Q
記事内に広告を含む場合があります。

こどもオンライン英会話ガイドでは、運営費を捻出するため、一部の記事に広告を掲載しています。誇大な宣伝や表現とならないよう配慮してコンテンツを作成しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切と感じる表現を見つけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

英検®準2級二次試験の流れを網羅┃受付、試験内容、終了後まで解説

松本稜也
この記事の結論

英検準2級の二次試験は、「流れを理解→練習」が合格への最短ルート。

面接は英語力だけでなく、落ち着いて受け答えできるかが評価される。

本番をイメージした模擬練習を重ね、自信を持って挑もう。

二次試験の流れがわからない

一次試験に合格したものの、すぐに二次試験の準備を進めないといけないあなた。

英検準2級の二次試験は、すべて英語で進む面接形式。

ただし、流れを知っておけば、初めてでも合格に一歩近づきます。

この記事では、受付から入室、試験退室までの流れをわかりやすく解説します。

最後まで読めば、当日のイメージができ、安心して本番を迎えられますよ。

\無料体験30日間に激マシ中(10/27まで)

本日23:59の申込みまでOK!

Kimini英会話は、今なら無料体験30日間に激マシ中!しかも体験中は1日2回まで受講できます!もちろん、無料体験だけのお試しも可。

本日10/27(月)23:59の申込みまで

しげる
しげる
元英語教師 & 二次の父
Profile
約1,500人の小・中学生を指導。英語が得意な子の共通点を知る。TOEIC895点取得。娘と息子で20社以上のオンライン英会話を有料会員として経験。
娘(現在小3)→英検3級(中3レベル)/息子(現在小1)→4級挑戦中(中2レベル)

プロフィールを読む

英検準2級二次試験の流れ(受付から終了まで)

試験自体は6分程度です。

ここでは、会場に着いてから試験が終わるまでの流れを見ていきましょう。

受付~試験開始前

会場についてから、面接室に入るまでを解説します。

受付をする

会場に着いたら、まず受付を済ませましょう。

集合時間の30分前には受付が始まるため、15〜30分前に到着しておくと安心です。

試験は到着順に行われるので、早く来れば早く帰れます。

受付では、次のようなものを提示します。

【一次試験を本会場受験の場合】

提示するもの内容
二次受験票受験番号等が記載
本人確認票氏名や受験情報を確認

【一次試験を準会場受験の場合】

提示するもの内容
二次受験票受験番号等が記載
身分証免許証、マイナンバーカード、学生証など
証明写真縦3cm×横2.4cm

その後、受験者証を受け取り、待合室へ向かいます。

同じ色のヒモをつけている人が、同じ時間帯の受験者です。

しげる
しげる

スマホは電源を切って首にかけます

待機場所で待つ

受付後は、指定された待合室に移動します。

待機中に「面接カード(氏名や受験番号など)」を記入します。

待機中にやることポイント
面接カードを記入氏名や受験番号などを記入
面接の最終チェック問題集などを見ていてOK

試験は着席順で進行することが多いため、早く着いた人ほど先に呼ばれます。

持ち物を整理しながら、自分の順番を落ち着いて待ちましょう。

面接室前へ移動

自分の番が近づくと、係員に呼ばれます。

荷物をすべて持って面接室の前へ移動しましょう。

前の人の試験が終わるまでドア前で待機します。

このとき、受験者証を見せるように求められることがあります。

  • 呼ばれたら受験者証を見せて移動
  • 前の人が終わるまでドア前で待機
  • 案内されたら入室して試験スタート

いよいよ本番です。

深呼吸をして気持ちを落ち着けましょう。

しげる
しげる

面接室前の緊張感はすごいです

面接試験(入室~退室)

面接室に入ってからの試験の流れです。

すべて決まった流れで進みます。

①入室

英検準2級 面接 流れ

ノックをして入室する場合もあれば、あらかじめドアが開いていることもあります。

どちらでも慌てずに、「May I come in?”(入ってもいいですか?)」などと言って入室。

笑顔で「Hello.」と言うだけでもOK。緊張していても、声を出すことで落ち着きます。

入室時のポイント
  • 明るく「Hello.」でOK
  • 面接カードと荷物を持って入室
  • 姿勢を正して立ち止まる

②面接官とのやりとり

入室後、軽いあいさつとカードの受け渡しがあります。

この流れは毎回ほぼ同じです。

英検準2級 面接 流れ
面接官の質問日本語訳模範解答
Can I have your card, please?カードをください。Here you are.
Please sit down.座ってください。Thank you.
Can you hear me clearly?よく聞こえますか?Yes, I can.
How are you today?今日はどうですか?I’m good. Thank you.

カードを渡したら、荷物を足元に置いて椅子に座りましょう。

にこやかに、はっきりとした声で話すと、第一印象がぐっと良くなります。

着席すると、自己紹介に関する質問がスタートします。

しげる
しげる

スムーズに言えるよう練習!

③黙読・音読

やり取りが終わると、問題カードが手渡されます。

カードを受け取ったら「Thank you.」と一言添えましょう。

英検準2級 面接 流れ

20秒間の黙読のあと、英文を声に出して読みます。

文章は60〜70語ほどの短文で、内容は社会・教育・環境など日常に近いテーマです。

面接官の指示意味あなたの行動
Please read the passage silently for 20 seconds.20秒間、黙読してください。内容を理解しながら読む
Now, please read it aloud.声に出して読んでください。はっきりとした声で読む

読み間違えても減点はされません。止まらずに最後まで読みましょう。

④【1問目】文章に関する質問

英検準2級 面接 流れ

音読した英文に関する質問が出されます。

質問の答えは、本文の中にほぼ書かれています。

答え方のコツ
  • 音読した文章の内容をもとに答える
  • 「by doing so」「in this way」の直前が答えのヒント
  • 「Why〜?」ならBecause〜/「How〜?」ならBy〜ingで答える
面接官
面接官

According to the passage, how does regular exercise help mental health?
(この文章によると、定期的な運動はどのようにメンタルヘルスを改善しますか?)

受験者
受験者

By improving physical fitness.
(定期的に運動することで、体を健康に保てるからです)

1問目を練習したい方は、以下の動画をご覧ください。

⑤【2問目】イラストAに関する質問

英検準2級 面接 流れ

次に、イラストAを見て、描かれている人の行動をできるだけ多く説明する問題です

ここでは、イラストの中の人たちが「何をしているのか」を英語で答えます。

答え方のコツ
  • イラストに描かれた人の行動をできるだけ多く説明する
  • 現在進行形(is/are+動詞ing)を使う
  • 主語にHe/Sheを使わず、「A man」「A woman」などで表現する
面接官
面接官

They are doing different things. Tell me as much as you can about what they are doing.
(彼らはそれぞれ違うことをしています。何をしているか、できるだけ多く教えてください。)

受験者
受験者

A man is counting money.
(男性がお金を数えています)
A girl is chasing a dog.
(女の子が犬を追いかけています)
A man is pouring tea.
(男性がお茶を注いでいます)
A woman is setting the table.
(女性がテーブルを整えています)
A man is making an announcement.
(男性がアナウンスをしています)

2問目を練習したい方は、以下の動画をご覧ください。

⑥【3問目】イラストBに関する質問

英検準2級 面接 流れ

次に、イラストBを見て、状況を2文で説明する問題が出ます。

吹き出しの中と外の様子を、それぞれ1文ずつ英語で答えましょう。

答え方のコツ
  • 吹き出しがある場合は「中」と「外」で1文ずつ答える
  • 吹き出しに×がある場合は「He(She) can’t~ because~」で答える
  • 吹き出しに×がない場合は「~ and ~」で2文をつなげる
面接官
面接官

Please describe the situation.
(状況を説明してください)

受験者
受験者

He dropped his computer and thinks he broke it.
(彼はパソコンを落として、壊れたと思っています)

3問目を練習したい方は、以下の動画をご覧ください。

⑦【4・5問目】自分自身に関する質問

英検準2級 面接 流れ

最後の2問では、自分の意見や日常のことについて答える問題が出ます。

質問に対してYesかNoで答えたあと、理由や具体例を一文加えましょう。

4問目は、一般論について自分の意見を言う問題です。
5問目は、あなたの好みや習慣についての質問です。

答え方のコツ
  • どちらの質問も2文で答える(答え+理由)
  • 4問目は自分の意見を一般的な視点で述べる
  • 5問目は自分のことを具体的に答える
面接官
面接官

Do you think it’s a good idea for students to make plans for their vacations?
(学生にとって、長期休みの計画を立てるのは良い考えだと思いますか?)

受験者
受験者

Yes.
Making plans is an important skill for everyone. Also, they can learn a lot of things.
(はい。計画を立てることは誰にとっても大切なスキルです。また、いろいろなことを学べます。)

面接官
面接官

Today, many people grow flowers at home. Do you like gardening?
(今、多くの人が家で花や野菜を育てています。あなたはガーデニングが好きですか?)

受験者
受験者

Yes.
It’s fun for me to grow vegetables. Also, I can save a lot of money.
(はい。野菜を育てるのは楽しいです。また、お金の節約にもなります。)

4、5問目を練習したい方は、以下の動画をご覧ください。

⑧退室

英検準2級 面接 流れ

すべての質問が終わると、面接官が「This is the end of the test.」と告げます。

カードを返して「Here you are.」と言い、最後に「Thank you.」を忘れずに!

面接官のセリフ日本語訳あなたの行動
This is the end of the test.これでテストは終わりです。「OK.」とうなずいて待つ
May I have your card back?カードを返してもらえますか?Here you are.(どうぞ)と渡す
You may leave now.退室して構いません。Thank you. と言って退室
英検準2級 面接 流れ

テストが終わったら、面接官にカードを返して退室します。

終了後

試験が終わったら、待合室に戻る必要はありません。

荷物を持ったまま、そのまま会場を出て大丈夫です。

ただし、スマホの使用は禁止されています。

建物の外に出るまでは、電源を入れないようにしましょう。

  • 面接カードを返すときは「Here you are.」と言う
  • 荷物を持って静かに退室し、忘れ物を確認
  • 会場を出るまでスマホの電源は入れない

英検準2級二次試験の流れを最短でマスターする方法

英検準2級の面接は、出題内容よりも「試験の流れを理解しているか」が重要です。

ここでは、最短で試験の流れをマスターするための方法を紹介します。

シミュレーション動画で流れを確認

まずは、実際の試験の流れを「映像」で確認しましょう。

文章で読むよりも、目で見て動作やテンポを把握するほうが理解が早いです。

以下の動画をチェックしてください。

学ぶポイントチェックすること
入室〜退室の流れ挨拶の仕方、カードの渡し方などの動作を確認
受け答えのテンポ面接官との会話のスピード感をつかむ
表情・姿勢落ち着いた笑顔と背筋を伸ばした姿勢を意識する

動画を見ながら、自分が受けているつもりで声を出して練習しましょう。

実戦練習を積んで体で覚える

英検準2級の面接試験で一番の敵は「緊張」です。

知っている質問でも、頭が真っ白になって言葉が出てこない人が多くいます。

そのために大切なのは、本番と同じ流れを何度も練習することです。

学ぶポイントチェックすること
家族や友人に面接官役を頼む実際のやり取りに慣れる
鏡の前で1人練習表情や姿勢を客観的に確認できる
オンライン英会話で模擬面接本番に近い緊張感を体験できる

とくに「本番と同じ雰囲気で練習したい」という人には、オンライン英会話での模擬面接がおすすめです。

学研の「Kimini英会話」を使えば、スマホひとつで自宅からでも面接形式の練習ができます。

超効率練習法

本番の前に1度失敗しませんか?
今すぐ実戦練習可!

落ちる人は例外なく、実戦練習不足。

Kimini英会話なら、スマホ一台で今すぐ実戦練習できます。本番に近い緊張感で、今のうちにミスしておきましょう。

無料体験がある上に勧誘もないのでノーリスク。今日の予約もすぐ取れます。

\無料体験30日間に激マシ中(10/27まで)

本日23:59の申込みまでOK!

≫小3娘の面接対策体験談を読む

しげる
しげる

今回絶対に落とせない人だけやってください

英検準2級の二次試験概要

試験の構成と配点の目安を解説します。

二次試験の内容と難易度を理解していきましょう。

試験内容

英検準2級の面接時間はおよそ6分。流れは次の通りです。

試験の流れ
  • 挨拶・カードの受け渡し
  • 黙読(20秒)
  • 音読(約80語の英文)
  • 質問(5問)
     - No.1:音読文に関する質問
     - No.2:イラストAに関する質問(人の動作や行動など)
     - No.3:イラストBに関する質問(状況説明など)
     - No.4〜5:自分自身に関する質問(意見や習慣など)
  • 退室

出題されるテーマは「教育」「健康」「社会問題」「日常の出来事」など。

身近な内容から社会的な話題まで幅広く出題されます。

英語レベルは高校初級程度。中学3年生で英語が得意な人なら十分対応できる内容です。

配点と合格点

英検準2級の面接テストは33点満点で、おおよそ22点以上(約7割)が合格の目安とされています。

配点と合格点
採点項目配点目標点
音読(約60語)5点3〜4点
No.1(文章)5点3〜4点
No.2(イラストA)5点3〜4点
No.3(イラストB)5点3〜4点
No.4, 5(自分のこと)10点6〜7点
態度点(Attitude)3点2〜3点
  • 減点よりも“積極的に話す姿勢”が評価される
  • 完璧な文法よりも、「伝えようとする気持ち」が重要

英検準2級二次試験に関するよくある質問

英検準2級の面接にまつわる、よくある質問をまとめました。

集合時間のどれくらい前に行った方がいいですか?

しげる
しげる

集合時間の30分〜45分前に到着しておきたいですね

試験は到着した順に進むため、早く終わらせたい人は早めに行くのが安心です。

到着時間の目安は次のとおりです。

到着タイミング試験開始の目安終了時間の目安
集合の45分前に到着集合時刻の5〜10分後約30分後に帰宅可能
集合時間ちょうど集合時刻の20〜30分後約60〜70分後に終了

英検二次試験面接の時間については、以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
英検の二次試験後に予定がある!面接の終了時間はどのくらい?
英検の二次試験後に予定がある!面接の終了時間はどのくらい?

面接に落ちるのはどんな人?

しげる
しげる

練習不足や試験の流れを知らない人が落ちやすいです

一次試験を合格した時点で、英語力は十分にあります。

それでも面接でつまずいてしまうのは、次のようなケースが多いです。

面接に落ちる原因
  • 試験の流れを理解していない
  • 実戦練習の回数が少ない
  • 緊張で言葉が出てこない

英語力の問題というより、準備不足や練習不足が原因です。

出題内容と進行手順をあらかじめ理解しておけば、落ち着いて対応できます。

英検準2級二次試験に落ちる人の特徴は、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
英検準2級の面接で落ちる人の残念な特徴5選!
英検準2級の面接で落ちる人の残念な特徴5選!

沈黙は何秒まで大丈夫ですか?

しげる
しげる

8秒程度なら問題ありません

答えに迷っても、すぐに焦る必要はありません。

おおよそ8秒ほどの沈黙であれば、減点にはなりません。

それ以上長くなると、面接官が再質問したり、答えを促したりすることがあります。

状況使える表現日本語訳
少し考えたいときLet me see.少し考えさせてください。
考えをまとめるときWell…ええと…
時間を取りたいときLet me think.ちょっと考えますね。

短い沈黙は採点に影響しません。

無理に急いで答えようとせず、自分のペースで話すことを意識しましょう。

準2級の面接に裏ワザはありますか?

しげる
しげる

実は裏ワザはあります。


とはいえ特別なテクニックではなく、試験の流れを理解して慣れることが最大の近道です。

質問の型や進行は毎回ほぼ同じなので、パターンを覚えることで緊張を減らせます。

効果的な練習のポイントは次の通りです。

練習法
  • 本番と同じ順序で通し練習を行う
  • 回答の「型」を暗記しておく
  • 模擬面接を繰り返して流れを体に染み込ませる

英検準2級面接の裏ワザは、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
英検準2級面接の裏ワザ!解答のコツと無料でできる超効率練習法
英検準2級面接の裏ワザ!解答のコツと無料でできる超効率練習法

面接で使える表現や決まり文句を教えて!

しげる
しげる

聞き返しや間を取るときに使えるフレーズを覚えておきましょう

試験中に言葉が詰まってしまうときは、あらかじめ決まり文句を覚えておくと安心です。

シーンよく使う表現日本語訳
聞き返したいときCould you say that again?もう一度言っていただけますか?
考える時間が欲しいときLet me think.少し考えさせてください。
答えに迷ったときI’m not sure, but…よくわかりませんが〜と思います。

これらのフレーズを繰り返し練習しておくと、どんな質問にも落ち着いて対応できます。

英検準2級の面接で使える表現は、以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
英検準2級の面接で使える表現21選!二次試験を有利に進めよう
英検準2級の面接で使える表現21選!二次試験を有利に進めよう

英検準2級の二次試験は流れを知れば怖くない!

この記事では、英検準2級の二次試験の流れとポイントを解説しました。

この記事の結論

英検準2級の二次試験は、流れを理解して慣れることが合格のカギ。

模擬練習を重ねて緊張を減らすと、落ち着いて答えられる。

本番を想定して繰り返し練習すれば、合格へ近づける。

練習を重ねれば、「自信を持って話せた!」と感じられます。

準備をして、「練習どおりに答えられた!」と笑顔で会場を出られるようにしましょう。

あなたの合格を応援しています。

※英検®は公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。本コンテンツは同協会の承認を受けていません。

超効率練習法

本番の前に1度失敗しませんか?
今すぐ実戦練習可!

落ちる人は例外なく、実戦練習不足。

Kimini英会話なら、スマホ一台で今すぐ実戦練習できます。本番に近い緊張感で、今のうちにミスしておきましょう。

無料体験がある上に勧誘もないのでノーリスク。今日の予約もすぐ取れます。

\無料体験30日間に激マシ中(10/27まで)

本日23:59の申込みまでOK!

≫小3娘の面接対策体験談を読む

記事URLをコピーしました