【DMM英会話キッズの口コミ】6歳幼児の体験談┃子どもにおすすめ?

DMM英会話は毎日1回6,480円(月/税込)という破格で、世界中の先生とレッスンできる。子ども向けの教材も充実している。
英会話の経験があり、週4回以上の受講を考えている子なら、DMM英会話はオススメ。
一方、子どもの扱いに慣れた先生は少ないため、英会話未経験や幼児には難しい。
CMでおなじみのDMM英会話。ユーザー100万人突破、講師数1万人突破の超大手オンライン英会話スクールです。
でも、実際に自分の子が受けるのは心配と思う人も多いはず。
そこで本記事ではDMM英会話について、以下の3つを解説します。
この記事を読めば、子どもがDMM英会話を受けた感想や様子がわかり、お子さんが成長できるオンライン英会話選びに役立ちます。
クレジットカード不要で2回無料
自動で有料会員になることはないから安心

DMM英会話キッズのレッスン┃6歳幼児の体験談と口コミ

6歳年長の息子・しゅんが受けたレッスンの様子をお伝えします。
DMM英会話キッズのレッスン後の感想┃幼児&保護者ver.
レッスン後、息子に感想を聞いてみたら、

けっこうおもしろい
だそうです。
しゅんがレッスンを気に入ったのは、以下の2点が要因と思われます。
- しゅんが答えられるような簡単な質問をたくさんしてくれた
- 最後に絵探しゲームをした
隣で見ていた私の感想は以下の通りです。
- 子どもの英語力に合わせてゆっくり話してくれた
- 細かい間違いも訂正してくれる
- テキストの絵を使ってたくさん質問してくれた
- いきなり「自己紹介してね」は無理だったが、学習の良いきっかけになった
- テキストの操作が手動で、慣れないと地味に不便
DMM英会話キッズ 息子の体験談
今回は、人気の子ども教材 “Let’s Go” を使ったレッスンです。
以下の流れで25分間が進みました。
先生は明るいフィリピン人の女性です。

評価★4.90以上なので期待できます。
自己紹介
最初は自己紹介でした。
先生「先に私が自己紹介するね。
次に自己紹介してね!
ペラペラペラペラペラペラ……
先生「はい、次どうぞ」
※実際は英語です。
さすがに無理でした。

フリー自己紹介をさせるスクールは初めて!
自己紹介をガッツリするパターンはDMM英会話では一般的です。
なお、自己紹介をやるかカットするか、レッスン予約時に選べます。
しゅんは固まってしまいましたが、約10秒後に言葉を発します。
しゅ「……It’s a Japanese.」
(それは日本人です)
先生「Say, “I’m a Japanese.”」
(I’m Japanese.っていうよ)
しゅ「I’m a Japanese.」
(僕は日本人です)
先生「Good.」
先生はしゅんの実力を理解し、質問形式に切り替えました。
ここから、言葉もゆっくり話してくれます。
次のレッスンまでに、しゅんに自己紹介対策をさせてから挑みました。
下の3つだけ言えるように徹底的に練習した結果、形式的には自己紹介ができています。
- I’m Shun.(僕はしゅんです)
- I’m 6 years old.(6歳です)
- I like noodles.(ラーメンが好きです)
自己紹介を身に着けるいい機会でした。
徐々に英会話のレパートリーを増やしたいです。
テキスト1ページ目
自己紹介が終わると、すぐテキストに入ります。

まずは絵に関する質問から。
先生の「What do you see?(何が見える?)」に対して片っ端から答えていきます。
困ったときには、先生がマーカーで絵に印をつけて「What’s this?」とフォロー。
絵に関する質問が終わったら、以下の要領で文章を読みました。
- 音声を流して
- 先生のリピートをして
- 自分で言う
テキスト2ページ目
2ページ目もテキストの絵に関する質問から。
単語ではなく、文で「I can see ●●.(●●が見える)」と答えます。レベルアップ。

先生にたくさん褒められたため、しゅんは、

おもしろい!
まいにちやる!
と意気込んでいました。
英語の音声を流すときは手動です。
子どもが慣れるまで親がついて操作する必要があります。
年長のしゅんはレッスン2回ほどで、自分で操作するのを覚えました。
↓英文再生ボタンの位置


教材・Side by Sideは、再生ボタンがが最後にまとまってます。上下の往復が面倒です
絵探しゲーム
テキストの内容が終わっても7~8分余っていたため、先生の提案でゲームをしました。

右の絵にあるものが、左の絵のどこにあるかを見つけて〇で囲むゲームです。
生徒側から画面に書き込みができることも、しゅんは気に入っています。

↑なんかもう後半はどこに〇してあるのか、グチャグチャでわかりません。
でも、すごく楽しそうでした。
ゲームの内容を題材にしながら、
- What animal do you like?
(何の動物が好き?) - Who drives the car?
(誰が運転してる?)
など、先生が英語で話してくれるのもすごく良かったです。
答えられないものが多かったですけど。
今日の復習
最後はテキストの内容を一通り復習して終了。
学習量が濃い25分間でした。
この値段でこのクオリティのレッスンとは、すごい時代になったもんですね。
最短30分以内にレッスン可能
1分でカンタン申込み!
DMM英会話キッズの利用者(保護者)の口コミ

DMM英会話キッズ利用者の口コミをTwitterで集めました。
すごく良くしてくれた先生と、いまいちだった先生についての口コミが多かったです。
Twitter上のよい口コミ

キッズ向けの先生は、おおらかな人多め

これは盲点!

いい先生に当たったパターン

予約が取りやすく、料金が安いと継続しやすい

世界各国の先生とレッスンできるのも利点です

成長が目に見えるのがいいですね
Twitter上の悪い口コミ

たしかに、同一アカウントで予約できるスクールに比べると手間です

10,000人いるし、先生のムラは仕方がない

人気のある先生は予約が取りにくいですね
DMM英会話を子どもが利用するメリット5選

DMM英会話を子どもが受講した上で、良かったと感じたことをまとめました。
録音機能付き!レッスンノートで復習が充実
ただレッスンを積み重ねていくだけでは、必ず伸び悩む時期が来ます。
そこで、英語力の定着率を高めるために、「レッスンノート」というシステムがあります。

レッスンノートとは
習った単語や文法を先生がまとめてくれるシステム。レッスン後、24時間以内に以下の項目がまとめられ、作成されます。
- 講師からのメッセージ
- レッスンで使われたセンテンス(文)
- レッスンで使われた単語
- レッスンの感想・学習メモ(自分のメモ)
さらに2022年3月からは、レッスンの音声が丸々残る「録音機能」が追加されました。
レッスンノートを確認するだけで、復習はOK。
親もまったく手間がかかりません。
- 効率的な復習が楽チン
- レッスン中に聞き漏らしても安心
- 数ヶ月後に振り返って成長を確認
レッスンノートでうまく復習をして、1回1回のレッスンの効果を高めましょう。

英語力を伸ばしたいなら、レッスンノートを活用しましょう
毎日レッスンが超お得な料金設定
毎日レッスンすれば、1レッスン約210円とコスパ抜群です。
毎日2レッスンのプランなら、1レッスン当たりの料金が174円。
毎日3レッスンなら、1レッスン163円まで下がります。

入会金、教材費は一切かかりません
料金は安ければいいってものではありません。
しかし、オンライン英会話を継続して行くには「料金」は重要な要素です。
レッスンを受けるのは、あなたではなく子どもです。
レッスンを受けていると、飽きるときや眠くなるときもあるでしょう。
もし1レッスン2,000円だとしたら、子どもが集中できてないときに心穏やかでいられるでしょうか。子どもに怒ってしまうと、英語が嫌になってしまうかも知れません。
しかし、DMM英会話なら安心。
だって、1レッスン約200円なんですから。「まぁいいか」と思える余裕が、ノーストレスで継続する秘訣です。

「安い」は正義
初心者の子ども向け教材が豊富
子ども向けのレッスンは主に以下の3つの教材を使って進めます。
それぞれの内容を簡単に解説します。
【完全初心者向け】キッズ英語 全52レッスン
もっとも初級者向けのDMM英会話オリジナル教材。
アルファベットや、


“What time is it?” “How old are you?” 等の基本的な表現、


身の回りの単語を学びます。


英会話未経験の子でも十分受講できるレベルです。
また、飽きにくい工夫がされていて、25分間のレッスンの中で、短い時間の活動を10~14つ行います。

初心者でもわかりやすい分、単調な印象。楽しさは先生の腕次第です
子どもに教えるのが上手な先生だと、歌やクイズを入れながら楽しく教えてくれます。

【初心者向け】Let’s Goシリーズ 全258レッスン
Let’s Goシリーズは世界中で使われている超人気の英語教材です。
DMM英会話でも子どものメイン教材として採用されています。しかも無料。
レベルは以下の8段階に分かれています。
- Let’s Begin 1・2
- Let’s Go 1~6
「Let’s Begin1」は基礎から始まります。

「Let’s Go6」は英検3級(中学3年)レベルの内容です。

教材の内容を進めるだけでなく、絵を使って英語でたくさん質問してくれます。

【英検5級以上向け】Side by Sideシリーズ 全239レッスン
Side by Sideはイギリスのオックスフォード大学が作ったベストセラー教材。
文法の説明がほぼなく、実戦的な学習です。
初心者には難しめの内容で、英会話経験のある子や中学生向け。
レベルは1~4に分かれています。
英検5級取得(中学1年生レベル)くらいの力がないと、レベル1でも厳しいです。
↓レベル1のテキスト例

レベル4は中学3年生で習う内容から始まります。
教材の後半は英検準2級レベルの内容です。
↓レベル4テキスト例


小学校高学年までには使ってみたい!
日本人の先生のサポート付きで、オンライン英会話歴約1年半の息子(年長)がギリギリ行けました(レベル1の最初だけ)。

予約が取りやすくいつでもレッスンできる
いつでもレッスンできるのは、オンライン英会話を継続する習慣をつける上で最重要事項。
DMM英会話は予約の取りやすさが文句なくトップクラスです。
だって、在籍講師が10,000人もいる上に、レッスン開始15分前まで予約が取れるんですから。

「少し時間ができたけど、次の予約は3時間後しかない!」なんて絶対にありません
講師数が少ないスクールでは、平日夕方や土日などの人気の時間帯は2~3日以上前でないと予約が取れません。
わが家のように、レッスンの予約は直前で取る派の場合はストレスです。
しかし、DMM英会話は本当にいつでもノーストレスでレッスンを受けられます。
また、先生のプロフィールが充実していて選びやすいです。
予約時に先生の顔写真をクリックすれば、以下の情報が載っています。
- プロフィール
- 自己紹介動画
- 受講者の口コミ

とくにおすすめなのは、受講者の口コミです。

忖度なしの厳しい意見も書いてあるので参考になります
面倒だったら、評価★4.80以上の先生を選べばほぼ問題なし。
日本人やネイティブとのレッスンが可能
「プラスネイティブプラン(毎日1レッスンで月16,590円)」を選択することで、日本人やネイティブの先生とのレッスンが可能です。
料金が上がるとはいえ、日本人やネイティブ講師のレッスンが受けられるのはメリットが多いです。
日本人講師のメリット
DMM英会話の日本人の先生は、英語のレッスンを基本とし、補助や確認として日本語を使ってくれます。
いきなりオールイングリッシュが不安なら、日本人の先生を試してみましょう。
2回の無料体験のうち、1回は無料で日本人の先生が選べます。

日本人の先生は100人以上在籍しています
ネイティブ講師のメリット
格安のオンライン英会話で多いのは、フィリピン人の先生です。
しかし、フィリピン人の発音が心配で、ネイティブの先生から教わりたいと考える人も多いはず。
DMM英会話には、800人以上のネイティブ講師が在籍しています。
ネイティブの先生から英語を学ばせたい場合、DMM英会話は良い選択肢です。
日本人・ネイティブ講師のレッスン料金が破格
日本人やネイティブの先生のレッスンも格安で受講できます。
他のスクールと比較してみましょう。
![]() DMM英会話 | ![]() ネイティブキャンプ | ![]() スモールワールド | ![]() ワールドトーク | ![]() ハッチリンクジュニア | ![]() グローバルクラウン | ![]() Novakid (ノバキッド) | |
ネイティブ講師 1レッスン当たり (税込み) | 510円~535円 | 525円 (毎日1回の場合) | 902円~2,420円 | ー | ー | ー | 2,290円~3,290円 |
日本人講師 1レッスン当たり (税込み) | 510円~535円 | 210円 +約400コイン (1コイン2円) | 902円~2,420円 | 390円~1,859円 | 833円~1,530円 | 990円~2,450円 | ー |
詳細記事へ | 本記事 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
圧倒的大差で低料金です。
採算取れているのでしょうか。
クレジットカード情報不要で2回無料
自動で有料会員になることはないので安心
DMM英会話を子どもが利用するデメリット5選

超有名オンライン英会話スクールとはいえ、デメリットはあります。
子どもが受講していてデメリットに感じたのは以下5点です。
家族シェアできない
兄弟で受講させたい場合、別々にアカウントを作る必要があります。兄弟シェアでさらに安くなることはありません。
DMM英会話は格安に毎日レッスンができるスクールです。
週3回以下のレッスンを希望の場合には、あえてDMM英会話を選ぶ必要はないかも知れません。

レッスン頻度は大事!なるべく毎日受けるのが望ましいです
テキストの操作が手動
テキストの次のページに進んだり、音声を再生したり、操作はすべて手動で行います。
先生側からは操作できません。
子どもが一人でレッスンを受ける妨げになります。
実際に、6歳息子のレッスンでは以下のことがありました。
- 先生が読んでる場所と違うページを見てた
- 音声の再生ボタン(ページ下部)を押して、元のページに戻るのに手間取る
- ページの切り替え方がわからず、英語だから先生に聞けない
子どもが慣れるまで、親がレッスンに付かないといけないということです。
仕事や家事、育児に忙しい中、レッスン中に横につくのは容易ではありませんよね。

幼児でも、レッスン4~5回ほど補助すれば、画面操作は覚えられました
英語学習アプリ「iKnow」は子ども向きじゃない
DMM英会話の有料会員になると、iKnowが無料で使えます(無料体験時は5回まで無料)。
- 英語学習アプリ “iKnow”って?
- iKnowは株式会社DMM.comが運営する英語学習サービスです。
脳科学に基づいた反復学習で単語や文を効率的に学べることが売りで、200万人を越えるユーザーがいます。
月額1,510円。
12ヶ月プランで、1ヶ月当たり794円。
せっかく無料で使える効果的なコンテンツですが、子どもの年齢によっては役に立ちません。理由は以下の通りです。
簡単に説明を加えます。
子ども向けのコンテンツがない
iKnowはあくまで、中学生~大人向けのサービスです。
一番簡単な「日常会話 初級」なら、”have”や”day”などの基本的な英単語を練習できます。


英検対策も、なぜか4級以上から
問題や日本語訳が漢字だから読めない
もっとも簡単な「日常会話 初級」でさえ、問題や和訳が漢字です。
幼児や小学校低学年の子には英語以外の余計なハードルが生まれます。
例えば、”have”の選択肢は以下の画像の通りです。

小学2年生の娘でも「持っている」と「読む、読書する」しか習ってないです。
小さい子には、英語以前の問題ですね。
↓”yesterday”の問題。


「今日」だけ読める!
スマホ持ってないとスキマ時間の有効活用ができない
iKnowの最大の売りはいつでもどこでも反復練習ができることです。
しかし、うちの子はまだスマホ持ってないんですよね。買う予定もないです。

いつでもどこでも英語学習できない……
せっかくの優れた学習アプリですが、うちの6歳息子と7歳娘にはまったく使いこなせませんでした。
先生やレッスンの質にバラつきがある
DMM英会話は採用率5%の狭き門を通った先生だけがレッスンをしています。
しかし、「キッズ向け」の先生を選んでも、5回に1回はハズレを引く印象です。
ハズレ先生の例
- 難しい表現を使う。話が速すぎる
- 子どもを引き付ける手札が少ない
- テキスト通りの単調なレッスン
先生のプロフィールや自己紹介動画、口コミ評価を参考に、きちんと選んで”ハズレ”を極力回避しましょう。
目安として、評価★4.80以上の先生なら、ハズレ率がグンと下がります。
★3.8は極端な例ですが、先生が10,000人もいたら、いい先生・悪い先生が一定数在籍していると心得てください。
なお、レッスン予約時に先生にレッスンの要望を出せますが、英語での記入のみなので注意。
初心者の子には難易度高め
DMM英会話は子ども専門のスクールではありません。
子ども向けに特化したスクールと比べると、所々で難しく感じる場面があります。
- 大人相手に慣れているため、話すのが速め
- 先生の使う単語や表現自体が難しいときもある
- ざっくりした質問が来るときがある
子ども向けスクールなら、最初に名前や年齢等を質問されます。
しかし、DMM英会話では、先生が自己紹介をしたあと「では、自己紹介してください」とパスが来ることが多いです。

「名前、年齢、好きなもの」の3文で自己紹介することを覚えました
メールアドレスだけで簡単登録!2回無料
自動で有料会員になることはないから安心
DMM英会話は満足度の高い大手オンライン英会話

ユーザー100万人越え、名実ともにNo.1のオンライン英会話・DMM英会話。
2020年4月の調査では「講師の質」「料金に対する品質」など、計16項目で1位を獲得しました。
DMM英会話の基本情報
対象年齢 | 年齢制限なし |
レッスン形態 | マンツーマン/25分 |
料金/月 (税込み) | 【スタンダード】 毎日1レッスン 6,480円 毎日2レッスン 10,780円 毎日3レッスン 15,180円 ※初月は50%OFF 【プラスネイティブ】 毎日1レッスン 16,590円 毎日2レッスン 32,760円 毎日3レッスン 47,360円 ※初月は20%OFF |
レッスン単価 | 163円~209円 ※スタンダードの場合 ※初月は半額のため、82円~105円 |
講師 | 多国籍(全123ヶ国) |
レッスン 可能時間 | 24時間 |
予約 | 15分前まで |
キャンセル | 30分前まで |
教材 | 無料オリジナル教材 市販教材(無料) |
通信方法 | 独自システム(Eikaiwa Live) |
兄弟シェア | 不可 |
無料体験 | 25分×2回。 クレジットカード登録不要。 |
公式HP | DMM英会話公式HP |
DMM英会話の特徴
DMM英会話は以下の3つの理由により人気です。
安く、気軽に、世界中の人と。
3拍子そろったオンライン英会話です。
DMM英会話の気軽さ、手軽さはトップクラス
在籍講師が10,000人以上&レッスン開始15分前まで予約できるため、いつでも即レッスン可能です。
しかも、アプリのダウンロードもZoomもスカイプも不要なので、レッスンを簡単に始められます。

ユーザー100万人越えも納得です
今なら初月50%OFF
無料体験だけのお試しも可
DMM英会話がおすすめな子・おすすめではない子

どんな子にDMM英会話が向いているかまとめました。
DMM英会話がおすすめな子
- 安く毎日レッスンをさせたい
- ネイティブや日本人のレッスンを安く受けたい
- 英検5級や4級の対策をしたい
- 英会話に少し慣れている子
- 小学校中学年(3~4年生)以上
当てはまるなら、無料体験してみましょう。メールアドレス登録だけで、すぐ試せます。
メールアドレスがあれば1分で申込み完了
自動で有料会員にならないので安心
また、以下の項目に当てはまる場合は他社を検討してください。優れたオンライン英会話スクールは他にもあります。
DMM英会話が合わない子
- 週3回以下で安く受講したい
⇒QQキッズ - 英会話が初めての幼児、小学1・2年生
⇒Novakid(ノバキッド) - 兄弟シェアでお得に受講させたい
⇒クラウティ
おすすめの子ども専門オンライン英会話は以下の記事にまとめてあります。

DMM英会話の疑問を解決 Q&A

DMM英会話に関するよくある疑問をまとめました。
Q1 何歳から受講できる?

ルールとしては何歳でもOK
実際は初心者だと幼児~小1・2は厳しいです。
私の肌感ですが、
- 英会話経験が6ヶ月以上あれば幼児でも可
- 英会話経験がなければ小学3年からOK
といったイメージ。
Q2 スマホでもレッスンできるの?

できます。iPhoneもAndroidも可
できますが、非推奨。
画面が小さくて英語が見えにくいです。
無料体験で手軽にやるときか、出先でパソコンがないときに使うくらいの気持ちで。
継続してレッスンを受けるのであれば、パソコンかタブレットを用意しましょう。
Q3 直前でレッスンをキャンセルしたくなったら?

レッスンの30分前までならキャンセルできます
レッスン開始30分前を切ってしまうと、レッスン1回分を捨てることになります。
このキャンセルのルールは、他社と比べてかなり甘いです。
Q4 先生や事務局は日本語通じる?

日本人の先生以外は、日本語×。事務局は日本語OK
挨拶くらいの日本語ができる先生はたまにいますが、期待はしない方がいいです。
事務局への問い合わせは日本語で大丈夫。そもそも電話での問い合わせはありません。メールを送ると、24時間以内に返信があります。返答内容もていねいで好感が持てます。
Q5 解約の仕方は?

休会してから「プロフィール→DMMアカウント情報→退会する」で簡単3分
退会すると、DMMのアカウントごと消えるので注意。
他のDMMサービスでダウンロードしたものや、英会話で貯まったポイントがすべて消えます。
一方、休会だけなら、英会話の料金がかからずにDMMのサービスは継続して使えます。休会がおすすめ。
休会方法は「登録情報変更→休会する」。あとはアンケート入力して終わりです。
DMM英会話の無料体験申込み方法

無料体験の申込み方法を画像付きで解説します。
入力項目が少なく、メールアドレスと名前だけで簡単に申込みできるので、1分で終わります。
画像付きでわかりやすく解説します。
①DMM英会話HPの〈無料で2回レッスン〉から会員登録
DMM英会話のHPへ行き〈無料で2回レッスン〉をクリックします。

すると、下のページに飛ぶので〈会員登録する〉をクリック。


クレジットカード登録しない限り、一切お金はかからないので安心
②メールアドレスとパスワードの設定
次に、メールアドレスとパスワードの設定を行います。
パスワードはログイン時に必要なものです。わすれないようにメモしておきましょう。

メルマガが嫌な人は「DMM.com総合版メールマガジンを受信する」から を外しておきましょう。
〈認証メールを送信する〉を押すと、入力したアドレスに会員登録認証メールが来ます。
③メールのURLからログインし、アカウント情報入力
すぐにDMMからメールが来ます。
「会員登録認証アドレス」として送られてきたURLをクリックしてください。

DMM英会話のページへ飛びます。
レッスンを受ける人の名前とニックネーム(レッスンで何と呼ばれたいか)を入力。


↑画像の赤部分を確認しましょう。
- 利用規約に目を通して をつける
- DMM英会話からの情報メールがほしければ をつける
入力が一通り終わったら〈送信〉を押して、登録完了です。
④さっそく予約を取ってみよう┃即レッスン可
アカウント情報の入力が終わると、DMM英会話のページに飛びます。
すぐレッスンしたい人のために、初心者向けの先生が何人かピックアップされます。
〈予約する〉クリックで簡単に予約できますよ。

違う時間で先生を選びたいなら、やや下にある〈その他の講師を探してみる〉をクリックすると、

希望の日時や先生の性別・年齢、特徴を選択して検索が可能です。

在籍している先生が多く、かなりの高確率で希望の時間に予約が取れますよ。

先生の写真をクリックして、以下の情報をチェックしておきましょう。
- プロフィール
- 自己紹介動画
- 受講者の口コミ

情報が多いですが、評価★4.80以上の先生を選べばOK
予約が取れたら、あとはレッスンの時間を待つだけです。楽しんでくださいね!
メールアドレスがあれば1分で申込み完了
自動で有料会員にならないので安心
DMM英会話は少しでも英会話に慣れた子におすすめ

この記事では、DMM英会話をわが子が受けた様子と口コミを解説しました。
DMM英会話は毎日1回6,480円(月/税込)という破格で、世界中の先生とレッスンできる。子ども向けの教材も充実している。
英会話の経験があり、週4回以上の受講を考えている子なら、DMM英会話はオススメ。
一方、子どもの扱いに慣れた先生は少ないため、英会話未経験や幼児には難しい。
以上、DMM英会話を子どもが受講した口コミです。
最短30分以内にレッスン可能
1分でカンタン申込み!
