- ネイティブキャンプは子ども向き?
- 安いけど,質が悪いんじゃないの?
- どうせ英語始めるなら効果あるところがいい!
オンライン英会話は,選択肢が多すぎて選ぶのに迷ってしまうものですよね。
その中でも,『レッスン回数無制限』『ファミリープランでとにかく安い』『予約不要の今すぐレッスン』など,ひと際輝くネイティブキャンプ。
オンライン英会話スペック(対子ども)
ネイティブキャンプ
レッスン回数無制限
時間の融通が利くシステム
豊富な教材が無料!

7日間無料でレッスン受け放題
ネイティブキャンプなら気軽にレッスン可
本記事では,年中の息子と小1の娘がネイティブキャンプを6ヶ月受講して感じたメリット・デメリットをすべてお伝えします。
最後まで読めば,ネイティブキャンプの魅力と欠点が分かり,判断の決め手となります。

オンライン英会話を継続する習慣をつけるには最適のシステム。
ただし,子ども向けに特化したスクールではないため,子どもの扱いに優れた先生は少ない。オンライン英会話に慣れた子向け。
無料体験でもクレジットカード登録が必要なのは面倒。しかし,1週間ホントに無料で受け放題なのがすごい。さらに,兄弟がいる場合や親も英会話やりたい場合はアホほど安い。

ネイティブキャンプの基本情報

ネイティブキャンプは世界の利用者数80万人越えのオンライン英会話スクール。
他と比べて飛び抜けて優秀なのは,『レッスン回数無制限で,しかも激安』という点です。
ネイティブキャンプ | |
対象年齢 | 3歳~ |
料金/月 (税込み) |
プレミアムプラン 6,480円(無制限) ファミリープラン 1,980円(無制限) ※家族1人がプレミアムプランに入っていれば,それ以降は1,980円。 |
レッスン 単価 |
週1回の場合 1,620円 週3回の場合 540円 毎日の場合 216円 ※受講すればするほど単価は安くなる。 |
レッスン 可能時間 |
24時間OK |
無料体験 レッスン |
7日間無制限。カード登録必要。 退会手続きをしないと自動入会。 |
講師の 国籍 |
●全世界から8,000人以上登録。日本人もいる。 ●全体の50%以上がフィリピン人。 |
ポイント 強み |
●レッスン無制限は唯一無二。しかも圧倒的安さを実現。 ●24時間いつでもレッスン可能。思い立った瞬間すぐにレッスン開始も可能。 |
子供がネイティブキャンプを受講するメリット4選

ネイティブキャンプを子供が受講する際のメリットを挙げます。微妙なメリットをだらだら挙げても仕方ないので,他社と比べて圧倒的な部分だけを書きます。
- レッスン受け放題で何度も受講が可能
- 『5~25分から選べる×今すぐレッスン』
- キッズコースの教材が豊富
- 毎日レッスンが前提ならとにかく安い
① 何度も離脱可能の『レッスン無制限』
ネイティブキャンプの最大の特長は『レッスン無制限』です。レッスンを1回しか受けなくても,100回受けても,料金は変わりません。
実はこのメリット,子どもにオンライン英会話をやらせたいパパ・ママにとって超超超優れたシステムなんです。
「どうせ一日に2回も3回もやらないよ」
「別にレッスン受け放題じゃなくても」
と思うかも知れませんが,レッスン受け放題の真のメリットは1日に2回も3回も受講できることではありません。
何か少しでも都合が悪くなれば,すぐ止めて何回でもリトライできることが本当のメリットです。
何回もリトライできるので,子どもがレッスンをやる上でいろんなハードルが下がります
上記のことが全部OKです!
途中で止めたい場合には, “I’m sorry. We have to go.” など,一言 先生に伝えてください。
(何も言わずに退室ボタン押してもペナルティなく離脱できます。道徳的にオススメはしませんが。)
予定や子どもの調子をあまり気にせず,気軽にレッスンができます。
結果,累計のレッスン時間に大きなプラスになり,英語力定着に繋がりやすいです。
② 継続の味方【レッスン時間を選べる×今すぐレッスン】
ネイティブキャンプ特有のメリットとして,さらに以下の2点が挙がります。
レッスンを5分単位で設定可
子どもの集中力や予定に合わせて受講できます。また,教材や先生のお試しとして短時間のレッスンを活用するのもいいでしょう。
予約不要で今すぐレッスン可
思い立ったら,今この瞬間から受講できます。他のスクールだと,30分周期(例 17:30の次は18:00から)の開始時間を厳守です(しかも,予約ないとダメ)。しかし,ネイティブキャンプは半端な時間からでもレッスンできます。
それぞれ,他社にはないメリットとして重宝します。しかし,この2つのメリットが掛け合わさると,とんでもない利便性を発揮するんです。
この2つのシステムは継続力に直結します。
毎日続けることがイージーモードとなることでしょう。
- 忙しかった日に「もうお風呂だから今日は英語できないね」
- 夕食前に「何時から予約したらいいかな…」
- 寝る前に「明日は絶対レッスンやろうね」
という日々にさようなら!
- 忙しかった日に「10分だけレッスンやってお風呂ね!」
- 夕食前に「食べ終わり次第,英語だよ!」
- 寝る直前に「今日英語やってないや!5分だけやろう」
上記のことがすべて可能です。
おかげさまで,うちの娘や息子にはレッスンが定着しました。継続していくことが,英語上達には不可欠です。
『5分単位で選べる×予約不要』の破壊力はヤバい。初めて他社に変えたとき,超不便に感じました。
③ 教材が充実!どのレベルの子も始めやすい
ネイティブキャンプでは,ABCなどの基礎から学べるキッズ向け教材が充実しています。どのレベルのお子さんでも安心です。
教材は,世界中で使われている英語教材『Let’s Go』が中心になります。
『Let’s Go』は,それぞれの学習内容で単語覚え→会話練習→ゲームなど,先生が変わってもレッスンの流れがある程度決まっています。なので,何度か受講してレッスンの流れをつかめれば,子どもたちも不安なく進めることができます。
5歳の息子は,動物と色の英単語を少し知っている程度でした。最初の「How are you?」等の挨拶が分からなくてポカーンとしていましたが,それ以外はスムーズに進められました。
初級者向けの『Let’s Begin』には英単語の歌があります。今回は a で始まる単語の歌,次回は b で始まる単語の歌,と同じ曲で歌詞が変わっていくだけ。親しみやすさが半端じゃなかったです。自然とお風呂で家族で歌ってました。
さらに,子ども向けにこんな先生も用意されています。


くまの『テディ先生』とパンダの『ファンファン先生』です。
中身の人はフィリピン人です。
きょうはテディがいい!
よやくして!
とかいうので,やる気がなさそうな日には特別にテディやファンファンでレッスンを入れると何とかなります。
でもまぁ,アバターですからね。
- ジェスチャーが使えない
- 口の動きが分からない
- 予約コイン(200円)かかる
デメリット多めです。
ジェスチャー使えないとか,子どもの英会話では致命傷では?
しかし,子どものやる気には代えられない・・。
設定が甘く,中の人によって好きなものとか違うのは逆にかわいい。
④ レッスンをたくさん受けるとダントツでお得
ネイティブキャンプは,プレミアムプラン月6,480円(税込み)で何回でもレッスンが受けられます。週に1~2回程度の受講ではむしろ高くついてしまいますが,週5回以上レッスンを受けさせたい場合は最安値クラス。
さらに,家族でプレミアムプランを受講している人がいたら,2人目以降はファミリープラン月1,980円(税込み)でレッスン受け放題です。兄弟でネイティブキャンプを毎日受講したら,レッスン1回当たり141円ですよ?
親子で受講するのもありです。子どものモチベーションアップになります
一応,他の格安なオンライン英会話との料金の比較表を載せておきますね。子どもも受講可能なスクールとの比較です。
![]() ネイティブ キャンプ | ![]() QQキッズ | ![]() リップルキッズ パーク | ![]() DMM英会話 | ![]() kimini英会話 | ![]() クラウティ | |
週1回 (税込み) | 6,480円 | 2,680円 (月4回コース) | 3,122円 | 6,480円 | 2,156円 (月4回プラン) | 7,150円 |
週2回 (税込み) | 6,480円 | 4,380円 (月8回コース) | 4,888円 | 6,480円 | 4,312円 (月8回プラン) | 7,150円 |
週3回 (税込み) | 6,480円 | ー | 6,722円 | 6,480円 | 6,028円 | 7,150円 |
週5回 (税込み) | 6,480円 | ー | 9,953円 | 6,480円 | 6,028円 | 7,150円 |
毎日 (税込み) | 6,480円 | 10,648円 (月30回コース) | 以降,追加で チケットを購入 | 6,480円 | 6,028円 | 7,150円 |
毎日2回 (税込み) | 6,480円 | ー | ー | 10,780円 | ー | 10,780円 |
子ども対応 | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (3.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
無料体験 | 1週間無制限。カード登録必要。 | 2回無料。カード登録不要。 | 2回無料。カード登録不要。 | 2回無料。カード登録不要。 | 10日間毎日1回。カード登録必要。 | 3日間毎日1回。カード登録必要。 |
ポイント | レッスン無制限。ファミリープランでさらに割安。 | 高いレベルでバランスがとれている。 | 突出した特徴はないが,迷ったらここ。 | 業界最大手。129ヵ国以上の多彩な講師陣。 | ウィークデイプランでさらに割安。英検対策に良い。 | 16:00までの限定利用でさらに割安。 |
ネイティブキャンプは,これ以上受けても値段が変わらないのが化け物です。
ネイティブキャンプを子供が受講する際のデメリット

子どもにネイティブキャンプを受講させて,不便と感じたり,嫌だなと思った点を挙げていきます。
ネイティブキャンプの強みは『いつでも,どこでも,何度でも』『圧倒的低価格』です。子ども向けに特化した他のスクールと比べると,かゆいところに手が届かない点があります。
料金が高いスクールを高級レストランに例えると,ネイティブキャンプはガストです。安くておいしい
- 無料トライアルもクレジットカード登録が必要
- 子ども専門のスクールではない
- テキストの操作が不便
この辺が許容できれば,とりあえず無料体験してみることをオススメします。
詳しく解説します。
① 無料トライアルもクレジットカード登録が必要
ネイティブキャンプは,7日間の無料トライアルができます。もちろん,レッスン受け放題。気に入らなければ,7日経つ前に解約すればお金は一切かかりません。
ただし,無料トライアルの登録時には,クレジットカード情報の登録が必要です。
「無料で試してみたいだけなのになぜ?」
「カード情報登録とか不安なんだけど」
と思うかも知れませんが,安心してください。
オンライン英会話の無料体験時には約半数のスクールでクレジットカード情報を求められます。特別なことではありません。
例えば,他のオンライン英会話大手の『kimini英会話』や『クラウティ』の無料体験にもクレジットカード登録が必要です。
これは単に「無料期間が過ぎても,そのまま継続してほしいな」というだけの話です。
ただし,「お試しだけのはずだったけど,解約を忘れていた」なんて話はあるあるなので注意してください。何度か試せば良し悪しは分かると思うので,気に入らなかったら早めに解約した方がいいです。
ネイティブキャンプを気に入っても,2~3社くらい試してから決めた方がいいです
② 子ども専門のスクールではない
ネイティブキャンプは基本的には大人向けのオンライン英会話スクールです。たしかに,子ども向けの教材は充実しているし,『子ども対応可』と表記してある先生はたくさんいます。しかし,下記の点で「子どもの初オンライン英会話には向いてないな」と感じます。
- 先生が子ども対応に特化していない
- レッスンが断片的になりがち
◆ 先生が子ども対応に特化していない
子どもへの教え方は先生のセンスに委ねられています。「子供を扱う引き出しが少ない」と感じることがありました。具体例を挙げます。
- 答えるまで永遠に粘り続ける先生
- イライラが見えてくる先生
- 一瞬で先に進んじゃう先生
ちなみにこれ,『子ども対応可』って書いてあった人たちです。特に印象に残った例を挙げてますが,先生みんなダメってわけじゃないですからね。
適当に選ぶと,10回に1回はハズレ先生のイメージ
もちろんネイティブキャンプにも,子供の扱いが上手な先生はたくさんいます。
しかし,講師登録している先生は業界ダントツの8,000人越えですからね。そりゃあ英語を教えることや子ども対応が下手な人も入ってます。
それでも,高評価の先生を選んでいけば そんな変な先生はいませんし,最悪の場合,即離脱もできます。
どうしても「子どもに向かない先生に当たるのが不安」という人は子どもに特化したスクールを選んでください。
子ども向けレッスンのクオリティはNovakidが一番です。下記の記事を読んでください。
≫【Novakid】英語嫌いになってしまった5歳息子が復活【口コミ】
◆ レッスンが断片的になりがち
同じ先生のレッスンを継続して受講させたい人にネイティブキャンプは不向きです。そもそものシステムが,同じ先生を継続的に選びやすいようにできていないからです。
気に入った先生をまた予約したいときには別途課金(1レッスン200円ほど)が必要。また,定期的に同じ先生のレッスンを受けたくても,先生の出勤が不規則的な場合が多いです。
『予約不要,今すぐレッスン可』がゆえの欠点です
レッスンごとに先生が変わるのは良しとしましょう。いろんな先生から刺激をもらうのも子どもにとって大切なことです。
しかし問題は,
『先生同士で子どもの情報が共有できていないこと』
- どれくらいのレベルの子か
- テキストはどこまで進んだか
- どういった性格の子か
前のレッスンでテキストが中途半端に終わったなら,どこから開始か口頭で伝えないといけません(それか,そのページの最初からやるか)。
ある程度 英会話に慣れている子なら,まったく心配ないです。しかし,英会話初心者の場合は,先生が子どものことを把握している方が安心ですよね。
③ テキストの操作が不便
画面上のテキストは,すべて自分で操作しないといけません。先生は一切操作できないんです。こっちで操作するしかないクセに,テキストへの書き込みはできません。なんと,先生も書き込みできません!
たいしたことなく聞こえるかも知れませんが,子どもの場合はたいへんです。
- ページの変え方が分からない
- どこ読んでるか分からない
- 操作に集中力を持って行かれる
まぁ,オンライン英会話が初めてだった我が子らでも,レッスン4~5回やったら慣れてたので大丈夫とは思いますが。
ネイティブキャンプのネット上の口コミ

他の人の感想も載せておきます。
私だけの意見では客観性に欠けると思うので,参考にしてください。
- スキマ時間が有効に使える
- サポートセンターの対応が良い
- 無料の教材が多い
- フリートークでのレッスンもある
- 常に誰かしらレッスン可能な先生がいる
これは全部,同感ですね。
他のスクールと比べて初めて分かる ありがたみ。
サポートセンターも,日本の方とオンラインで顔を合わせて話ができます。
- 通信状態が不安定なことがある
- 先生の質にバラつきがある
- テキストは自分で切り替えないといけない
- いきなり全部英語なので,難しい
今のところ,10社以上のオンライン英会話を試していますが,この辺りの欠点は認めざるを得ません。
値段も安くて,先生の数も多いから仕方がない部分だと思います。全然,許容範囲。
すき家の牛丼に対して「国産牛じゃないから不満!」「店員の接客がなってない!」なんて言わないですよね。すき家は『早い 安い うまい』が売りなんですから。勝負している場所が違います。
超高品質で子ども特化のオンライン英会話『Grobal Step Academy』は下記の記事でチェック。1レッスン2,400円とバカ高いですが,クオリティ高すぎて週2コースで継続してます。
≫Global Step Academyを小1の娘が続けている理由
ネイティブキャンプがオススメな場合・そうでない場合

「結局,どんな人がネイティブキャンプに合ってるの?」
という疑問もあると思うので,ネイティブキャンプがオススメな人と,そうでない人をまとめておきます。
- 子どもの英語学習を習慣化したい。
- 気が向いたときにレッスンしたい。
- ファミリープランで安く済む。
- 子どもがオンライン英会話に慣れている。
- 短時間のレッスンにしたい。
- とにかく量!インプットが大事!
とくに,子どもの英語学習を習慣にしたいならネイティブキャンプが1番楽です。
時間の融通では右に出る者はいません。
- 無料トライアルでカード登録するのが嫌。
- 子どもの扱いがうまい先生がいい。
- 料金が高くてもいいから,子ども専門がいい。
- 絶対にネイティブの発音じゃないと嫌。
こだわり別におすすめオンライン英会話を載せておきますね。リンクは詳細記事に飛びます。
- 子どもを英語好きにさせたい!
- ● Novakid(ノバキッド)
● Global Step Academy - 日本語を話せる先生がいい!
- ●リップルキッズパーク
●グローバルクラウン - 料金とレッスンの質,両方重視!
- ●リップルキッズパーク
●QQキッズ - 英検4・5級を受けさせたい!
- ● Kimini英会話
- オンラインでグループレッスン!
- ●リトラボ英語
ネイティブキャンプの時間効率のすごさを体験しよう

我が家は初オンライン英会話がネイティブキャンプでした。
もちろん,他のスクールのことはまったく知りません。なので,オンライン英会話はどこもネイティブキャンプのような感じだと思い込んでいました。
そして,ネイティブキャンプを半年続けたあと,初めて他のスクールを試すことになります。
他社と比べたときに,ネイティブキャンプの様々な長所・短所に気が付くことになりました。
- いつでもレッスン可が超優秀
- レッスン無制限は他にはない
- 姉弟だったし,とにかく安い
- 多国籍の先生から選ぶのが楽しい
- 教材が無料なのは当たり前じゃない
- 日本人の先生がいるのは珍しい
- 無料体験が7日間受け放題はすごい
- レッスン可の先生が常にいるのはすごい
- テキストを自分で操作って・・
- テキストに書き込めないのは痛い
- 子どもの扱いがうまい先生少ない
- 通信状態は良くない方?
ネイティブキャンプは良い点と欠点がはっきりしているため,合う・合わないはすぐ判断できると思います。
無料体験が7日間あるので,ネイティブキャンプの良さはすぐ分かると思います。あとは何を重視するかですね
当記事で解説した内容が参考になればうれしいです。