Q
記事内に広告を含む場合があります。

こどもオンライン英会話ガイドでは、運営費を捻出するため、一部の記事に広告を掲載しています。誇大な宣伝や表現とならないよう配慮してコンテンツを作成しておりますので、ご安心ください。万が一、不適切と感じる表現を見つけましたら、お問い合わせフォームよりご連絡いただけると幸いです。

英検®2級二次試験の流れを網羅┃受付、試験内容、終了後まで解説

松本稜也
この記事の結論

英検2級の二次試験は、「流れを理解して練習する」ことが合格への近道。

評価されるのは英語力だけでなく、落ち着いた受け答えです。

本番を想定して練習すれば、自信を持って挑めます。

二次試験の流れは知らない・・・

一次試験に合格しても、すぐに二次試験の準備をしないといけないですよね。

英検2級の二次試験は、すべて英語で行われる面接形式。

ただし、流れを知っておけば、初めてでも合格に一歩近づきます。

この記事では、受付から退室までの流れをわかりやすく解説します。

最後まで読めば、当日のイメージができ、安心して本番を迎えられますよ。

\無料体験40日間に爆増中(11/10まで)

無料体験だけのお試しもOK!

Kimini英会話は、今なら無料体験40日間に爆増中!もちろん、無料体験だけのお試しも可。

本日11/10(月)の申込みまで

しげる
しげる
元英語教師 & 二次の父
Profile
約1,500人の小・中学生を指導。英語が得意な子の共通点を知る。TOEIC895点取得。娘と息子で20社以上のオンライン英会話を有料会員として経験。
娘(現在小3)→英検3級(中3レベル)/息子(現在小1)→4級挑戦中(中2レベル)

プロフィールを読む

英検2級二次試験の流れを徹底解説

試験時間はおよそ7分です。

ここでは、会場に着いてから試験が始まるまでの流れを確認しましょう。

面接の終了時間に関しては、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
英検の二次試験後に予定がある!面接の終了時間はどのくらい?
英検の二次試験後に予定がある!面接の終了時間はどのくらい?

受付~試験開始前

会場に着いたら、受付から面接室に入るまでの流れを順に見ていきます。

受付をする

会場に到着したら、まず受付を済ませます。

集合時間の30分前には受付が始まるため、15〜30分前の到着が理想です。

試験は「到着順」で行われるため、早めに来ると早く受けて帰れます。

受付では、以下のような書類を提示します。

【一次試験を本会場で受験した場合】

提示するもの内容
二次受験票受験番号などが記載
本人確認票氏名・受験情報を確認

【一次試験を準会場で受験した場合】

提示するもの内容
二次受験票受験番号などが記載
身分証免許証・マイナンバーカード・学生証など
証明写真縦3cm×横2.4cm

受付が終わると「受験者証」を受け取り、待合室へ向かいます。

同じ色のストラップをつけている人が、同じ時間帯の受験者です。

スマホはここで電源を切り、首にかけたまま面接終了まで使用できません。

待機場所で待つ

受付後は、指定された待合室に移動します。

この時間に「面接カード(氏名・受験番号など)」を記入しましょう。

待機中にやること
  • 面接カードを記入する
  • 問題集などで最終チェックをしてOK

試験は着席順で進行することが多いため、早く到着した人から呼ばれることがあります。

荷物を整理しながら、落ち着いて順番を待ちましょう。

しげる
しげる

面接室前は緊張感があります

面接室前へ移動

自分の番が近づくと、係員に名前を呼ばれます。

荷物をすべて持って面接室の前へ移動しましょう。

前の受験者が試験を終えるまで、ドア前で静かに待機します。

このとき、受験者証を提示するよう求められる場合があります。

移動時のポイント
  • 呼ばれたら受験者証を見せて移動する
  • 前の人の試験が終わるまでドア前で待つ
  • 案内されたら入室して試験スタート

いよいよ本番です。

深呼吸をして気持ちを落ち着けましょう。

面接試験(入室~退室)

面接室に入ってからの試験の流れです。

英検2級の面接は、すべて決まった順序で進みます。流れを覚えておくだけで、安心して受けられます。

①入室

英検2級 面接 流れ

ノックして入る場合もあれば、最初からドアが開いていることもあります。

どちらでも落ち着いて「May I come in?(入ってもいいですか?)」と声をかけて入室しましょう。

笑顔で「Hello.」と一言添えるだけでもOK。声を出すと緊張が和らぎます。

入室のポイント
  • 明るく「Hello.」と挨拶する
  • 面接カードと荷物を持って入室する
  • 姿勢を正して一度立ち止まる

②面接官とのやりとり

入室後は、あいさつとカードの受け渡しがあります。

英検2級 面接 流れ

最近では「Can you hear me clearly?(私の声はよく聞こえますか?)」という質問も加わることがあります。

面接官の言葉日本語訳模範解答
Can I have your card, please?カードをください。Here you are.
Please sit down.座ってください。Thank you.
Can you hear me clearly?よく聞こえますか?Yes, I can.
How are you today?今日はどうですか?I’m good. Thank you.

カードを渡したら、荷物を足元に置いて着席します。

にこやかに、はっきりと話すことで、第一印象がぐっと良くなります。

しげる
しげる

当たり前にできるように練習!

③黙読・音読

問題カードを受け取ったら「Thank you.」と一言添えましょう。

英検2級 面接 流れ

最初に20秒間の黙読があり、そのあと音読を行います。

黙読のポイント
  • 20秒の間に、読めない単語の読み方や区切りを確認する
  • 「, and by doing so」「, in this way」などの部分をチェック
  • あとで出る質問の答えがどこにあるか意識して読む
音読のポイント
  • 読み間違えても止まらずに最後まで読む
  • 意味のまとまりごとに区切って読む
  • はっきりとした声で読み切る
面接官の指示意味あなたの行動
Please read the passage silently for 20 seconds.20秒間、黙読してください。内容を理解しながら読む
Now, please read it aloud.声に出して読んでください。はっきりとした声で読む

④【1問目】文章に関する質問

英検2級 面接 流れ

音読した文章の内容について質問されます。

答えは本文の中にあるため、焦らず落ち着いて答えましょう。

答え方のコツ
  • 「by doing so」「in this way」などの前が答えのヒント
  • 「Why〜?」なら Because〜、「How〜?」なら By〜ing〜 で答える
  • 指示語(this, theseなど)は具体的な語に置き換える

According to the passage, how can people reduce stress and learn new things at the same time?
(この文章によると、人々はどうすればストレスを減らしながら新しいことを学べますか?)

面接官
面接官

By enjoying books that offer different perspectives.
(さまざまな視点の本を楽しむことでできます。)

受講生
受講生

⑤【2問目】3コマ漫画の描写

英検2級 面接 流れ

次に、3コマ漫画を見て内容を英語で説明します。

カードに書かれた最初の文を読んでから始めましょう。

答え方のコツ
  • 1コマ目は1文、2・3コマ目は2文ずつで説明
  • 基本は過去進行形(He/She was〜ing)を使う
  • 吹き出しがある場合は「was thinking」や「told」を使う

Please look at the pictures and describe the situation.You have 20 seconds to prepare.
(絵を見て、状況を説明してください。20秒の準備時間があります。)

面接官
面接官

【最初の文】

One day, Mr. and Ms. Sato were talking at home.
(ある日、佐藤さん夫婦は家で話をしていました。)

受講生
受講生

【1コマ目】

He said to her, “Let’s go to the park this weekend.”
(彼は彼女に「今週末、公園へ行こうよ」と言いました。)

受講生
受講生

【2コマ目】

She was feeling cold.
(彼女は寒さを感じていました。)

He told her to drink something hot.
(彼は彼女に温かいものを飲むように言いました)

受講生
受講生

【3コマ目】

He was setting the table.
(彼はテーブルを準備していました)

She was thinking of making hamburgers.
(彼女はハンバーガーを作ろうかと考えていました)

受講生
受講生

Now, please turn over the card and put it down.
(カードを裏返しておいてください。)

面接官
面接官

⑥【3問目】社会的な議論に関する問題

英検2級 面接 流れ

3問目では、社会的なテーマについて「あなたはどう思いますか?」と意見を問われます。

最初に I agree.(賛成です)I disagree.(反対です) と答えたあと、理由を2文ほど加えて説明しましょう。

全体で3文構成を意識すると、自然で説得力のある回答になります。

答え方のコツ
  • 最初に「I agree. / I disagree.」で立場を示す
  • 理由を2文で述べて、最後にまとめの一文を入れる
  • 「This is because〜」を使うとスムーズに理由が言える

Some people say that young people today do not eat enough healthy food.What do you think about that?
(最近の若者は十分に健康的な食事をとっていないと言う人がいます。これについてどう思いますか?)

面接官
面接官

I agree.Young people eat a lot of fast food.It is important for us to think about this.This is because it can affect our lives in many ways.
(そう思います。若者はファーストフードをたくさん食べています。このことについて私たちが考えるのは大切です。なぜなら、私たちの生活にさまざまな影響を与える可能性があるからです。)

受講生
受講生

⑦【4問目】個人的な意見に関する質問

英検2級 面接 流れ

4問目では、個人的な意見や未来の予測について聞かれます。

最初に YesNo で答え、そのあとに理由を2文以上で説明しましょう。

Yesなら「Why?(なぜそう思うの?)」、Noなら「Why not?(なぜそう思わないの?)」と聞かれるのが基本です。

答え方のコツ
  • 1文目で「Yes」または「No」と答える
  • 2文目以降で理由や根拠を述べる
  • 「This is because〜」を使うと自然に理由をつなげられる

Today, some people read electronic books. Do you think the number of these people will increase in the future?
(今日では、一部の人は電子書籍を読んでいます。今後、こうした人は増えると思いますか?)

面接官
面接官

Yes.Reading electronic books saves a lot of time.It is important for us to think about this.This is because it can affect our lives in many ways.
(はい、そう思います。電子書籍を読むのは多くの時間を節約します。このことについて私たちが考えることは大切です。なぜなら、私たちの生活にさまざまな影響を与える可能性があるからです。)

受講生
受講生

⑧退室

英検2級 面接 流れ

すべての質問が終わると、面接官が終了を伝えます。

カードを返して、静かに退室しましょう。

面接官のセリフ日本語訳あなたの行動
This is the end of the test.これでテストは終わりです。「OK.」とうなずいて待つ
May I have your card back?カードを返してもらえますか?Here you are.(どうぞ)と渡す
You may leave now.退室して構いません。Thank you. と言って退室
英検2級 面接 流れ

試験が終わったら、面接官にカードを返して「Here you are.」と伝えましょう。

そのあと「Thank you.」と笑顔であいさつをして退室します。

 終了後

英検2級 面接 流れ

待合室に戻る必要はなく、荷物を持ったまま会場を出てOKです。

ただし、建物を出るまではスマホの使用は禁止です。

  • 面接カードを返すときは「Here you are.」と言う
  • 荷物を持って静かに退室し、忘れ物を確認する
  • 会場を出るまでスマホの電源は入れない

英検2級二次試験の流れを覚えて合格するには

英検2級の面接で合否を分けるのは、英語力よりも「試験の流れを理解しているか」です。

ここでは、最短で流れをマスターして合格をつかむ方法を紹介します。

シミュレーション動画で流れを学ぶ

まずは、実際の試験の流れを「動画」で確認しましょう。

動きやテンポを目で見て理解すると、当日の緊張がぐっとやわらぎます。

動画でチェックすべきポイント
学ぶポイントチェックすること
入室〜退室の流れ挨拶・カードの渡し方・退室時の動作
受け答えのテンポ面接官との会話のリズムを把握する
表情・姿勢落ち着いた笑顔と姿勢の良さを意識する

動画を見ながら、実際に自分が受けているつもりで声を出して練習してみましょう。

口を動かすだけで、頭と体が試験のテンポを覚えます。

実戦練習を重ねれば怖いものなし

英検2級の面接試験では、「内容」よりも「自信を持って話せるか」がカギです。

どんなに英語が得意でも、緊張で言葉が出ない人は少なくありません。

そのために大切なのは、本番と同じ形式で繰り返し練習すること。

特に次のような方法が効果的です。

学ぶポイントチェックすること
オンライン英会話で模擬面接本番に近い緊張感を体験する
家族や友人に面接官役を頼む実際のやり取りに慣れる
鏡の前で1人練習表情や姿勢を客観的に確認する

とくに「本番の雰囲気を味わいたい」という人には、オンライン英会話の模擬面接がおすすめです。

学研の「Kimini英会話」では、英検2級の面接形式に沿ったレッスンを自宅から受けられます。

スマホ1台で練習できるので、忙しい人にもぴったりです。

超効率練習法

本番の前に1度失敗しませんか?
今すぐ実戦練習可!

落ちる人は例外なく、実戦練習不足。

Kimini英会話なら、スマホ一台で今すぐ実戦練習できます。本番に近い緊張感で、今のうちにミスしておきましょう。

無料体験がある上に勧誘もないのでノーリスク。今日の予約もすぐ取れます。

\無料体験40日間に爆増中(11/10まで)

無料体験だけのお試しもOK!

≫小3娘の面接対策体験談を読む

英検2級の二次試験概要

まずは、英検2級の面接(スピーキングテスト)の構成と配点を解説します。

試験の内容と難易度を理解して、効率よく対策していきましょう。

試験内容

英検2級の面接時間はおよそ7分。流れは次の通りです。

試験の流れ
  • 挨拶・カードの受け渡し
  • 黙読(20秒)
  • 音読(約100語の英文)
  • 質問(4問)
     - No.1:音読文に関する質問(内容理解)
     - No.2:イラスト問題(3コマ漫画の描写)
     - No.3:社会的テーマに関する意見(賛否+理由)
     - No.4:個人的な意見や未来の予測に関する質問(2択+理由)
  • 退室

出題テーマは「社会問題」「教育」「テクノロジー」「環境」「ライフスタイル」などがあります。

準2級よりも一段階抽象的で、思考力を求められる内容です。

英語レベルは高校中級程度。

単語や文法の難易度は上がりますが、流れは準2級とほぼ同じです。

質問パターンを理解しておくことで、落ち着いて対応できます。

配点と合格点

英検2級の面接は33点満点中、22点前後(約7割)を取ると合格の目安とされています。

一次試験よりも合格率は高く、流れを把握して練習すれば十分に合格可能です。

配点と合格点
採点項目配点目標点
音読(約100語)5点3〜4点
No.1(音読文について)5点3〜4点
No.2(イラスト3コマ)5点3〜4点
No.3(社会的な意見)5点3〜4点
No.4(個人的な意見・予測)10点6〜7点
態度点(Attitude)3点2〜3点
  • 減点を恐れず、積極的に話す姿勢が評価される
  • 文法の正確さよりも「自分の意見を伝える力」が重要

英検2級二次試験に関するよくある質問

英検2級の面接に関して、よくある疑問をまとめました。

試験前の不安を解消して、しっかり準備していきましょう。

面接に落ちるのはどんな人?

しげる
しげる

実戦練習をせず、試験の流れを知らない人です

一次試験を通過している時点で、英語力はすでに十分あります。

それでも落ちてしまう人は、準備不足や練習不足が原因のことがほとんどです。

落ちやすい原因

落ちやすい原因
  • 試験の流れを理解していない
  • 本番形式での練習が足りない
  • 緊張で言葉が出てこない

内容を理解し、流れを体で覚えれば難しくありません。

英検2級の二次試験で落ちる原因を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
英検2級二次試験で落ちる原因7選とやってはいけないNG行動┃面接攻略
英検2級二次試験で落ちる原因7選とやってはいけないNG行動┃面接攻略

2級の面接に裏ワザはありますか?

しげる
しげる

裏ワザはあります。

とはいえ特別なテクニックではなく、試験の流れを理解して慣れることで合格率はアップします。

英検2級の面接は、毎回ほぼ同じ流れ・質問パターンで進行します。

そのため、「型」を覚えて慣れておきましょう。

練習法
  • 本番と同じ流れで通し練習をする
  • 回答パターン(Because〜/By〜ing〜)を暗記する
  • 模擬面接を繰り返して慣れる

英検2級面接の裏ワザは、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
英検2級面接の裏ワザ!各問の答え方と超効率練習法┃二次試験対策
英検2級面接の裏ワザ!各問の答え方と超効率練習法┃二次試験対策

動画で学びたい方は、以下をご覧ください。

面接で使える表現や決まり文句を教えて!

しげる
しげる

聞き返しなど使える表現を覚えておきましょう

面接中に言葉が詰まっても、フレーズを使えば自然に間をつなげられます。

シーンよく使う表現日本語訳
聞き返したいときCould you say that again?もう一度言っていただけますか?
考える時間が欲しいときLet me think.少し考えさせてください。
答えに迷ったときI’m not sure, but…よくわかりませんが〜と思います。

これらを3〜4パターンほど覚えておけば、本番でも焦らず対応できます。

英検2級の面接で使える表現は、以下の記事にまとめています。

あわせて読みたい
英検2級面接で使える表現31選┃パート別に決まり文句を紹介
英検2級面接で使える表現31選┃パート別に決まり文句を紹介

英検2級の二次試験は流れを絶対に把握しよう!

この記事では、英検2級の二次試験の流れとポイントを解説しました。

この記事の結論

英語力よりも「流れを理解して慣れること」が合格の近道。

緊張しても焦らず、自分のペースで答える

模擬面接を繰り返すと、自然と自信を持って話せる

練習を重ねれば、「落ち着いて話せた!」という手応えを感じられるはず。

本番では、いつも通りの笑顔で受け答えできるようにしましょう。

あなたの英検2級合格を応援しています。

超効率練習法

本番の前に1度失敗しませんか?
今すぐ実戦練習可!

落ちる人は例外なく、実戦練習不足。

Kimini英会話なら、スマホ一台で今すぐ実戦練習できます。本番に近い緊張感で、今のうちにミスしておきましょう。

無料体験がある上に勧誘もないのでノーリスク。今日の予約もすぐ取れます。

\無料体験40日間に爆増中(11/10まで)

無料体験だけのお試しもOK!

≫小3娘の面接対策体験談を読む

※英検®は公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。本コンテンツは同協会の承認を受けていません。

記事URLをコピーしました