Q
記事内に広告を含む場合があります。

こどもオンライン英会話ガイドでは、運営費を捻出するため、一部の記事に広告を掲載しています。誇大な宣伝や表現とならないよう配慮してコンテンツを作成しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切と感じる表現を見つけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

【レベル高すぎ】QQキッズのグループレッスン┃7歳娘の体験レビュー

QQキッズのグループレッスン
しげる
この記事の結論

QQキッズのグループレッスンは、英検5級の娘には難しすぎた。レベルアップしたら、ぜひまた受講させたい。

生徒は多国籍。英文を読んで、考えて、答えるレッスン。まるでインターナショナルスクール。

一定レベル以上の子(英検3級目安)なら、かなり英語力UPが期待できる内容

子ども向けオンライン英会話・QQキッズには、World Kids Group Classというグループレッスンがあります。

World Kids Group Classは中級向けと上級向けしかありません。

中級ってどれくらい?うちの子は?

というあなたに向けて、QQキッズのグループレッスンについて以下の3点を詳しく解説します。

最後まで読めば、QQキッズのグループレッスンの様子や難易度がはっきりわかります

\今なら無料体験2回+初月99円(9/30まで)/

無料体験だけのお試しも可

注意:無料体験ではグループレッスン不可

QQキッズの口コミや息子がノリノリでレッスンを受けている様子を以下の記事にまとめてあります。

低コストで楽しくレッスンできるので、継続しやすいです。

あわせて読みたい
QQキッズの口コミ・評判は?5歳のレッスン体験談も合わせて紹介
QQキッズの口コミ・評判は?5歳のレッスン体験談も合わせて紹介

World Kids Group Class(QQキッズのグループレッスン)の概要

World Kids Group Classは2020年12月に開始されました。

先生はケンブリッジ大学院生、生徒は世界中の子どもたちです。

World Kids Group Class の基本情報

レッスン
形態
先生1人 : 生徒最大5名  50分間
対象中級・上級の子
(無料体験はグループレッスン×)
料金1,064円~2,100円
(通常レッスンの約3倍)
通信方法独自の通信システム
目的科学、人類、地理、自然、歴史のトピック

グループレッスンの方がマンツーマンレッスンより料金が高いのは珍しいですね。

でも、レッスン時間が50分であることや、レッスン内容を考えるとむしろ安いくらいです。

グループレッスンのレベル

グループレッスンは中級と上級の2種類です。

QQキッズでは、オリジナル教材「Smart Kids」を中心に11段階にレベル分けされています。
中級はレベル3・4。上級はレベル5・6・7が目安です。

レベルマンツーマンでの
メイン教材
対象レベル英検レベル
Smart Kids
Pre Starter・Starter
英語学習未経験者向け。
英単語とアルファベット。
5級の学習中
Smart Kids
Book1
アルファベットの読み書きや
簡単な英単語を知ってる。
5級の学習中
Smart Kids
Book2
基本的な英単語は知っているが自分の考えを表現するのはまだ難しい。3級の学習中

中級
Smart Kids
Book3
現在のことに関しての表現を理解している。3級取得レベル

中級
Smart Kids
Book4
過去や未来の表現が身に付いている中学生以上程度。3級取得レベル

上級
Smart Kids
Book5
現在進行形や受け身の文などの複雑な知識を備えた中学生以上程度。準2級取得レベル

上級
Smart Kids
Book6
準2級取得レベル

上級
QQE Basics
Book4
2級取得レベル
QQE Basics
Book5
2級取得レベル
実用英会話や
リーディングなど
準1級取得レベル
10実用英会話や
リーディングなど
準1級取得レベル

上の表は、QQキッズ公式HPのシラバスをわかりやすくまとめたものですが「対象レベル」と「英検レベル」が少し乖離しています。

とりあえず、

  • 中級⇒英検3級取得レベル
  • 上級⇒英検準2級取得レベル

と考えておけば間違いないです。

「レベル高すぎてうちは無理!」

という人もいると思うので補足しておきます。

英検5級取得レベルの娘でも、嫌な思いをせず、周りにもそこまで迷惑をかけずになんとか50分間乗り切れました

理由は以下の3点です。

  • 先生が質問の難易度を調整してくれた
  • 予習で文を読めるように練習した
しげる
しげる

英検3級レベル未満で受講させたいなら、予習は必須です

他スクールとの比較表

子ども向けオンライン英会話のグループレッスンを比べ安いように一覧にしました。


QQキッズ

ハッチリンク
ジュニア


グローバルクラウン for Group

リトラボ英語

GLOBAL STEP ACADEMY

ワールド
アイキッズ
レベル英検3級を受験できる程度から英単語が少しわかるレベルから可。中級までクラスがある。挨拶や身の回りの英単語レベルから,英検3級合格レベル。未経験者のコースのみ。英検3級合格以上の力(目安)がないと受講できない。帰国子女レベルのコースまである。英語初心者の幼児限定。
グループレッスンの受け方レッスンごとに単発で予約を取る。毎日あるものではない。レッスンごとに単発で予約を取る。月~金中心。毎週決まった曜日・時間。グループレッスンのみ。毎週決まった曜日・時間。グループレッスンのみ。レッスンごとの単発。一定のレベルにないと申し込めない。毎月第1土曜・日曜に開催。前月の10日に募集開始。
1回当たりの
料金(税込み)
1,064円
~2,100円
(通常レッスンの約3倍)
416~765円
(通常レッスンと同じ)
1,225円1,093円930~1,440円
スピーキングコース
無料
レッスン1回の
時間
60分
内,休憩10分
25分25分45分25分
スピーキングコース
25分
グループの
人数
最大5人2~5人3~5人最大8人2~3人
スピーキングコース
5人
無料体験2回無料。
カード登録不要。
グループレッスンは有料会員のみ。
無料体験ではマンツーマンレッスンしかできない。2回無料。
カード登録不要。
1回無料。
実際のグループレッスンで無料体験。
4回無料。カード登録必要。無料体験ではグループレッスン不可。2回無料。
カード登録不要。
備考ケンブリッジ大学の大学院生から学ぶ。世界中の生徒が参加。お試しにはもってこい。先生全員バイリンガル。グローバルクラウンとは別。週1回コースのみ。完全初級者向け。先生は日本人。月3回コースのみ。上級者はここ一択。最低でも英検3級レベルはほしい。グループレッスンは無料。人気ですぐ予約埋まる。

\今なら無料体験2回+初月99円(9/30まで)/

無料体験だけのお試しも可


注意:無料体験ではグループレッスン不可

英検5級の娘(7)がQQキッズのグループレッスンを受講してみた

QQキッズのグループレッスン・World Kids Group Class の中級に挑戦した当時の娘のスペックは以下の通りです。

  • オンライン英会話歴11ヵ月
  • 英検5級に合格
  • 英検4級に不合格
  • よく聞かれる質問には文で答えられる
    (何食べた?何した?など)

今回のメンバーは、まりの他に日本人2人と台湾人2人の計5人。全員女の子です。

グループレッスンのメンバー

  • 生徒1:なみ(仮) 小3くらい
    日本人 英語力 70
  • 生徒2:りほ(仮) 小6くらい
    日本人 英語力 90
  • 生徒3:アバ(仮) 小6くらい
    台湾人 英語力 300
  • 生徒4:ミラ(仮) 小6くらい
    台湾人 英語力 150

※「英語力」は、まりを50とした場合の目安。

グループレッスンを受けた娘の感想

まり
まり

これはちょっとむりだわ

まりには早すぎました。
予習をして、レッスンで出てくる英文は読めるようにしたんですけどね。

また、他の子のレベルが高いです。
インターナショナルスクールに通っているであろうレベルの子もいました。

私の感想は、

しげる
しげる

こんなにレベルが高いと思わなかった。
でも、レッスンのクオリティに感動!

レッスンの質が高いです。
理由は以下の通り。

メモ

  • 単語や文法を覚えるのではなく「英語で学ぶ」
  • テーマについての文を読み、先生が質問していくスタイル
  • グループレッスンなのに、間延びせずテンポ良く進む
  • 先生は子どもの実力に合わせて質問の難易度を変えていた
  • 先生は自然な英語でスラスラ語りかけてくる

レッスン全体を通して、無駄がありません
25分のレッスンでも飽きると寝ちゃう まりが、実力以上の難しいレッスンを50分間最後まで集中できました。

オンラインインターナショナルスクールと言われる、グローバルステップアカデミーのレッスンに近い印象です。

グループレッスンの様子

今回のレッスンテーマは「岩」でした。

岩は様々な場所にあります。

街にも、田舎にも、海の底にもあります。

地球は岩に覆われていて、

大部分は岩でできています。

昔は、岩は道具に使われていました。

今は、岩は道や壁に使われています。

特別な岩は、アクセサリーにも使われます。

というような内容の英文をベースにスタートします(予習可)。

50分間の流れはこんな感じ(休憩入れたら60分)。

挨拶(1分)

先生はケンブリッジ大学院に通うアジア系の女性(1番左)。

開始直後、生徒が2人足りないですね。遅刻です。

遅刻者2人のうち1人は、まりです。1分ほど遅れました。

しげる
しげる

レッスン後に録画がフルで見られます。なので、まりがレッスンに入る前の様子が見られました


挨拶は名前の確認のみで、さらっと。

さっそく導入に入ります。

導入(3分)

導入に入るタイミングで、生徒が5人そろいました。

先生「I have here a picture. and I’d like to talk about where we can see rocks. Now Mira, I want you to circle one place where we can see rocks.」
 ↑めちゃ速い

この絵を見てね。どこに岩があるでしょうか。
じゃあ、ミラから。どこに岩があるか、丸つけてみて。

なんとQQキッズは、画面に書き込みができるんです。

順番に指名され、丸を付けると、

先生「Where is it? How do you describe the location?」

どこ?その場所はどうやって言う?

といった感じで、質問されます。

まりの番では、ベンチの近くの岩を選び「By the bench.」と答えました。

それにしても、他のメンバーのレベルが高くでビックリ。

まり
まり

おもってたのと ちがう!はやくて わかんない

しげる
しげる

(あと46分、どうやって凌いだらいいんだ……)

≫QQキッズ公式HPへ

岩について(7分)

岩についての本文に入る前に、岩がどういうものか学びます。

先生「Before you have fan, we are going to talk about rocks. So let’s see. Ava, can you read No.1 first?」

それじゃあ、岩の話をしていくよ。アバ、No.1を読める?

1人1文読みました。

5人に対して4文なので、5人目は挿絵のダイヤとヒスイについて質問されました。

みんな、英文をスラスラ読みます。
本当に発音がいい子ばっかり

まりは1番長いNo.4の文に当たりましたが、先生の補助のもと、つっかえながら読み切りました。

そして、すぐに穴埋め問題です。ついさっき読んだ文が虫食いになっています。


口頭で答えてから、画面に答えを書きます。

まりはNo.2の文です。タイピングだと時間がかかり過ぎるので、マウスで無理やり書きました。

先生はすでに子ども達の力を把握していました。
口頭でのやりとりでは、まりには答えやすいよう2択にしてくれます

リーディング(8分)

レッスンの本題に入ります。

先生「Now we are going to read about rocks. And this time we are going to start with Ava. Ava, can you read this page for us?」

じゃあ、岩について読みます。アバから始めましょう。アバ、このページ読んでくれる?

しげる
しげる

一気に読むというのか……?

アバ「ペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラペラ……」

しげる
しげる

次、まりもこんな長いの読むの……?

先生は文章の内容について一人ひとりに質問します。

  • 岩はどこにあるの?
  • 他にどこにある?
  • 地球の大部分を覆っているのは何?

その後も長い文を順番に読みましたが、まりを含む2人は、宝石に関する質問でした。

あぶなかった……。
予習したとは言え、まりはこの文量は読むのにかなり時間がかかります。先生もわかっていたのでしょう。

内容確認(6分)

さっき読んだ長文の内容の○×クイズです。
一人一問です。

  1. ルーレットで問題を決める
  2. 問題を自分で読む
  3. 答える True or False
    (本当かウソか)