Q
記事内に広告を含む場合があります。

こどもオンライン英会話ガイドでは、運営費を捻出するため、一部の記事に広告を掲載しています。誇大な宣伝や表現とならないよう配慮してコンテンツを作成しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切と感じる表現を見つけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

【教育のプロが選ぶ】小学生におすすめオンライン家庭教師7選

小学生向けオンライン家庭教師
小春ゆきさん

オンライン家庭教師って、どれがいいか分からない

高いお金払って、成果が出ないのは避けたい

今人気のオンライン家庭教師は、小学生向けに絞っても数えきれないほどスクールがあります。

オンライン家庭教師スクールにはそれぞれ特徴があり、受講目的によって向き不向きがあります。

適当に選んで、

こんなはずじゃなかった……

なんて絶対に避けたいところです。

そこでこの記事では、小学生を対象としたオンライン家庭教師について、以下の3点を徹底的に解説します。

スクールごとの特徴やおすすめポイントを紹介しているので、お子さんと相性の良い講師と出会える可能性が上がります。

ロゴをクリックで各スクールの詳細へ

スクール名AIDnet
(エイドネット)

Z-NET SCHOOL

e-Live

マナリンク

まなぶてらす
オンライン家庭教師
GIPS

すらら
特徴対面に近い臨場感
キャンセルが柔軟
読解・速読重視の
脳科学トレーニング
最安値クラスの料金
レッスン録画機能あり
教科ごとにプロの先生月額料金のみでOK学習習慣が付く
5教科以外の習い事も
リーズナブルな価格
授業以外も充実
ゲーム感覚で学べる
学年にとらわれない
対象学年小1~高3小学校~高校小1~高3小1~社会人まで小1~高3小1~小1~高3
月額料金
(税込)
週1回45分
11,044円~
週1回60分
8,580円~
週1回30分
4,400円~
15,000~18,000円
※予算に合わせて
担当と相談
週1回50分
8,250円~
基本料金 2,980円~

指導料 30分 900円~
月額 8,800円~
入学金22,000円
今なら5,500円
22,000円26,000円なしなしなし7,700円
サポート無料テキストライブラリ
進学相談も可能
個別の学習カルテを
作成
講師、担当、副担当の3人体制進路相談や勉強計画にも対応。受講日以外もやり取り可。担当講師のコーチングによる自習管理。英会話・音楽・将棋等もオンライン自習室に先生が常駐。いつでも LINEで質問可。コース内なら他学年でも追加受講費不要
無料体験
公式HPへ無料で体験する無料で体験する無料で体験する無料で体験する無料で体験する無料で体験する無料で体験する

また、お子さんが不登校で自宅学習を考えている場合は、こちらのブログ記事を参考ににしてください。不登校の親目線で詳しくまとめられています。

あわせて読みたい
【みちはいろいろ】不登校サポートがあるオンライン家庭教師を紹介┃体験談あり
【みちはいろいろ】不登校サポートがあるオンライン家庭教師を紹介┃体験談あり

小学生に適したオンライン家庭教師の選び方

オンライン家庭教師には、小学生に適したコースや講師が用意されています。

スクール選びでは子どもに合った家庭教師を選ぶために、以下のポイントを確認しましょう。

講師の質

講師の質は小学生がオンライン家庭教師を利用するうえで、非常に重要です。

なぜなら学年や目的によって授業レベルも異なるからです。

小学生の家庭教師を選ぶ際には講師の学歴だけにとらわれず、必ず経験やスキルを確認しましょう。

いかに子どもに相性の良い先生に出会えるかが勝負です。

講師はスクールにより現役大学生のみ、プロの社会人のみ、両方から選べるケースがあります。

講師それぞれのメリット・デメリットは以下の通り。

現役大学生プロ社会人
講師タイプ難関大に在籍中・塾講師
・塾経営者
・教員免許取得者
・元教員
・海外講師 など
メリット・年齢が近く親しみやすい
・体験談を踏まえた授業
・ブランクなし
・志望校在籍講師は動向対策可能
・指導力あり
・経験や実績豊富
・対応力あり
・子どもの発達関係の資格保持者も
デメリット・講師としての実績不十分
・指導力が未熟な可能性
・バイトは途中で辞めるケースも
・実体験からブランクあり
・年齢が離れ親近感が湧きづらい
・100%安心とは限らない

小学生におすすめの講師

  • 親しみやすさを求める
  • 中学受験の志望校がある
  • 実体験を踏まえた授業をしてほしい

現役大学生の講師

  • 確実な指導力がほしい
  • 経験や実績で判断したい
  • 長期間、同じ先生に担当してほしい

プロ社会人講師

低学年で勉強を始めたばかりのケースでは、子どもの理解度に合わせて一緒に授業を進めていくことが必要です。

どんどん学習を先に進めてしまう講師では勉強への抵抗感が生まれ、モチベーションも下がります。

一方、高学年など中学受験を考えている子どもでは、講師の学歴や実績が非常に重要です。

必要な知識、偏差値がなければ授業レベルにも限界があります。

しげる
しげる

お子さんの学習目的に合う講師を選びしましょう

料金と予算

オンライン家庭教師の料金システムは、月謝制と回数制の2パターンです。

定期的に学習習慣をつけたいなら月謝制、自分たちのタイミングで授業したいなら回数制を選ぶと良いでしょう。

月謝制では、週1回の利用で5,000円~40,000円とかなりの差があります。

スクールによって入会金やテキスト代、システム管理費が別途かかる場合も。

料金はスクールごとでピンキリですが「安い=OK」「安い=質が悪い」ではありません。

最終的にコストパフォーマンスを考えて選ぶことが大切です。

しげる
しげる

「子どもがストレスなく継続できるか」を第一に考えましょう

コース内容とカリキュラム

ほとんどのオンライン家庭教師には、小学生コースがあります。

子どもによって学習する目的はさまざま。「目的に沿ったコースやカリキュラムがあるか」が選ぶポイントです。

たとえば小学校の成績UPを目的とするなら、教科書に対応した教材を利用できるかが判断基準です。

目的別コース例

  • 先取り学習
  • 前学年の復習
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策

その他にも長期休暇時の追加受講や振替え受講が可能か、などを確認すると良いでしょう。

オンライン家庭教師では子どもの理解度や性格を考慮して、学習目標を設定してくれるスクールもあります。

小学生の学習で重要なポイントは、勉強に抵抗感なく楽しんで授業できるか

しげる
しげる

目的に合わせて何社か検討選び、無料体験で講師の質を確認してください

サポート体制

オンライン家庭教師は直接の対面授業ではないため、必ず以下のようなサポート体制も確認しましょう。

サポート体制の確認ポイント

  • サポートしてくれるのは講師?運営?
  • サポート内容は学習だけ?モチベーション維持や進路相談は?
  • 不具合時のサポートは?
  • 講師への相談は24時間対応?
  • 返金対応は? など

スクールでは、以下のような悩める小学生に嬉しいシステムが用意されています。

  • 不明点があればいつでも気軽に講師に質問できる
  • 志望校在籍中の大学生に進路相談できる
  • 仲間と一緒に学べるオンライン自習室がある など
しげる
しげる

スクールごとの特徴を確認し、相性の良いサービスを探しましょう

小学生におすすめオンライン家庭教師7選

オンライン家庭教師には小学生に特化したコースが用意されています。

スクールによって特徴が全く異なるため、それぞれを確認して家庭に相性の良い家庭教師を選びましょう。

【AIDnet(エイドネット)】手取り足取り、きめ細やかな授業

対応学年小1~高3
教科全教科
料金(税込)入会金 22,000円
 ⇒キャンペーン中につき現在は5,500円
システム利用料 440円/月
週1回45分11,044円~
※カメラレンタル時は別途1,650円/月
レッスン時間1コマ45分
講師現役大学生、志望校教師・塾講師などのプロ社会人講師、海外講師など。自分で選んでもマッチングでも可。
サポート・無料テキストライブラリ
・進学相談も可能
必要なものパソコン(WEBカメラ付き)
※有料レンタルあり
※iPadやAndroidタブレット不可
無料体験
公式HP≫AIDnet(エイドネット)
おすすめポイント

  • ノートと顔を映すWカメラで、隣で教えてもらっている感覚
  • 授業頻度を自分で決められる、1単元(45分)ごとの料金システム
  • 45分+10分の余裕時間があり、途切れず授業を受けられる

現役大学生からプロの社会人講師まで、豊富な教師から選べるAIDnet(エイドネット)

先生と生徒両者のノートと顔を映すWカメラで、きめ細やかに授業を受けられるオンライン家庭教師です。

チューター(講師)一覧では学歴や実績も表示されており、対策したい教科や受験対策でスムーズに選べます。

中には学習障害や発達障害をもつ子どもを得意とする講師も在籍しているため、安心してマンツーマン授業が受けられます。

小学生コースでは、さらに対策したい内容で細かくコース分けされています。

  • 勉強の習慣づけコース
  • 徹底苦手克服コース
  • 学校成績熟練コース
  • 中学受験対策コース
  • 楽しい英語レッスン
  • 検定対策コース(英検、漢検、数検)
  • 学習塾フォローコース
  • 時事問題対策コース
  • 作文・小論文対策レッスン

子どもに必要なコースを細かく設定できるうえ、単元ごとにレッスン回数を調整できるエイドネットは、家庭で計画を立てて学習管理したい方におすすめです。

良い口コミ
悪い口コミ
  • とにかく、どの先生も熱心で驚きました。
  • 家庭学習のいいフォローアップになる。
  • 通常の学習塾では出会うことないレベルの高い先生だったのでびっくりしました。
  • 画面上ということで緊張感もなく集中できない時も多々ありました。
  • 先生によって印象も変わる。
  • 無料テキストは、入会するまで中身を見れない。

\対面に近い環境のオンライン授業/

体験だけのお試しも可

【Z-NET SCHOOL】学習習慣の確立と苦手克服

対応学年小1~高3
教科国語・算数(数学)・英語中心に他教科も可
料金(税込)入会金 22,000円
週1回 8,580円~
週4回 27,280円~30,690円
レッスン時間1コマ60分
講師大卒、短大卒以上で、30日間の研修プログラムを受講した先生
サポート個性指数に基づいた個別の学習カルテを作成し、個に応じた学習計画。
必要なものパソコン(オンラインの場合)
無料体験
公式HP≫Z-NET  SCHOOL