- ハナソキッズは,いい評判と悪い評判があって本当のところが分からない
- QQキッズやリップルキッズパークと何が違うの?
- 結局,hanasokidsってどうなのか教えて!
本記事では,子どものオンライン英会話を検討中のあなたに,
- 小学1年の娘がハナソキッズを2か月受講した感想
- 口コミやブログで評価が二極化している理由
- 他の子ども向け格安スクールとの違い
をまとめています。
ハナソキッズは,ネット上で
- 「子どもを楽しませてくれる!」という意見
- 「勉強感が強すぎてダメ・・」という意見
があります。
なぜ,こんな極端な評価に分かれてしまうのでしょうか。
その原因も分かったので,シェアします。
この記事を読めば,入会する前から,ハナソキッズがあなたのお子さんに合うかどうか分かります。
子ども向けオンライン英会話のスペック
hanasokids
英語学習アプリが無料で使える
予約とキャンセルが直前まで可能
しっかりと読む力も身に付く


ハナソキッズは教材(難易度)によって,レッスンの雰囲気がまったく違うため,ネット上での評価が割れている。
英会話初級者や幼児向け教材は,楽しいレッスン。
文が少し読める子向けの教材は,勉強色が強め。
- 専用アプリ ABC touchが無料で使える
- 予約とキャンセルの融通が利く
- 受講料が安く,繰越もあり
など,他スクールにないメリットが多く,低価格。
英語初心者にはおすすめ。
カード登録なしでレッスン2回無料
無料体験だけでもOK!

hanasokidsは格安な子ども向けオンライン英会話

オンライン英会話で大人気「hanaso」の子ども向け版「hanasokids」。
hanasoに在籍している先生の中から,子どものレッスンが得意な先生を選び,さらに研修を積んでからデビューするシステムです。
マンツーマンのオンライン英会話を月額3,080円から,リーズナブルに始められます。
ハナソキッズの基本情報
対象年齢 | 4歳~15歳 |
---|---|
レッスン 形態 |
マンツーマン/25分 |
料金 (税込み) |
【週プラン】 週1回 月額 3,080円 週2回 月額 5,060円 【回数プラン】(繰り越し可) 月 4回 月額 3,300円 月 8回 月額 5,500円 月12回 月額 7,480円 月16回 月額 9,240円 |
レッスン 単価 |
1レッスン当たり 578円~825円 |
講師 | フィリピン人 |
レッスン 可能時間 |
8:00~24:55 |
予約 | レッスン5分前まで |
キャンセル | レッスン30分前まで |
教材 | 無料オリジナル教材 有料の市販教材 |
通信方法 | ZOOM/Skype |
兄弟 シェア |
不可 |
無料体験 | クレジットカード登録なしで2回無料 |
公式HP | hanasokids公式HPへ |

「兄弟シェア不可」にさえ目をつぶれば, スペック高め 。安いし,時間の融通も利きます
ハナソキッズの特長
hanasokidsが他のスクールに比べて優れている点は以下の通りです。
hanasokidsの特長
- 学習アプリ「ABC touch」を無料で使えて,英語力の定着に繋がる
- 日本語可の先生を選択でき,初心者も安心
- リーディングもしっかり行い,確実に力をつけるレッスン
- 受講料が安く,レッスンを翌月に繰越し可で安心
- レッスン可能時間が長く,予約・キャンセルの条件が緩い
とくに「ABC touch」の存在と,予約・キャンセルの条件の緩さは他社との大きな差別化になっています。詳しくはhanasokidsのメリットで解説します。
カード登録なしでレッスン2回無料
無料体験だけでもOK!
ハナソキッズの教材について
hanasokidsで選択できる教材は以下の通りです。
無料教材(オリジナル教材)
- Kids’ English Start-up
- 旅行英語
有料教材(市販教材)
- Let’s Go
- SIDE by SIDE
「Let’s Go」と「SIDE by SIDE」は,世界的に使われている英語学習の王道テキストです。リップルキッズパークやネイティブキャンプでも使用されています。
それぞれの教材の難易度は,ざっと以下のような感じです。
「Let’s Go」と「SIDE by SIDE」はレベルが別れています。
レベル・難易度 | 年齢目安 | |
---|---|---|
Kids’ English Start-up | 英語力0から可 (0.5 / 5.0) | 幼児 |
旅行英語 | 英検Jr.ブロンズレベル (1.0 / 5.0) | 小学校低学年 |
Let’ Go (Let’s Begin 1) | 英語力0から可 (0.5 / 5.0) | 幼児~ 小学校低学年 |
Let’ Go (Let’s Begin 2) | ABCが分かれば (1.0 / 5.0) | 幼児~ 小学校低学年 |
Let’s Go (level 1) | 英検Jr.ブロンズレベル (1.0 / 5.0) | 小学生低学年 |
Let’s Go (level 2) | 英検Jr.シルバーレベル (1.5 / 5.0) | 小学生中学年 |
Let’s Go (level 3) | 英検Jr.ゴールドレベル (1.5 / 5.0) | 小学生高学年 |
Let’s Go (level 4) | 英検4~5級レベル (2.0 / 5.0) | 中学1年 |
Let’s Go (level 5) | 英検3~4級レベル (2.5 / 5.0) | 中学2年 |
Let’s Go (level 6) | 英検3級レベル (3.5 / 5.0) | 中学3年 |
SIDE by SIDE (Level 1) | 英検4~5級レベル (2.0 / 5.0) | 中学1年 |
SIDE by SIDE (Level 2) | 英検3~4級レベル (2.5 / 5.0) | 中学2年 |
SIDE by SIDE (Level 3) | 英検準2~3級レベル (4.5 / 5.0) | 中学3年 |
SIDE by SIDE (Level 4) | 英検2~準2級レベル (5.0 / 5.0) | 高校 |
無料教材はダウンロードできますが,有料教材は自分で注文しなければなりません。
ちなみに「Let’s Go」は1冊約1,500円~2,000円。
「SIDE by SIDE」は1冊約2,500~3,000円です。
hanasokidsを小1の娘が週4で2ヵ月続けた結果

小学1年生の娘は,hanasokidsを2か月間続けました。どのような成長や課題があったのかをシェアします。
hanasokids開始時の娘の英語力
娘がhanasokidsを始めたときのスペックは以下の通りです。

◆小学1年生
◆オンライン英会話歴9ヶ月
◆英検5級をギリギリ合格
◆短文でなら英語で答えられる
◆簡単な英文なら読める
◆英語はそんなに好きじゃない
娘は5級の問題を7割ほどの正解率でしたが,英検4級を目指して「Let’s Go (level4)」を選びました。
hanasokidsの成果
目に見えて感じた成果は以下の通りです。
- 英文を読む速度が速くなった
- リスニング力が確実に上がった
- 細かい文法が少し身に付いた
- 英検4級で5割以上取れるようになった
リーディング重視のレッスンのため,文字に強くなりました。
ちゃんと分かった文法は前置詞(over, under, through, around)くらいですが,英検の学習としても良かったです。
hanasokidsでの課題点
成果として,思っていたのと違った点は以下の通り。
- 会話力が上達していない
- やったはずなのに分からない部分が多い
- レッスンが嫌になった
テキストを使って「お勉強!」といったレッスンだったがゆえの結果です。英会話というより,テキストに沿って進める中学や高校の授業のような印象でした。


そして何より,娘はレッスンを嫌がり始めてしまいました・・(厳密には2ヵ月後ではなく,開始3~4回目ですでに嫌がっていた)。

ハナソキッズやりたくない

(おかしいなぁ。ネットで「超楽しいレッスン」って口コミ多かったのに)
たまたま良くない先生に当たっただけかも知れません。
・・・月16回×2ヵ月,30回以上たまたま連続で。
そこで私は真相を確かめるべく,体験談や口コミを調査しました。
その結果,「楽しいレッスン」というコメントと同じくらい「テキストを淡々と進めるつまらないレッスン」という意見があったのです。
- 先生が最高!歌やパペットを使って子どもを引き込むレッスン
- 読んでばかりで勉強感が強すぎる
なぜこうも正反対の口コミが出るのか。
ハナソキッズの評価が分かれている理由は教材にあった

情報を集めて行くうちに,ある仮説にたどり着きます。
「初心者の子ほどhanasokidsにハマっている」

もしや・・選んだ教材によって指導法が違う!?
そこで,初心者向けのオリジナル教材「Kids’ English Start-up」を娘にやらせてみました。
なんと,これが大正解!
今までの娘のレッスンがウソのような楽しいレッスンでした。


たまたまかも知れないので「Kids’ English Start-up」をさらに4回受講させました。
先生によって多少のムラはあるものの,娘はかなり楽しんでいました(内容が簡単になったことも楽しんだ要因のひとつですが)。
確認ため,5歳の息子(質問に何とか単語で答えるレベル)のアカウントも作って「Kids’ English Start-up」を受けさせてみましたが,やはりレッスンが面白かったようです。


これはおそらく,初心者向けの場合は楽しませることを重視するように会社から先生たちに指示が出ていますね。

ずっとこの教材がいい!
と言っていたのですが,オンライン英会話歴9ヵ月の娘には簡単すぎます。
かといって,hanasokidsのLet’s Goのレッスン方法は娘に合わない。
娘はhanasokidsを退会しました。
初心者向けの教材⇒楽しくて英語が好きになるレッスン
中級者向けの教材⇒「読む・聞く」重視で勉強感がある
hanasokidsは,教材の難易度と家庭の英語学習方針によって,合う・合わないがはっきり出るスクールです。
子どもが初心者 | 子どもが中級以上 | |
歌やゲームで楽しい レッスンを希望の人 | ||
しっかり英語の 勉強をさせたい人 |
実際に感じたハナソキッズのメリット・デメリット

hanasokidsを2ヵ月間続けてきた中で,
- 他社と比べて良かったと思ったこと
- 不満に思ったこと
を紹介します。
レッスンの楽しさや勉強感の強さについては「ハナソキッズの評価が別れている理由は教材にあった」で述べているため触れません。
【メリット】初心者なら目玉はやはり「ABC touch」
hanasokidsのメリットを4つに絞ってお伝えします。
- 英語アプリのABC touchが無料で使える
- 予約とキャンセルの条件が優秀
- 料金が安く,繰越しも可
- 先生の日本語サポートも希望できる
では,順番に見ていきます。
①英語アプリのABC touchが無料で使える
お子さんが初めて英語に触れる場合,英語学習アプリのABC touchはぜひ試させたいところです。
ABC touchとは,いつでもどこでも英語を学習できるアプリです。もちろんスマホでもOK。

- Alphabets(アルファベット)
- Flash Card(単語のカード)
- Phonics(英語の音)
- Word(英単語)
の4つの学習が可能です。




タッチ(クリック)するとそれぞれ音声が出ます。
小さいうちから英語を聞く習慣ができると,発音の聞き分けができるようになります。大きくなればなるほど不利です。
興味のあるものをタップしていくだけなので,ABC touchを使えば気軽に英語を聞く習慣作りができます。

わが家では幼少期に英語のCDを聞かせてましたが,嫌がって効果なし・・
さて,「ABCや基礎単語だけじゃ,簡単すぎるな」と思った人もいるかと思いますが,安心してください。
もうちょっとレベルの高い「旅行英語 touch」も無料で搭載してますよ!

使い方はABC touchと同じで,タップ(クリック)するすると音声が流れます。


旅行英語 touchでファーストフードの注文を覚えて,家族の海外旅行で使えたらすごい体験ですよね。新型コロナウイルスが落ち着いてからになりますけど。
②予約やキャンセルの条件が優秀
予約・キャンセルのしやすさについては,文句なしです。
比較してみましょう。
サービス名 | ![]() hanasokids | ![]() ワールド アイキッズ | ![]() QQキッズ | ![]() Novakid | ![]() リップル キッズパーク | ![]() グローバルステップ アカデミー | ![]() グローバル クラウン | ![]() ハッチリンク ジュニア | ![]() ネイティブ キャンプ | ![]() クラウティ |
レッスン 可能時間 | 8:00~24:55 | 6:00~21:00 | 24時間 | 9:00~22:30 | 平日 7:00~22:55 土日10:00~18:55 | 6:00~22:00 | 平日15:00~21:00日曜10:00~17:00土曜 休 み | 平日・土・祝 9:00~23:00 日曜 9:00~18:30 | 24時間 | 9:00~24:00 |
予約〆切 | 5分前まで | 5分前まで | 15分前まで | 30分前まで | 45分前まで | 30分前まで (空いている先生がいれば) | 曜日と時間固定(予約不要) | 1時間前まで | 予約なしで すぐレッスン可 | 30分前まで |
キャンセル 〆切 | 30分前まで | 30分前まで | 12時間前まで | 8時間前まで | 4時間前まで | 24時間前まで | 前日までなら振替可 | 2時間前まで | 1時間前まで (コイン使用時) | 30分前まで |
特徴 | オリジナル英語学習アプリABC touchが無料で使える。 | 先生が日本語対応可。子ども英語コンシェルジュによるサポート。 | 先生全員がTESOL取得で正社員。カランメソッド可。 | 子どもの心をつかむ工夫が満載!ゲーム感覚のレッスン。 | レッスンを兄弟シェア可。初心者向けの『リップル英検コース』あり。 | オンラインの『インターナショナルスクール』。本当に力がつく。 | 先生全員が日本語と英語のバイリンガル。 | スピーチコンテストやキャンプなどのイベントあり。 | レッスン受け放題。予約不要でいますぐレッスン可。 | 家族でシェア可。25分を10分×2にもできる。 |
※ネイティブキャンプとクラウティは子ども専門ではないです。
予約やキャンセルの〆切が甘く,先の予定が分からない多忙な人にはピッタリです。
また,機嫌がコロコロ変わる子の場合もhanasokidsの予約・キャンセル〆切の甘さに何度も助けられるでしょう。
③料金が安く,繰越しも可
hanasokidsは,子ども向けオンライン英会話の中でも値段が安いです。
料金 (税込み) |
【週プラン】 週1回 月額 3,080円 週2回 月額 5,060円 【回数プラン】(繰り越し可) 月 4回 月額 3,300円 月 8回 月額 5,500円 月12回 月額 7,480円 月16回 月額 9,240円 |
---|---|
レッスン 単価 |
1レッスン当たり 578円~825円 |
さらに,回数プランの場合,余ったレッスンを翌月に繰越しが可能です。1ヵ月以内に消化しきれなかった分は無駄になってしまうスクールが多いですが,優しい配慮です。
他のスクールと価格を比較してみましょう。
![]() hanasokids | ![]() Novakid (スタンダード) | ![]() ワールドアイ キッズ | ![]() QQキッズ | ![]() リップル キッズパーク | ![]() グローバル クラウン | ![]() GLOBAL STEP ACADEMY | |
週1回 (税込み) | 3,080円 | 3,760円 | 2,178円 (月4回) | 2,680円 (月4回コース) | 3,122円 | 9,800円 | 12,000円 (月5回) |
週2回 (税込み) | 5,060円 | 6,720円 | 4,235円 (月8回) | 4,380円 (月8回コース) | 4,888円 | 12,800円 | 16,940円 (月8回) |
週4回 (税込み) | 9,240円 (月16回) | 12,800円 | ー | 7,348円 (月16回コース) | 8,352円 | 17,800円 | ー |
毎日 (税込み) | ー | 22,400円 | 10,780円 (1日1回) | 10,648円 (月30回コース) | 以降,追加で チケットを購入 | ー | 46,420円 (月30回) |
無料体験 | 2回無料。 カード登録不要。 | 1回のみ。カード登録不要。簡単。 | 2回無料。カード登録なし。 | 2回無料。 カード登録不要。 | 2回無料。 カード登録不要。 | 2回無料。 カード登録不要。 | 4回無料。カード登録必要。 |
ポイント | 英語学習アプリABC touchが無料で使える。 | 子どもを魅了する工夫が満載 | 子ども英語コンシュルジュによるサポート。 | カランfor kidsあり | 初心者向け『リップル英検コース』搭載 | 先生全員がバイリンガル | オンライン・インターナショナルスクール |
QQキッズとワールドアイキッズにはわずかに及びませんが,「予約のしやすさ」や「ABC touch」も含めてどう考えるかですね。
最終的には,無料体験をしてみて気に入った方を選ぶのが正解です。
④先生の日本語サポートを希望できる
hanasokidsでは,レッスンの予約時に日本語を話せる先生を検索できます。

- カタコト
- 簡単な会話
- 日常会話
の3段階から選べます(もちろん,✅を入れなくても良いです)。
日本語を話せる先生を希望の場合,実際は何日か余裕を持って予約をしないと埋まっていることが多いので注意。
「簡単な会話」「日常会話」に✅を入れると,それなりに上手な日本語でサポートしてくれるため,安心です。
【デメリット】テキストの購入が一番の重しか
悪いところもみていきましょう。私が気になったのは次の3点でした。
- テキスト関連で面倒が多い
- 兄弟シェア不可
- レッスン後のフィードバックがない
一つずつ解説します。
①テキスト関連で面倒が多い
テキストに関してはとにかく面倒。
これは,他のスクールにはないデメリットです。
- オリジナルの無料教材
- 事前にダウンロードしなければならない。印刷推奨。
- 市販の有料教材
- 事前に購入しなければならない。2,000円くらい。
だいたいのスクールでは,テキストが無料で使えます。
しかも,先生がこちらの画面にテキストを映してくれるケースがほとんどです。従って,事前に購入どころかダウンロードする必要もありません。
しかし,hanasokidsでは,ひと手間かかります。
うちはAmazonで「Let’s Go 4」を買いました。
テキストを買うこと自体はいいんですが,気軽にテキスト変えられないのが嫌でした。
ただし,購入やダウンロードしたテキストを使って,予習や復習を行えるのであれば,メリットと考えられるかも知れません。
②兄弟シェアが不可
hanasokidsは,兄弟でアカウントをシェアできません。
兄弟2人以上でオンライン英会話の受講を考えている場合,別々のアカウントを作成しないといけないということです。
これにはデメリットが2つあります。
- ログアウト⇒別のアカウントにログインの繰り返しが面倒
- レッスンのシェアができないため,2人分の料金がかかる
スクールによっては,例えば週2回のコースを申し込んで,兄弟で1回ずつ分けることもできます。別々に週1回のコースを申し込むより安くなります。hanasokidsではそれができません。
もともと受講予定者が一人の場合には無視できるデメリットです。
③レッスン後のフィードバックがない
レッスン後に,先生からのフィードバックがありません。
レッスン履歴から確認できるのは,どのテキストをやったかだけ。

ちなみに,Novakidsだと,こんな感じです。

翻訳ソフトを使っているので気になる表現はありますけど。
QQキッズはこうです。コメントなしで,レッスンの内容が書かれてます。

正直,私はフィードバックをあんまり読みませんが,ないと少し寂しいです。
三つ巴5番勝負┃vs リップルキッズパーク・QQキッズ

hanasokidsと同じ価格帯かつ,先生が全員フィリピン人という共通点を持つ子ども向けオンライン英会話「リップルキッズパーク」と「QQキッズ」。
どれにしようか迷っている方も多いと思うので,項目ごとに比較してみます。参考にしてください。
ROUND1 料金が安いのは「QQキッズ」
🥇第1位 | 🥈第2位 | 🥉第3位 | |
サービス名 | ![]() QQキッズ | ![]() リップル キッズパーク | ![]() hanasokids |
税込み価格 (週1回) | 月2,680円 | 月3,122円 | 月3,080円 |
税込み価格 (週複数回) | 月30回コース 月10,648円 | 週5回 月9,953円 | 月16回 月9,240円 |
週1回の場合も,最大回数の場合も,わずかに安かったのがQQキッズでした。
ただし,兄弟で受講する場合は,リップルキッズパークの方が安くなります。
週1回レッスンの場合にはhanasokidsの方がリップルキッズパークよりも若干安いですが,繰越し可能な「回数コース」だと月4回3,300円になるので注意です。
ROUND2 予約やキャンセルしやすいのは「ハナソキッズ」
ランキング | 🥇第1位 | 🥈第2位 | 🥉第3位 |
サービス名 | ![]() hanasokids | ![]() リップル キッズパーク | ![]() QQキッズ |
レッスン 可能時間 | 8:00~24:55 | 平日 7:00~22:55 土日10:00~18:55 | 24時間 |
予約〆切 | 5分前まで | 45分前まで | 15分前まで |
キャンセル 〆切 | 30分前まで | 4時間前まで | 12時間前まで |
hanasokidsの圧勝でした。予約とキャンセルの時間に関しては,他と比べてもトップクラスです。
票だけ見ると,「2位と3位は逆じゃね?」と思うかも知れませんが,QQキッズはキャンセルの厳しさが業界No.1なんです。
【QQキッズのキャンセル規定】
12時間以上前の キャンセル |
無料 |
---|---|
1時間以上前の キャンセル |
予約ポイントを50%失効 |
1時間前を過ぎた キャンセル |
予約ポイントを100%失効 |
連絡なしのキャンセル | 予約ポイントを200%失効 |
200%って・・。無断キャンセルでレッスン2回分消耗とか泣けてきます。
ROUND3 子どもがハマるのは「QQキッズ」
ランキング | 🥇第1位 | 🥈第2位 | 🥉第3位 |
サービス名 | ![]() QQキッズ | ![]() リップル キッズパーク | ![]() hanasokids |
特筆事項 | ゲームやクイズ多めのオリジナル教材。画面に書き込みができる。レッスンを頑張るほどトロフィー(ポイント)がもらえる。 | 必ずゲームやフリートークからレッスンが始まる。先生の当たりハズレがなく,安定感がある。 | 初心者向けと中級以上向けで評価が別れるポイント。初心者向けの場合は,パペット使ったりテンション高かったりしてすごい。 |
子どもハマり度 (我が家の場合) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
これは我が家の主観と,ネットでの口コミを総合して考えた結果です。
QQキッズは,こちらの画面から書き込みができる点が人気。さらに,ご褒美システム搭載で,頑張ると先生からどんどんトロフィーをもらえるので,うちの子も大好きです。
hanasokidsは,初心者向けの教材ではかなり子ども心を引き付ける要素を感じました。しかし,中級以上では勉強感MAXのため,星評価を3にしてあります。
ROUND4 独自の強みは「QQキッズ」
ランキング | 🥇第1位 | 🥈第2位 | 🥉第3位 |
サービス名 | ![]() QQキッズ | ![]() hanasokids | ![]() リップル キッズパーク |
独自の強み | レッスン自動録画。 毎回復習問題が出る。 カランforキッズがある。 | 2種類の英語学習アプリが無料で使える。完全初心者向けオリジナル教材「Kids’ English Start-up」あり。 | 兄弟同時に受講してもよい。 初心者向けの『リップル英検コース』あり。先生に細かい要望が出せる。 |
QQキッズの「レッスン自動録画」と「復習問題」は効率良く復習できるという点で優れています。
hanasokidsも,英語学習アプリ「ABC touch」と「旅行英語 touch」を使ってレッスン外で勉強できるのが◎。
リップルキッズパークは先生の質やレッスンのクオリティは高いものの,突出した強みはあんまりないです。
ROUND5 無料体験のお得さはどこも一緒
🥇第1位 | 🥇第1位 | 🥇第1位 | |
サービス名 | ![]() QQキッズ | ![]() リップル キッズパーク | ![]() hanasokids |
無料体験 回数 | 2回無料 | 2回無料 | 2回無料 |
無料体験時 カード登録 | なし | なし | なし |
どれも,クレジットカード登録不要で無料体験レッスン2回です。
強いて言うなら,レッスンをするために,
- リップルキッズパーク・・ZOOMが必要
- hanasokids・・・・・・ZOOMかSkypeが必要
になるので,ZOOMやSkypeをダウンロードしていない場合は,QQキッズが少し楽に始められます。
hanasokidsはこんな人におすすめ

この記事では,
- 小1の娘がhanasokidsを2ヵ月続けた成果と課題
- hanasokidsの口コミで評価が二極化している理由
- hanasokidsのメリット・デメリット
- リップルキッズパークとQQキッズとの比較
を解説しました。
以下のことに当てはまる人は,hanaoskidsが良いかも知れません。
- 初心者で,楽しく英語を学ばせたい
- 中級者以上で,文字もしっかり勉強させたい
- お手軽アプリで,毎日英語の学習を定着させたい
- 先の予定が読みにくいため,予約・キャンセルはギリギリがいい
カード登録なしでレッスン2回無料
ABC touchも一部利用可能!