に行きました)
先生「What did you buy?」
(なに買ったの?)
しゅ「It’s snacks.」
(おかしです)
先生「Snacks?」
しゅ「Yes.」
先生「Look at the chat box.」
※文をチャットBOXで文を練習。
-2.jpg)
すでにかなりの学習量。
チャットボックスに書いてもらった文は何度もリピートしました。
ここまでで8分。
かなりいい練習です。

一般的なレッスンは
- What’s your name?
- How are you?
+1コ聞かれるくらい
アルファベットの確認
さっそくテキストに入ります。
最初はアルファベットでした。
「今さらABC?本当に英検5級対策?」
と不安になりましたが、まったく問題ありませんでした。
アルファベット一覧がテキストに載っていて、一応 確認しただけですね。
↓思ったより簡単でちょっとうれしそうな息子

各アルファベットの読み方と単語をさらっと確認して終了。

先生の発音がきれい!
ENC/GNAの先生みんな発音が上手いです
【自己紹介】音読練習
テキストのメインです。今回のメインテーマは自己紹介。
まずは、自己紹介の音読練習です。
上記のような文を、以下の流れで練習しました。
- 先生のリピート
- 先生と同時に読む
- 役割分担して読む
- 役割を交代して読む
- 全部自分で読む
最初はたどたどしく読んでいたしゅんも、かなりスムーズに読めるようになりました。
【自己紹介】自分で言う練習
次に、自己紹介に関する別の文を読みます。
普段の英会話で使っている表現が多いため、雰囲気で読めました。
“Nagoya”や”tennis club”は先生に読み方を教えてもらいました。
すらすら読めるようになったら、自分の名前や出身地を当てはめて練習です。
先生のサポートを受けながら、しっかり言えるまでやります。

なぜかピアノクラブに入っているという設定で答えてました。

音読練習は英語を身に着ける最短距離
【自己紹介】質問に答える練習
最後は4つの質問に答えていきます。
すべて今日習った内容なので、楽勝!
同じ表現をいろんな方法で学べるので、定着を感じます。

次の日にレッスンのことを聞いたら、ほとんど覚えていました。
簡単登録で2回の無料体験
無料体験だけのお試しも可
英検Ⓡ対策コース(4級)┃7歳娘の体験談

1ヶ月後には英検4級の試験が控えている、7歳のまり。
まりは、初めて見た単語でも8割方読めます。しかし、読めても意味がわからない単語だらけ。
さて、ENC/GNAの英検対策コースは、まりを合格に導いてくれるのでしょうか。
英検Ⓡ対策コース(4級)の感想┃娘ver.

むずかしかった。でも先生、日本語しゃべったね
リーディング問題対策のレッスンを申込みました。
問題演習中心で、まりには少し難しかったです。それでも、最後まで飽きずにレッスンを終えられました。
私の感想は以下の通り。
- 問題に関連した質問をしてくれる
- 先生の日本語フォローがいい
- レッスン時間は英検練習に全振り
- 音読の機会が多く、力がつく

問題演習がまだ難しいなら、市販テキストのレッスンがおすすめ
娘のレッスンの様子
25分のレッスンの流れはシンプルです。
明るい女の先生でした。

楽しそうな雰囲気が漂っています。
挨拶のやりとり
挨拶と、簡単な会話をしました。
ちょっと長めです。
先生は英検4級に出てくる表現を選んで使ってますね。さすが。

先生「What’s your name?」
(名前はなに?)
まり「I’m Mari.」
(まりです)
先生「Mari, how are you?」
(まり、元気?)
まり「I’m fine, thank you.」
(元気です、ありがとう)
先生「How old are you?」
(何歳なの?)
まり「I’m 7 years old.」
(7歳です)
先生「How is the weather?」
(天気はどう?)
まり「It’s cloudy.」
(くもりです)
先生「What did you do today?」
(レッスン前は何してたの?)
まり「I played my brother.」
(弟を遊んだ)
先生「You played with your brother.」
(弟と遊んだのね)
「”with” いっしょに」
まり「with」
先生「”I played with my brother.”」
まり「I played with my brother.」
先生「Good.」
「What did you eat for lunch?」
(お昼は何食べたの?)
まり「I ate bread.」
(パン食べた)
先生「Where do you live in Japan?」
(日本のどこに住んでるの?)
まり「…………」
先生「Where do you live? Tokyo?」
(どこに住んでる?東京?)
まり「I live in Chiba.」
(千葉に住んでる)
先生「Where in Chiba?」
(千葉のどこ?)
まり「●● city.」
(●●市)
先生「Say, “I live in ●● city”.」
(“●●市に住んでる”と言ってね)
まり「I live in ●●city」
先生「Good.」
正しい文章で答えることが求められました。

会話がすでに英検4級対策です
英検実践問題(リーディング)
最初の会話以外はすべて問題演習です。
【問題演習のイメージ】
A: Let’s play soccer together.
B: Just a ( ). I will come soon.
1 minute 2 brush
3 getting 4 course
今回は、一問一問以下の流れで問題を解きました。
- 問題文を音読
- 選択肢を読む
- わからない単語を質問
(What is ●●?でOK) - 答えを選ぶ
- 答え合わせ
- 答えを入れて音読
わからない単語を質問すると、段階的に教えてくれます。
- ジェスチャーでわからなければ
- 例をたくさん挙げてくれて
- ダメなら日本語で説明
多くの先生が片言の日本語を使える印象です。
↓“arm(うで)” を教わるまり

↓“strong(強い)” を教わるまり

英検のレッスンでまりが楽しそうなのは珍しいです。
間違えたときは正しい答えを何度か音読するだけで次の問題へ。
細かい文法を教えるより、音読中心で感覚的に進める方が英語脳を鍛えられるからです。
- 英語脳って?
- 英語を英語のまま考える力。
頭の中で日本語に翻訳せず、英語のまま理解する力です。
即効性を求める場合は多少の文法も必要ですが、子どもにとって文法学習は楽しいものではありません。
ENC/GNAの方針は、長期的に見ても効率的です。
また、問題に関係した会話をたくさん振ってくれました。
問題演習ばかりでは子どもが飽きることを先生は熟知してます。

文中に “zoo(動物園)” が出てきたら「What animals do you like?(何の動物が好き?)」とか、
“birthday(誕生日)” が出てきたら「What do you want for your birthday?(誕生日、何がほしいの?)」など質問してくれました。

ガッツリ勉強だったのに、まりは25分を楽しく終えました
簡単登録で2回の無料体験
英検対策なら絶対試してほしい!
ENC/GNAのメリット5選

ENC/GNAは英検のレッスンに重きを置いているので、英検受験に重宝します。
私が感じたメリットは以下の通りです。
先生が「英検」も「子ども」もよく理解していて専門性がある
英検に力を入れているスクールだけあって、先生たちは英検指導をよく理解しています。
- 定着させるための効率的なレッスン
- 受験までの時間とレッスン内容を調整
- 最適な教材の提案
また、ENC/GNAの先生たちは子どもの扱いがうまいです。
子ども専門スクールの先生と比べても遜色ありません。
- 子どもの “飽き” 防止の引き出しが多い
- 子どものレベルと指導の難易度の調整
- ヒントの出し方、褒め方
受講者に子どもが多いのも納得です。
英検対策は初級者から慣れている子まで対応可
1~2ヶ月後の英検受験を目指している子から、数年後に英検を受けさせたいという場合まで対応してます。
近々英検が控えている場合は、先生と問題演習をバリバリと。
※〈7歳娘の体験談〉参照
ゆくゆくは英検も、という目標なら基礎から学べます。
※〈6歳息子の体験談〉参照
レベルに合わせた教材で英検対策レッスンができるスクールは珍しいです。
日本語でフォローできる先生が多い
英検レッスンの場合、リーディング練習や文法の勉強からは逃れられません。
子どもは、わからなくなったときに日本語での説明がほしいところ。
ENC/GNAの先生はみんなフィリピンの人ですが、多くの先生が必要に応じて日本語でサポートしてくれます。
片言の日本語とはいえ、説明の補足には十分です。
すべて日本語だと学校の授業みたいになりがちですが、ポイントを押さえて日本語を使ってくれるのがGOOD。
英検を受けるとなると、難しい単語もたくさん出てきます。
例えば「sometimes」を英語で説明されても理解しにくいです。
しかし「sometimesは “ときどき” です」と言われれば一瞬でわかります。
英検本番直前でもスパートをかけられる
ENC/GNAの英検対策は、1日にレッスンを3~4回受講することも想定されています。
- 月8回プラン⇒1日3回まで
- 月20回プラン⇒1日4回まで
試験の数週間前~数日前から、集中して対策レッスンを受けたいときにも適しています。

本番に即したレッスンで、直前でも効果的
日本人スタッフによる安心の電話対応
スクールによっては、メッセージでのやりとりしか対応していませんが、ENC/GNAは電話対応が手厚いです。
無料体験申込み時に電話番号を入力するので「もしや勧誘の電話が来るのでは……?」と思いましたが、飛んでもない!

困ったときに最速でサポートしてくれます
メールだと、どうしても返信までにタイムラグがあるんですよね。
ENC/GNAでは、電話で質問しても丁寧に答えてくれるし、メールで問い合わせしても、内容の重要度によっては電話をかけてくれます。
コースの変え方がわからず、営業時間を少しすぎてから問い合わせたことがあります。
2~3日で返信来たらいいなと思っていたら、すぐに電話が来て回答してくれました。感動レベルです。
\クレジットカード不要で2回無料/
無料体験だけのお試しも可
ENC/GNAのデメリット3選

娘・息子が有料会員として受講した結果、致命的な欠点はありませんでした。
しかし、以下の3点については気になる人もいると思うので、解説します。
先生を選ぶときの情報が少なめ
予約時に先生の名前をクリックすると、先生の情報が見られます。

先生のプロフィールや生徒へのコメントが載ってます。

どんな先生か少しはわかりますが、これだけでレッスンの良し悪しを判断するのは難しいです。
受講者のコメントやスタッフの一言を、参考にして選びましょう。

他のオンライン英会話スクールと比べると判断材料が物足りない印象です。

でも、先生が厳選されていて、適当に選んでも心配ないです
レッスン以外の英語学習コンテンツがない
アプリやプリント教材等、レッスン以外で学習できるシステムがありません。
レッスン前後にWEB上でテキストの内容を確認できないため、予習・復習するにはテキストの購入が必要です。
- レッスン以外にも問題集や過去問で英検の学習をする予定
- レッスン以外に勉強はあまりしない
という場合は問題ありませんが、オンラインですべて完結したい人もいるかと思います。
うちは英検対策として問題集を1冊使っていたので気になりませんでした。

レッスン中心で合格を目指せるスクールです
当日のキャンセルはレッスン1回分消費する
当日のキャンセルはすべてレッスン1回分使ったことになります。
レッスン15分前まで無償でキャンセル可能なスクールもあることを考えると、キャンセルのルールはかなり厳しめ。
予定がある日にはレッスンの予約が取りにくいです。

低価格で高品質なレッスンのために、仕方ないことではありますが
「うちは急に予定入ることが多い!」
という場合は、損してしまうかも知れないので、要検討です。
簡単登録で2回の無料体験
無料体験でも英検対策レッスン可
ENC/GNAの英検対策はこんな子におすすめ!

お子さんが英検合格を目指しているなら、ENC/GNAが絶対おすすめです。
ENC/GNAがおすすめな人
- 料金を抑えて英検対策させたい
- 英検合格に向けて確実に力を伸ばしたい
- レベルに合わせて、集中的に学ばせたい
- 英検の試験前だけスポット的に使いたい
- 1日に複数回まとめて受講したい
簡単登録で2回の無料体験
無料体験でも英検対策レッスン可
また、以下の項目に当てはまる場合にはKimini英会話の英検コースですべて解決します。
ただし、英検対策の内容自体はENC/GNAの方が上です。
ENC/GNAが合わない人
- レッスン以外の自習コンテンツがほしい
- 日程が読めず、当日キャンセルで1回分消費は困る
- 日々のレッスンは朝早めにやりたい
英検対策ができる子どもオンライン英会話をまとめた記事も参考にしてください。8社の英検対策レッスンをわが家で実際に受講した上で執筆しています。

ENC/GNAに関するQ&A

ENC/GNAで気になる疑問をまとめました。
調べてわからないものは、事務局に確認済みです。
Webexでレッスンってどういうこと?

Webexは通信システムの名前。簡単で便利です
Webexとは
Zoomやスカイプのような通信アプリ。
パソコンならWEB上で使えます。
もちろん無料プランあり。
「だったら、Zoomで良くない?」
と思う人もいるでしょう。
でも、Webexの方がZoomやスカイプよりもデータ通信量が少ないです。
スマホでもレッスン可能?

可能です
スマホで受講する場合は、Webexのアプリをダウンロードする必要があります。
Zoomやスカイプよりもデータ通信量が少ないので、スマホでも安心です。
3ヶ月・6ヶ月一括で支払ったら、途中で辞められない?

途中で辞められません
3ヶ月や6ヶ月の一括申込みをすると、約3%~7%割引されます。割引される代わりに、途中解約による返金はありません。
割引率は大きくないので、心配ならとりあえず1ヶ月ずつの支払いが無難です。
月々の料金以外にお金かからないの?

市販教材使用なら、1冊1,500円~2,000円くらいで買わないといけません
ENC/GNAでは、入会金が不要です。
しかし、市販のテキストを使う場合には別途購入が必要です。
親が横についていないとダメ?

子どもの年齢やレッスンの難易度によります
子ども対応が上手な先生や簡単な日本語を使える先生が多いので、最初の2~3レッスンだけ横にいてあげれば、あとは大丈夫です。
しかし、コンセプトが「歌やゲームで楽しく」とかではありません。
楽しさに重点を置いたスクールに比べると、横についているべき場面は多いかも知れません。
簡単登録で2回の無料体験
クレジットカード登録不要で体験可
ENC/GNAの無料体験申込み方法 3ステップ

ENC/GNAの無料体験は25分×2回までです。
クレジットカード情報入力不要なので、有料会員の手続きをしない限り、勝手にお金がかかることはないので安心。
申込み手順は以下の通りです。
- アカウント登録
- メール認証
- プロフィール登録
アカウント登録
ENC/GNAのHPから以下の画像のようにクリックしていきます。


※パソコンなら、画面右上の
〈無料体験レッスン〉を押せばOK。
すると、以下の画面になります。
メールアドレスを入力し、パスワードを設定します。

入力確認ができたら〈登録URLを送信〉をクリック。

以下の画面になって、入力したメールアドレスに登録用のURLが送られます。

メール認証
登録したメールアドレスに来たURLをクリックします。

プロフィール登録
メールのURLをクリックすると、プロフィール登録ページに飛びます。
必要事項を入力してください。

入力項目は多めですが、名前と電話番号以外は選択式なのでカンタンです。
- 氏名(姓名) 必須
※受講する子どもの名前 - 氏名ローマ字(姓名) 必須
- 性別 必須
- 生年月日 必須
- ご連絡先(自宅・携帯)番号 必須
- 知ったきっかけ
- 無料体験レッスン1回目 必須
※希望のレッスン内容を選択 - 無料体験レッスン2回目
- 現在の英語レベル 必須
必要事項を入力後、〈登録〉をクリックして無料体験の登録は完了です。

〈レッスン予約ページへ〉を押すと、さっそく予約のページに飛びます。
レッスンの予約を取る方法
〈レッスン予約[日付条件]〉のページから、希望日を選びます。
黄色が今日。赤が休講日です。

↓ここに細かい希望を入力して、

検索をかけると、
↓条件に合った先生が出てきます。

希望の先生・時間を選んで〈予約可〉を押すだけです。
トップページの〈予約状況〉から確認できます。


あとはレッスン5分前に入室するだけ
英検対策向けのオンライン英会話はENC/GNAで決まり!

本記事では、ENC/GNAの幼児と小学生の体験談やメリット・デメリットをまとめました。
英検対策としてオンライン英会話を検討しているなら、ENC/GNAは最良の選択肢。先生が英検指導・子ども指導に長けている。
5級・4級受験なら、英検合格サポートコース1択。
3級以上の場合、英検合格特訓コースで英作文のレッスンが可能。
以上、ENC/GNAの詳細でした。
英検本番前の追い込みでも使えるので、興味があれば、無料体験を受けてみてください。
簡単登録で2回の無料体験
無料体験でも英検対策レッスン可
子どもオンライン英会話の総合ランキングはこちらの記事を参考にしてください。娘と息子で20社以上受講した経験と独自アンケートの口コミから、徹底的に分析しています。
