クラウティのゲームレッスン「Arcade」!子どもがハマる!

クラウティのゲームレッスンは、子どもも楽しめる全11種類。追加料金一切なし。無料体験でも受講可。
オセロや神経衰弱などの一般的なものから、学研の知育教材まで。
講師が子どもに勝たせてくれるので、モチベーションアップに適している。
ゲームレッスンがあるのはクラウティだけ!
先生といっしょに対戦ゲームをしながら英会話を学べます。

生きたコミュニケーションで、教育効果も高いです
難しそうに思えますが、先生は子どもに合わせるのが上手いので心配無用。
本記事ではクラウティのゲームレッスン「Arcade」について、以下3点を解説します。
子どもが英語に苦手意識を持っていたり、英語学習に乗り気でないときには、ぜひゲームレッスンを試してください。
\ 無料体験8日間 /
無料体験のみのお試しも可
クラウティの口コミや体験談は以下の記事を参考にしてください。
独自に集めた口コミや、息子のレッスンの様子を載せています。

クラウティの楽しいゲームレッスンは全11種類

クラウティのゲームレッスンは、全11種類。
何歳からでも楽しめるラインナップです。ゲームの種類は以下の通り。
- じょうげさゆうゲーム
条件に合うカードを早くみつけた人が勝ち - ビンゴ
好きな絵を選んで一列揃える - おはじきカーリング
はじいて高得点のマスを狙う - エスケープゲーム
脱出ゲーム - ブラックジャック
トランプで計21を目指す - スネークス&ラダーズ
インド版のすごろく - ダマス
コマを動かす算数知育 - オセロ(リバーシ)
コマを挟んで自分の色に変える - 神経衰弱
絵柄覚えて揃えるゲーム - マンカラ
石を動かし、なくなれば勝ち - ハイ&ロー
数字の大小を当てる
一見、馴染みのないゲームもあるように思えますが、幼児でもすぐにできるシンプルなものばかりです。
お茶の水女子大学名誉教授 榊原洋一先生が監修した学研の知育玩具「じょうげさゆうゲーム」も必見。
ゲームレッスン「Arcade」で遊べるゲームの数は少しずつ増えています。
クラウティの公式YouTubeでは、それぞれのゲーム内容が解説されています。

あらかじめルールを確認しておくと安心
\ 無料体験8日間 /
初心者安心の10分レッスンあり
クラウティのゲームレッスン体験談

わが家でも、息子と娘が実際にゲームレッスン「Arcade」を体験しました。
それぞれ違うゲームで遊んだので、レッスンの一部を紹介します。
5歳息子の神経衰弱

めくりたいカードをクリックするだけの簡単操作。
10分レッスンだと1試合、25分レッスンだと2試合くらいできます。

20対10で、息子の圧勝!
- カードにスポーツや動物の絵があり、絵について質問される(これ何?これ好き?など)
- “It’s my turn.(私の番です)” など、ゲームで使う言葉が身に付く
- 子どもにバレないように、わざと負けてくれる
息子は先生に勝ってから、しばらくゲームレッスンにハマりました。
(息子が予想以上にカードを取れず、先生が逆に苦戦していた試合もあり。)

シンプルなので、いきなりやっても大丈夫
7歳娘のオセロ(リバーシ)

娘が黒、先生が白です。
最終的には勝たせてくれます。

- 先生は、角を取らせたい
- 娘は、角を取るべきだと知らない
という理由から、だいぶ後半まで4か所の角が残るという凄まじい試合でした。
- ゲーム中に「好きな色は?」「リバーシはよくやるの?」などのフリートーク
- どっちが勝っているか、コマの数はどうか、戦況を英語でやりとり
- いい一手を打ったときの褒め言葉

コマを置ける所に印が出ます
クラウティのゲームレッスンの特徴

クラウティのゲームレッスンには、以下の特徴があります。
ゲームレッスンは好きなときだけ予約できます。
子どもに勝たせてくれる
ゲームレッスンでは、子どもが勝てるよう先生が配慮してくれます。
ゲームに勝つ喜びが英語レッスンの楽しみに変わるため、再びレッスンをやりたがるようになります。
単純ですが、小さい子ほど効果があります。
うちの子も、

オセロ、ぎりぎりで勝ったよ!
つぎもぜったい勝つ!
とか言ってました。
通常レッスンと組み合わせられる
クラウティのゲームレッスンは、好きなときだけ利用できます。必要に応じて、通常レッスンと組み合わせでください。
以下のような使い方ができます。
- 毎日、10分通常レッスンを受け、10分はゲームレッスン
- 毎週火曜・木曜だけゲームレッスン
- 姉は通常レッスン10分、弟はゲームレッスン10分

ご褒美のような形で使うのもいいですね
追加費用は一切ありません。
知らないゲームでも楽しめる
ゲームは11種類ありますが、いずれもシンプルで、幼児でも簡単にできる工夫があります。
例えば、オセロはコマを置ける場所に印が出るので、あとは置く場所を選ぶだけです。
ゲームはすべてクラウティの公式YouTubeで解説されているので、事前にルールを確認できます。
↓ハイ&ローの解説動画。超シンプル
クラウティの料金については以下の記事を参考にしてください。

クラウティのゲームレッスン予約方法

ゲームレッスンは通常の予約方法と異なります。
あらかじめやりたいゲームを決めて予約できるため、レッスンが待ち遠しくなるメリットもあります。
スムーズに予約できるよう、流れを確認しましょう。
会員マイページから〈ゲームレッスン予約〉をクリックする
会員マイページで〈ゲームレッスン予約〉のタブをクリックします。

予約したいアカウントを選ぶ
予約したいアカウントを選択します。

ゲームを選ぶ
一覧で表示されたゲームから、遊んでみたいものを選んでください。

レッスン時間・講師を選ぶ
レッスン時間が表示されます。選択可能な黄色で表示される時間帯から、都合の良い枠で取ります。

好きな講師を選び〈予約〉ボタンをクリックしてください。

予約を確定する
最後に、選択した項目が一覧で表示されます。
確認できたら〈予約を確定する〉ボタンをクリックすると、予約受付完了メールが届きます。

あとは開始時間を待つだけ
クラウティのゲームレッスンで抵抗なく英会話ができる!

本記事では、クラウティのゲームレッスンについて解説しました。
クラウティのゲームレッスンは、子どもも楽しめる全11種類。追加料金一切なし。無料体験でも受講可。
オセロや神経衰弱などの一般的なものから、学研の知育教材まで。
講師が子どもに勝たせてくれるので、モチベーションアップに適している。
クラウティのゲームレッスンは勉強を意識せず、自然に英語に触れられます。
オンライン英会話がマンネリ化してきたときや、導入期におすすめです。
無料体験でもゲームレッスンを受けられるので、まずは10分レッスンで試してみるのもありです。
遊びながら英語を学べるクラウティのゲームレッスンを、さっそく試してみてください。
\ 無料体験8日間 /
無料体験のみのお試しも可
クラウティの口コミや体験談は以下の記事を参考にしてください。
初心者向けの教材で楽しく受講している様子も画像付きで載せています。
