- 月々2,178円~の高コスパ
- 「楽しさ重視」で英語が好きになるレッスン
- 細かい要望でレッスンのカスタマイズ可
- 子供英語コンシェルジュのサポートが手厚い
- 復習中心のシステム
と,公式サイトや評判を見るとかなりいい感じのワールドアイキッズ。
実際はどうなんでしょうか。
- 他社と比べて安すぎるけど大丈夫?
- 「英語を楽しむ」なんてどこもアピールしてるし
- 子供英語コンシュルジュとか,ただのサポートでしょ?
そこで,わが家の5歳息子と7歳娘が体験レッスンを受け,娘は有料会員にもなって長所・短所・実際の雰囲気を検証しました。
この記事を読めば,ワールドアイキッズがお子さんに向いているか判断できます。

※合計10社以上のスクールを,有料会員として経験してます。
週1~3回の受講を希望なら,トップクラスに安い。
レッスン内容の融通が利く上に,先生は子どもの趣味・嗜好に寄せてくれるので,うちの子はよく興奮している。
子供英語コンシュルジュは,何でも満足度の高い返答をしてくる猛者。感動レベルの神対応(実験結果あり)。
一方,デメリットは以下の3点。
- スカイプの設定が必要
- 先生の数が少ない
- 楽しさに重点が置かれている
楽しさ重視のレッスンで英語好きにさせたいなら,試す価値あり。
クレジットカード登録不要で2回無料
ワールドアイキッズの公式HPへ無料体験レッスンだけのお試しも可
ワールドアイキッズとは

ワールドアイキッズは,「英語を楽しむ」ことにこだわった子ども専門のオンライン英会話スクールです。
子ども専門のオンライン英会話の中でも,レッスンの自由度や先生のテンションの高さは他を圧倒しています。
基本情報
ワールドアイキッズのスペックです。
レッスン 形態 |
3歳~小学6年生 |
---|---|
料金 (税込み) |
週1回 2,178円 週2回 4,235円 週3回 5,478円 毎日1回 10,780円 毎日2回 16,280円 ファミリー 14,080円 ※「ファミリー」は1ヵ月30回を家族3名まで共有可能 |
レッスン 単価 |
約239円~544円 |
講師 | フィリピン人 |
レッスン 可能時間 |
6:00~21:00 |
予約 | 5分前まで (先生が空いていれば) |
キャンセル | 30分前まで |
教材 | 無料オリジナル 市販教材を買って使うことも可能 |
通信方法 | Skype |
兄弟 シェア |
ファミリープランの場合のみ 3人まで共有可 |
無料体験 | クレジットカード登録不要で レッスン2回無料 |
公式HP | ワールドアイキッズ公式HPへ |
レッスン5分前予約可となっていますが,実際は5分前に先生が空いていることはほぼないです。思い立ってから1時間以内にはレッスンできる印象。
ワールドアイキッズの英検対策レッスンと
\ グループレッスンの体験談はこちら /
他社との料金比較
他の子ども専門オンライン英会話と比べると圧勝。
とくに週1~3回受講が安いです。
![]() ワールドアイ キッズ | ![]() グローバル クラウン | ![]() ハッチリンク ジュニア | ![]() GLOBAL STEP ACADEMY | ![]() Novakid (スタンダード) | ![]() QQキッズ | ![]() リップル キッズパーク | ![]() hanasokids | |
週1回 (税込み) | ブロンズ 2,178円 | 9,800円 | 3,036円 (月4回) | 12,000円 (月5回) | 3,760円 | 2,680円 (月4回コース) | 3,122円 | 3,080円 |
週2回 (税込み) | Wブロンズ 4,235円 | 12,800円 | 4,054円 (月8回) | 16,940円 (月8回) | 6,720円 | 4,380円 (月8回コース) | 4,888円 | 5,060円 |
週3回 (税込み) | シルバー 5,478円 | 14,800円 | 5,907円 (月12回) | ー | 9,600円 | ー | 6,722円 | 7,480円 (月12回) |
毎日1回 (税込み) | ゴールド 10,780円 | ー | 12,222円 (月30回) | 46,420円 (月30回) | 22,400円 | 10,648円 (月30回コース) | ー | ー |
毎日2回 (税込み) | プラチナ 16,280円 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー |
子ども対応 | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
無料体験 | 2回無料。 カード登録不要。 | 2回無料。 カード登録不要。 | 2回無料。 カード登録不要 | 4回無料。カード登録必要。 | 1回のみ。カード登録不要。簡単。 | 2回無料。 カード登録不要。 | 2回無料。 カード登録不要。 | 2回無料。 カード登録不要。 |
ポイント | 子ども英語コンシュルジュによる手厚いサポート。 | 先生全員がバイリンガル。 | 講師採用率5%。多数イベントあり。 | オンライン・インターナショナルスクール | 子どもを魅了する工夫が満載 | カランfor kidsあり | 初心者向け『リップル英検コース』搭載 | 年齢別カリキュラムあり |
ワールドアイキッズには,他に「ファミリー」プランがあります。
ファミリープランとは?
月々14,080円でレッスン30回。
最大で家族3人で共有可能。
1日に3回まで予約できる。
無料体験のレポート┃わが家の口コミ

わが子らの初回のレッスンについて,内容や雰囲気をお伝えします。
無料体験を申込むと,レッスンの前に子どもの情報を詳細に入力することになります。
例えば,
- 子どもの性格
- 趣味・興味
- 好きな食べ物
- 好きな動物
- 好きな先生のタイプ
などです。
これが秀逸。
各レッスンに対して,先生がきちんと対策を取ってきます。
5歳(年中)息子の初回レッスン
英語があまり好きではなく,お調子者の息子・しゅんの場合です。
受講時の英語力は以下の通り。
- オンライン英会話歴9ヵ月
- 英検ブロンズ82点(21年10月)
- 質問に単語で返せる(ときもある)
最初のアンケートでは「単語での会話ができる」を選択してあります。
息子の感想

おもしろかった!
またこのせんせいがいい!
理由を聞いたら,「わかんない」だそうです。5歳児の語彙・・。
私が気に入ったことは以下の通りです。
- 先生は事前に子どもの好きなものを把握し,準備をしている
- 息子の脱線に最後まで付き合ってくれた
- 発音で口の形を教えるとき,大画面に切り替える細かい配慮
- テキストの内容を「これ好き?」など,話をふくらませる
- 1回出てきて分からなかった単語を何回も出して確認
画像と共に実際のレッスンの様子をお伝えしますね。
息子の初レッスンの様子
25分間の流れはこんな感じ。
- フリートーク
- 右か左か当てるゲーム
- 「〇〇色持ってきて!」ゲーム
- テキストの内容を学習
開始時,いきなり先生が犬のぬいぐるみを使って話しかけてきました。

これは,事前のアンケートで「好きな動物:犬」と入力したからでしょう。
急いでプリキュアと鬼滅の刃の人形を持ってきて応戦。

人形をからめての会話で,つかみは完璧でした。
- あなたの名前は?
- あなたのお友達の名前は?
- それは鬼滅の刃?
- ボク(犬)の名前も聞いてみて
- 何歳ですか?
- 好きな食べ物は?
- かなおとローラ(人形)は何が好きなの?
- 好きな動物は?
会話は,単語で答えられたり,とんちんかんな答えだったりしましたが,スムーズに進んでいました。先生の熟練の技を感じます。
また,息子は会話の流れを無視して先生に人形遊びを見せる場面がありました。
先生は人形遊びに全部乗っかってくれます。
そしてフリートークのあとは,ゲームです。
「Left or Right?(右か左か)」
手に消しゴムが入ってます。

息子は1度ハズレてしまいましたが,2回目に当てて喜んでいました。
もう完全に心をつかまれてます。ガッツポーズ↓

このあと,息子も同じように右か左かのクイズを出すように言われます。
そして,次は「もってきてゲーム」。
先生が「Bring me something “〇〇”!」と言ったら〇〇なものを持ってくるゲームです。
「赤いもの」とか「青いもの」とかでした。
ここまでで約12分。
その後,レッスンの内容へ。
無料のテキストが画面に映されます。


serial(シリアル)とmilk(ミルク)の単語を覚えます。
しゅんは,シリアルがなかなか覚えられませんでした。
そして少しずつレベルアップ。

先生「They are drinking・・?」
息子「Milk!」

先生「She is eating・・・?」
息子「シル・・・」
先生「Serial!」
息子「シリアル!」

先生「He is eating・・・?」
息子「Serial!」
言えた!!!
先生も大げさに褒めてくれます。


テキストに出てくる絵に関して,「牛乳好き?」や「これは何色?」といった自然な質問をたくさんしてくれるのも良かったです。
例えば,下の絵なら「この動物は何?」「牛は何色?」とかです。

また,少しでも飽きてきた様子があると,全力で気を引いてくれました。

↑タピオカちゃん。高速で動いているため,ブレています。

↑アンパンマンの声マネで話しかけてくれました。
25分間があっという間。
これは,たまたま大当たりの先生を引いたんだろうと思いきや,2回目の先生はさっそく「プリキュアと鬼滅の刃が好き」に対応してきました・・。


もちろん息子は大喜び。
今までも,子どもがレッスンを楽しめるスクールはありました。
しかし,ワールドアイキッズは子ども心を引き付けるという点において,ずば抜けています。

こんどはいっぱい
おもちゃみせる!
だそうです。
しかし,しゅんは初心者に毛が生えた程度の5歳児。
もう少し英語のやりとりができる子の場合はどうなんでしょうか。
次は,英検5級の小1娘で検証します。
7歳(小1)娘の初回レッスン
飽きるとすぐ居眠りをする,天真爛漫の娘・まりの場合です。
- 幼児期に週1回1時間の英語教室
- オンライン英会話歴9ヵ月
- 英検5級合格(小1の10月)
- 簡単な質問には文で答えられる
最初のアンケートでは「2語文を使って会話ができる」を選択してあります。
娘の感想

えっ!もう25分たったの?
ちょうはやくかんじた!
何が楽しかったか聞いたら,「ぜんぶ」だそうです。弟と語彙力が変わらない・・。
私が感じたメリットは以下の通りです。
- 子どもの雰囲気を見て,レベルを調整しながら進めている
- 日本のものを何か言うと,その場で調べて対応する
- 教材内容で話をふくらませる
- 繰り返しで確実に定着
- (2回目のレッスンで)
前回の復習をきっちり行う
では,様子をお伝えします。
娘の初レッスンの様子
息子のレッスンと比べると,会話の内容もテキストも少し難易度が上がっていました。
レッスンの流れは以下の通り。
- フリートーク長め(約10分)
- フルーツ当てゲーム
- テキストの内容
- クイズ(出題もしました)
明るく,元気な先生とのフリートークからです。

弟が人形で楽しくレッスンしたのを見て,娘も準備は万端です。

娘の作戦通り,先生も人形に話しかけてくれました。先生・娘・人形の3人(?)でのフリートークになります。
- あなたの名前は?
- 何歳?
- それは,ねずこちゃんだね!
- ハロー,ねずこちゃん!
- ねずこちゃんは何歳?
- 好きな色は?
- 私の好きな色は何だと思う?
- 好きな食べ物は?
- 私にも聞いてみて!
- お寿司好き?
- ねずこちゃんは何の食べ物好き?
- (娘が別の人形を出す)あれ?それタンジロウでしょ。
- タンジロウ!元気?
- 今日は何したの?→学校行った
- 学校で何勉強した?
- 好きな教科は?→体育
- 体育では何が好き?→なわとび
- なぜなわとびが好きなの?
だんだん,質問が難しくなっているのが分かるでしょうか。
「このくらいなら行けるかな?」と,先生の中で調整してくれてます。
単語で答えたり,黙り込んだり,質問とずれた答えをしたりでしたが,フリートークが10分続きました。
うまく答えられると,先生がリアクションや表情を大げさにやってくれます。


「まりってこんなに積極的に話せたっけ?」と思うくらい,うまく気持ちを乗せてくれました。


決してスムーズな会話ではなかったけれど,堂々とフリートークができる姿にちょっと感動。
そして,フルーツ当てゲームを3問だけやりました。
フルーツの絵が描かれていくのを見て,当てるというゲームです。

わかりますか?

そんなに難しくはないんですが,正解するとまた褒められるので楽しそうでした。

答えはパイナップル!
みたいなゲームです。
そしてテキストに入ります。
今回は「clean(きれい)と dirty(汚い)」。

リピートで発音を練習します。
「シャツは何色?」や「どっちが好き?」といった質問もしてくれました。
そして,応用。

先生「Is the mop clean?」
まり「No.」
先生「No, it isn’t.」
まり「No, it isn’t.」
というように,
言い方をきちんと直してくれます。

先生「The dress is ・・・?」
このドレスは・・・
まり「The dress is clean !」
このドレスはキレイ!
先生「Do you like this dress?」
このドレス好き?
まり「Yes, I do.」
好き。
先生「What color is it?」
これ,何色?
まり「Pink and white.」
ピンクと白。
絵がどんどん切り替わって応用していきます。
初めて聞いた「dirty(汚い)」の単語もすっかり覚えました。
うまく言えるたびに先生がオーバーリアクションを取ってくれるのが楽しいようです。


そして,最後はクイズです。
先生がヒントを出して答えます。
2つ出題してくれました。
- It’s a fruit. It’s yellow.→バナナ
- It’s an animal.
It can climb trees.→サル
「climb trees」とか難しいですが,先生がサルのモノマネをして正解できました。もはや英文は関係ないのでは・・?
さらに,一歩踏み込んでくる先生。
「次は,私にクイズ出して!」
さすがに無理だろ・・
と思いましたが,先生の神サポートにより,うまいこと出題できました。
つまっていると,先生が「それは動物?」とか,「何色なの?」など聞いてくれます。
先生「Is it an animal?」
まり「No.」
先生「Is it food?」
まり「Yes.」
先生「It’s food. 言ッテミテ」
といった感じです。
ちなみに,まりの作ったクイズはこちら。

It’s Japanese food.
It’s triangle.
It’s black and white.
実際はこんなスムーズじゃないです。
それでも,クイズ出題は無理だと思っていたので,感動しました。
正解は「おにぎり(rice balls)」ですね。
先生は答えられなかったので,まりの勝ちだそうです。
こうして,25分が過ぎます。
見ている私もあっという間に感じました。
カード登録なしでレッスン2回無料
ワールドアイキッズの公式HPへ無料体験だけの受講も可!
ワールドアイキッズの先生について
ワールドアイキッズの先生は,全員フィリピン人です。
2022年2月現在,在籍は28名。他社より少なめ。
先生によってタイプは違いますが,子どもの扱いが上手な人ばかりです。
先生育成特別講座で日々研修
ワールドアイキッズが開発した先生の育成特別講座というものがあります。
先生たちは,その講座で,子どもたちがより英語に興味を持ってレッスンを受けられるようにトレーニングを積んでいます。
先生みんながクオリティの高い楽しいレッスンを提供できることにも納得です。

精神年齢が高いと,先生のテンションについていけない可能性があるかも
先生は日本語や日本文化を知っている
在籍している先生はみんな,日本語を学んでいます。
- 言ってみて!
- 〇〇は好きですか?
- これはなに?
くらいですが,困ったときにはありがたいサポートです。
また,日本のアニメや食べ物など,子どもの好きそうな日本文化を抑えています。
日本の話が通じることで,話が盛り上がりやすいです。
ワールドアイキッズのカリキュラムについて
基本は,無料のオリジナル教材を使ったレッスンです。
大きく分けて,幼児プログラムと小学生プログラムがあります。
幼児と小学生では,知っている日本語や理解できる言葉が違います。無理なく英語を身に付けるため,それぞれの年齢に合ったプログラムを選びましょう。
また,市販のテキストを使った受講も可能です。
幼児プログラム
「楽しく学ぼう」が合言葉。
しかも,努力次第で卒園までに英検3級も目指せちゃうのが幼児プログラムです。
英検3級と言うと,中学3年生レベル。
幼児で英検3級なんて取ったら,もう英語に苦労する日なんて来ないでしょう。
レベル | 習得単語数 | 英検目安 |
1 | 約500語 | 英検Jr. |
2 | 約900語 | 英検5級 |
3 | 約1,600語 | 英検4級 |
4 | 約2,500語 | 英検3級 |
小学生プログラム
フォニックスもしっかり学べる。
小学校卒業までに英検2級レベルの語彙力を目指します。
英検2級のレベルというと,高校卒業程度。
大学受験まで心配がなくなるとしたら,もう安泰。
レベル | 習得単語数 | 英検目安 |
1 | 約600語 | 英検5級 |
2 | 約1,300語 | 英検4級 |
3 | 約2,100語 | 英検3級 |
4 | 約3,600語 | 英検準2級 |
5 | 約5,000語 | 英検2級 |
※幼児プログラムを終了していれば,
レベル4からも可。
市販のテキストを使用
ワールドアイキッズで対応可能な市販教材は以下の3種類。
- Let’s Go シリーズ
- Side by Side
- Up and Away
どれも,世界的に有名な優良教材です。
事前にAmazon等でテキストを購入しておく必要があるのが面倒(1冊2,000円くらい)。
市販教材を買う必要はありません。
無料のオリジナル教材が良くできているからです。オプション程度の考え方でOK。
どうしても「Let’s Goシリーズ」とかやりたいなら,他のスクールでいいです。
無料でLet’s Goテキストが使えるところもいっぱいあるので。

オリジナル教材の使いやすさはワールドアイキッズの魅力の一つ
追加料金なしで英検対策レッスンも可能
ワールドアイキッズでは,英検対策が5級から2級まで可能です。
しかも,無料のオリジナル英検対策教材を使えます。
オンライン英会話での英検対策となると,3級以上の面接対策が一般的です。
しかし,さすがはワールドアイキッズ。5級・4級のリーディング問題にまで対応しています。
オリジナル英検対策教材は,絵なし・文字のみのテキストとなります。
ある程度,英語が読めないと難しいです。
\英検レッスンの体験談はこちら/
▷【ワールドアイキッズ】英検4級と5級の対策レッスンを受けてみた
※息子と娘の体験記です。息子は英語がまだ読めないのに挑戦させました。
ワールドアイキッズのデメリット

さて,うちの子たちは2回ずつの無料体験レッスンを経て,娘が有料会員になりました。コスパもよく,基本的には満足していますが,デメリットもあります。
ワールドアイキッズの不便に感じる点をまとめます。
- レッスンは「スカイプ」を使用
- 「楽しさ重視」は中級者以上にメリット薄い
- 先生の数が少ない
ひとつずつ解説します。
【デメリット①】レッスンはスカイプを使用
「スカイプ?わかんない。やめた」!って人,多いと思います。
実際,わが家はワールドアイキッズの存在を前から知っていましたが,スカイプのインストールが面倒で,敬遠していました。
また,出先でレッスンを受けるときに「このパソコン,スカイプ入ってないじゃん…」ということもありました。他社だと,ZOOMや独自アプリが主流です。
実際にやってみると,スカイプのインストールは無料で簡単にできます。メッセージ機能も付いていて,先生や子供英語コンシェルジュとの連絡が簡単に取れるのは良い点。使い方によっては,ZOOMより優位性があるかも知れません。
【デメリット②】「楽しさ重視」は中級者以上にメリット薄い
英検を目標にしている子や,すでに英語が大好きな子には,あえてワールドアイキッズを選ぶ必要はないかも知れません。
「楽しさ重視」が不要となると,ワールドアイキッズの本来の良さが生きないと思います。勉強感があるレッスンを希望の場合には,ワールドアイキッズはおすすめできません。
また,先生のテンションの高さは幼児~小学校低学年向けで,思春期に入る子どもには,先生のよさを享受しにくいかも。
【デメリット③】先生の数が少ない
ワールドアイキッズに所属している先生の数は2022年2月の時点で約27人と,少なめです。
子ども向けのスクールでも先生が何百人・何千人と所属しているところが多いため,少し物足りないと感じる人もいるかもしれません。
しかし,管理が行き届いているためか,先生の質は全体的にかなり高いため,お気に入りの先生に会える確率は高いです。

娘は27人の先生のうち約10人の先生とレッスンをしましたが,全員を「お気に入り」に登録してます
また,
「先生が少ないなら,予約取れないのでは?」
と思うかも知れませんが,なぜか予約の取りにくさは一切感じませんでした。
参考までに,ある月曜日の17:00に予約の空き状況を載せておきます。
【ある月曜日の17:00に見た場合】
6:00 ~8:00 | 8:00 ~10:00 | 10:00 ~12:00 | 12:00 ~14:00 | 14:00 ~16:00 | 16:00 ~18:00 | 18:00 ~20:00 | 20:00 ~22:00 | |
翌日(火曜)の 空き状況 | 4枠 | 11枠 | 21枠 | 14枠 | 19枠 | 16枠 | 8枠 | 17枠 |
2日後(水曜)の 空き状況 | 3枠 | 11枠 | 9枠 | 11枠 | 19枠 | 18枠 | 11枠 | 12枠 |
3日後(木曜)の 空き状況 | 6枠 | 16枠 | 19枠 | 14枠 | 34枠 | 19枠 | 15枠 | 25枠 |

予約の心配どころか,逆に「人気ないのでは?」と心配になるくらい空いてます。とりあえず,予約が取りやすいのは一安心です。

「今すぐレッスンしたい!」というときも,1時間以内にレッスンできることが多いです
ワールドアイキッズがおすすめの人・そうでない人

子どもに,英語好きになってほしい!
楽しく学ばせたい!
という,楽しさ重視の人は,ワールドアイキッズがぴったりです。
- 英語初心者,楽しさ重視がいい
- 週1~3回のレッスンの予定
- レッスンでやってほしい活動がある(絵・ダンス・ゲーム等)
- 子どもの英語学習が不安で,相談できる人がほしい
上記が1つでも当てはまったら,体験レッスンしてみる価値あり。
- 検定や受験に向けた,勉強感のあるレッスンがいい
- ネイティブの先生じゃないと嫌だ
- スカイプがよくわからないので使いたくない
- 予約は直前に取りたい
カード登録なしでレッスン2回無料
ワールドアイキッズの公式HP無料体験だけの受講も可!
このような場合には,下の表を参考にしてください。
リンクはすべて,詳細記事へ飛びます。
条件別 子ども向けスクール
勉強感のあるハイレベルレッスン!
⇒グローバルステップアカデミー
ネイティブの先生じゃないと嫌!
⇒Novakid(プレミアムコース)
⇒グローバルステップアカデミー
通信方法が独自アプリのとこ!
⇒Novakid
⇒QQキッズ
⇒グローバルクラウン
直前でも予約を取りやすいとこ!
⇒QQキッズ
⇒hanasokids
全部,子ども専門のオンライン英会話なので安心です。
子供英語コンシェルジュに聞いてみた

子供英語コンシェルジュとは,簡単に言うと「超すごいお問い合わせ窓口」です。
辻さんという方が一人ですべて対応しています。
最初に子供英語コンシェルジュの存在を聞いたときは,「コンシェルジュって何だよ」とか「新しい価値と幸せを提供とか大げさだなー」とか思ってました。
しかし,無料体験のときから細かい質問をし続けた結果・・
辻さんって,うちの子の担任でしたっけ?
と感じるほどホスピタリティの塊でした。
- 1を聞いたら10返ってくる
- 返信が速い
- ワールドアイキッズをゴリ押ししてこない
- 子どもの個性を把握した上での提案
- 面倒な質問にも丁寧すぎる回答をしてくれる

教員時代の私は,生徒や保護者にこんな丁寧に対応できませんでした
私が実際に子供英語コンシェルジュ・辻さんにした質問と回答を載せます。
どれも,ふつうは無難な回答で終わる内容ですが,親身に答えてくれました。
Q① なぜこんなに安いの?欠点があるのでは?
完全に納得の回答をもらいました。
要点をまとめると,
- 子どもの習い事が多い今,家庭の負担を少なく英語学習をしてほしい
- 開校から今まで,利益は二の次
- 先生は現地にいるので,回線が安定しないこともあるかも
- 先生が少ないので,物足りないと思う人もいるかも
- スカイプを使うことでコストを下げているが,嫌な人もいるかも
これを聞いたら,先生が少ないのもスカイプも許せますね!
私はこの回答をもらった瞬間,入会を決めました。
というか,こんな嫌な質問にここまでしっかり答えてもらえるとは思わなかったです。

↑画面に収まり切れません。
ふつう,ここまで熱心に答えます?
また,ワールドアイキッズの「多くの子に英語学習の機会を!」という考えは,決して口先だけではありません。実際に,コロナウイルスの休校支援として,無償でレッスンを提供していたこともあります。
Q② レッスンカスタマイズの限界は?算数とかも可?
結論から言うと,先生や子どもの実力的に問題なさそうで現実的なものなら可です。
辻さんからもらった回答の要点は,
- あまりにも難しいことはできない
- でも,今までの要望で断ったものはほぼない
- おりがみ,工作,人形遊び,ダンス,ごっこ遊び辺りはOK
算数については,
- 難易度やその他の条件で,対応が難しい先生もいる
- 使いたいテキストのデータがもらえれば,より明確な返答ができる

算数もいける可能性あるんだ!?柔軟性ありすぎ!
Q③ 先生が少数なのは,何か方針があるの?
他社の場合,在籍講師が何百人・何千人というところも多いです。
しかし,ワールドアイキッズは25名前後の先生で運営されています。
先生数が少ないことに対しての回答をまとめると以下の通り。
- 無理に講師数を減らしているわけではない
- でも,無理に増やすこともしてない
- 講師の数だけ増えて,レッスンの質にバラつきが出るのは避けたい
- 直前の予約だと,人気の講師や人気の時間は取りにくいのは確か
- 特定の講師にこだわらず,日程に余裕をもって予約すれば不便はあまりないはず
先生の質も高く,予約も取りにくくないため,私としては先生の数が少ないことはデメリットは感じていないです。
無料体験申込みの流れ

ワールドアイキッズの無料体験レッスンは,2回まで可能です。
クレジットカード情報の登録が不要で,無料体験レッスン後に退会手続きをしなくても勝手に有料会員になることはありません。
子どもについて,性格や好きなものなどの入力項目が多めなのは手間ですが,子どもの嗜好に合わせたレッスンが期待できます。
公式HPからメールアドレスとパスワード入力
ワールドアイキッズの公式HPへ行き,〈無料体験レッスンはこちら〉をクリックします。

すると,下の画像のページに行きますので,
- メールアドレスの入力
- パスワードの設定
をします。

〈登録します〉をクリックすると,下のような画面になります。

これだけで登録は終わりです。
次に,ログインをクリックして,子どもの詳しい情報を入力していきます。
お子さま情報入力
子どもの趣味・嗜好や性格をここまで詳しく入力するスクールは他にないです。
入力する情報は以下の通り。
- お名前
- 呼ばれると嬉しいご本人のお名前(半角英数字)
- 事務局からの連絡方法(スカイプorメール)
- 性別
- 誕生日
- スカイプ名
- 性格
- 趣味・興味
- 好きな食べ物
- 好きな色
- 好きな動物
- 好きな先生のタイプ
- 英語学習の目的(選択)
- お子様の英会話レベル(選択)
- 受講スタイル(選択)
- 親御さんの英語レベル(選択)
- エンディングソングを歌いたい(選択)
- 受講環境(選択)
- その他要望等
おすすめは,趣味等を具体的に書くことです。
×アニメが好き
△ポケモンが好き
◎ピカチュウが好き
細かく書くと,初回レッスン時に先生がたぶん何か仕込んでくれます。
背景画像を好きなアニメにしてくれるとかですが。

入力は楽しかったです。
子どもの性格や趣味を言葉にするのに,妻と盛り上がりました
子ども情報の入力が終わったら,予約を取ります。
無料体験の予約を取る
日付・時間等を入力すると,予約可能な先生の一覧が出ます。


(※無料体験で選べる先生は限られているので少なめに表示されます)。
希望の時間を選択したら,さらに先生に要望があれば入力。

1回入れておけば,変更しない限りずっとこのままです。
最初に,ひと手間かけておきましょう。
あとは,予約したレッスンの2~3分前にはスカイプを開き,先生からの着信を待つだけです。

小学校中学年以下なら,手元に好きな人形やおもちゃを置いておくのがオススメ。先生は100%乗っかってくれます
カード登録なしでレッスン2回無料
ワールドアイキッズの無料体験をする無料体験だけの受講も可!
ワールドアイキッズは楽しいレッスン特化

この記事では,ワールドアイキッズをわが子らが実際に受講した感想や口コミを述べてきました。
ワールドアイキッズは,
- 週1~3回受講なら最安級
- 子どもが英語好きになる「楽しいレッスン」
- 先生全員,日本語少しOK & 日本文化知ってる
- 子供英語コンシェルジュ・辻さんの神対応
- レッスンのカスタマイズの自由度が高い
とくの小さい子や英会話初心者にはピッタリ!
そして,欠点は
- 通信はスカイプのみ
- 勉強感がほしい場合は不向き
- 先生が少ない
中級者以上だと物足りないと感じるかも知れませんが,大きなデメリットはありません。
無料体験レッスンを受けた時点で,先生のおもてなし感やサービスの丁寧さに感動しました。今まで10社以上受講した中でも,満足度がかなり高いです。
以上,うちの子のワールドアイキッズ体験談でした。
クレジットカード登録不要で2回無料
ワールドアイキッズの公式HPへ無料体験レッスンだけのお試しも可