【英語絵本はORT一択】Oxford Reading Treeで多読するメリット5選と賢い始め方

多読におすすめの英語絵本ならORT(Oxford Reading Tree)が一番。
ORTは面白く分かりやすいストーリーが豊富で楽しみながらステップアップできる。
スモールステップでレベルが上がり、一歩ずつ無理なくリーディング力が育つ。
値段が高いのはネック。ORTアプリなら月990円(税込)なら、ORTすべて読み放題&ゲームやFAQにも取り組める。
英語絵本のORTは、イギリスにある小学校の8割で使われている最もポピュラーな国語の教科書です。
現在は、130カ国以上で親しまれていまて、日本のおうち英語でも「多読」学習で人気です。
オンライン英会話や英検など、さまざまな英語教育をしているわが家も、ORTを利用しました。
この記事では、ORTについて詳しく紹介します。
ORTの内容と最適な始め方がわかれば、スムーズに多読を取りいれられます。
また、ORTを使ったオンライン英会話・マジックキーキッズアカデミーの口コミ・体験談の記事も参考にしてください。
絵本多読が習慣化し、英語力が身に付きやすいです。ORT読み放題のアプリも使い放題です。

子ども英語の多読にはORT

子どもの英語多読に1番おすすめなのは「ORT」です。
多読のメリットは英語脳を作り、語彙力や読解力、リスニング力などが総合的に強化されること。
楽しいストーリーを直観的に理解できるORTは、英語脳をスムーズに育てます。
音声ペンやCDも別で購入でき、子どもの学習に取り入れやすい教材です。ORTの特徴と基本情報を紹介します。
英語未経験でも直感的に理解できる絵本
ORTは、はじめてでも直観的に理解できる英語絵本です。
ORTの特徴
- かわいいキャラクター
- 主人公キッパーくんと家族、友だちの日常
- オチのあるユーモアな短編ストーリーが200話以上
- ネイティブの自然な英語
- 10段階のレベル
- よく使う表現が繰り返し登場
イラストが豊富な絵本はイメージが捉えやすく、どんどん読み進めることができます。
よく使う表現が繰り返し出てくるストーリーで、読んでいるうちに語彙力・理解力が自然と身につくでしょう。

ネイティブの自然な英文で、実用的な英語力が身につきます
対象年齢やレベル
ORTは、レベルが10段階に分けられています。
文の長さや文法・語彙のレベルが変わり、難易度が少しずつ上がります。
- ステージ1
⇒2~6歳 - ステージ1+
⇒小学校低学年 - ステージ2
⇒小学校中学年 - ステージ3
⇒小学校高学年 - ステージ4
⇒小学校高学年~中学生 - ステージ5~10
⇒中学生以上
公式ホームページでは、イギリスの対象年齢が公表されています。
英語が母国語ではない日本では、対象年齢が変わりますのでご注意くださいね。
文字はステージ1+から出てきます。ステージ1はイラストと音声のみで、文字はありません。
ステージごとのレベルや語彙数などは、公式サイトで確認できます。
ORTではシリーズを通して物語が進みますが、ストーリーは1話完結型。どのステージからでも楽しく始められます。

YouTubeで気になるステージを検索すると、ストーリーが見られますよ
ORTで多読するメリット5選

多読学習をするなら、ORTがおすすめです。
適切な難易度アップと楽しいストーリーは、子どもの多読を習慣化できます。
ORTは、親の英語力がなくても安心して取り入れられますよ。
難易度の適切な上がり方で成長を感じられる
ORTは、ステージごとに難易度が適切に上がり、成長を感じられます。
ステージが変わってもすぐには気づかないくらい自然なレベルアップです。
ストーリーが進む中、よく使う単語や文法が繰り返し登場します。何度も出てくる表現は、いつの間にか覚えるもの。
自然と英語が定着する仕組みこそが、多読のメリットです。

多読で語彙力が上がり、英検に合格できる力もつきます
大人も楽しく読める!楽しいストーリー
ORTは大人も楽しめる、オチのあるユーモアな短編ストーリーです。
主人公キッパーくんと家族や友だちの日常を、1話完結で読むことができます。
全体を通したストーリーの流れもあるので、どんどん読み進められますよ。
例えばこんな物語
- 不思議な世界に連れていってくれる「マジックキー」
- キッパーくんのおばあちゃんがもつワイルドさ
- 魔法使いや泥棒
- 虹を作るマシーン
- プリンセスによるアクション
ミステリーやアクション、クスっと笑える話など、すべてのストーリーが大人も楽しめる内容です。
絵本選びに迷わなくなる
英語学習にいいと言われる多読ですが、実際どの絵本がいいか迷いますよね。
ORTは短編ストーリーが200話以上ありますが、絵本選びには迷いません。
たくさんの物語から、子どものレベルに合わせた本を選べばOK。
ORTなら、絵本探しの手間がなくなります。

難易度もゆるやかに上がっていくので、抵抗感なく読み進められますよ
英語が苦手な親でもOK!サポートが豊富
サポートが豊富なORTは、英語が苦手な親でも安心して利用できます。
- CD付きパック
- 別売りの音声ペン
CDは流し聞きでき、音声ペンは子どものタイミングで学習できます。
CD付きパックも購入できる
ORTは絵本パックのほか、CD付きパックも購入できます。
CD付きパックには何が入っている?
- 6冊の英語絵本
- 1枚のCD
- 1冊の日本語ガイドブック
CD付きパックの価格は、1セットあたり760円から1,330円ほど高くなります。
ステージは全38セットあるため、すべて揃えるとかなりの値段です。
CD付きパックは値段の高さがネックですが、聞き流しで手軽にネイティブの発音に触れられるので親の負担が減ります。

CDだけ追加購入することはできないので注意
別売りの音声ペン
ORTには、別売りの音声ペンがあります。
価格は8,800円(税込)、それ以外に1ステージ2,640円〜3,300円(税込)の音声シールが必要です。
音声ペンや音声シールは、Oxford University Press日本公式ストアから購入できます。
ただし、使用する前には準備が必要です。
- 絵本に「音声シール」を貼る
- 専用の「音声ペン」でタッチ
- 英文が流れる
音声ペンは価格が高く、シールを貼る手間がかかります。
しかし、子どもが遊ぶ感覚で使える音声ペンは、英語学習をスムーズにすることでしょう。
日本語訳や単語リストあり
ORTには、日本語ガイドブック付きのパックがあります。
日本語ガイドブックが付いているパックは、トランクパックとブランチパックです。
1番多く本がセットになっている「多読パック」には入っていないので、ご注意ください。
パックそれぞれの違いは料金も含め、のちほど紹介します。
日本語ガイドブックには何が書いてある?
- 登場人物の紹介
- 教材の使い方、教え方
- ストーリーの日本語訳
ORT日本語ガイドブックは日本の英語教員により書かれており、具体的な使い方を重点的に教えてくれます。
日本語訳があると、英語が苦手な親でも安心できますね。

日本語ガイドが必ず必要なわけではありません
ORTでは英英辞典「Oxford Reading Tree Dictionary」も出版されています。
こちらの辞典は公式サイトから一部無料でダウンロードできるので、印刷すると便利です。
直感的に理解できる内容や挿絵で英語を学べる
英語絵本であるORTは、ストーリーやイラストで子どもが直感的に内容を理解できます。
面白いストーリーと分かりやすいイラストは、子どもの学習にうってつけ。

子どもが自然と捉えられる内容で英語を学べます
ORTのデメリット3選

多読におすすめのORTですが、デメリットもあります。
効果的に英語を学ぶには、多読を習慣化することが必要です。
スムーズに多読を取り入れるために、デメリットへの対処法を確認しましょう。
値段が高い
ORTは自然にステップアップできるよう、冊数も多めです。
そのため、ORTをすべて揃えると値段が高くなります。
公式ホームページから、レベルや料金の一覧を調べました。
パック名 | CD | 日本語ガイド | 内容 | 冊数 | おすすめの人 | 定価 (税込) | 割引率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
多読パック① | 〇 | × | ・ステージ1のMore First Words ・ステージ1+~9 | 194冊 | これから多読スタート | 165,462円 | 約15% |
多読パック② | × | × | ・ステージ1のMore First Words ・ステージ1+~9 | 194冊 | これから多読スタート | 141,262円 | 約15% |
トランクパックA | 〇 | 〇 | ステージ1+~5 トランクストーリー | 30冊 | 気軽に多読を始めたい | 26,015円 | 約10% |
トランクパックB | 〇 | 〇 | ステージ6~9 トランクストーリー | 21冊 | トランクパックA以上を読みたい | 26,785円 | 約10% |
ブランチパック1 | 〇 | 〇 | ・ステージ1+~3のPatterned Stories ・すべてのBranch Stories | 77冊 | 易しいレベルを音声付きで多聴多読したい | 57,343円 | 約15% |
ブランチパック2 | 〇 | 〇 | ステージ4、5すべてのBranch Stories | 36冊 | ブランチパック1以上を読みたい | 35,398円 | 約10% |
ブランチパック3 | 〇 | 〇 | ステージ6~9すべてのBranch Stories | 30冊 | 最上位レベル | 37,224円 | 約10% |
英語絵本が揃えられる多読パックの料金は、10万円を超えてしまいます。
気軽に多読を始めるなら、トランクパックがおすすめです。
冊数が多すぎて、何から読めばいいかわからない
200冊以上あるORTは、なにから読めばいいかわからないですよね。
素人には難しい、子どもに合うレベルの判断。
スタート地点に迷う方は、YouTubeでストーリーを確認してみましょう。
はじめて多読する方におすすめの、ステージ1から試し読みできます。

実際にYouTubeを観て、レベルに合うステージを判断しましょう
英語絵本を読む習慣作りがひと手間
より効果的に多読で英語を身につけるためには、習慣化が必要です。
ただ、習慣づくりは親の手間がかかります。
まずは子どもの多読習慣を作る環境を整えましょう。
ORT多読の賢い始め方

なるべくならお金をかけずに、効果的に学習してほしいですよね。
ORTの賢い始め方を、3つの項目で紹介します。
紙の本で読みたい場合
ORTを紙の本で読みたい場合、すべて揃えると値段が高いです。
ORTはAmazonや楽天市場でも購入できますが、安くはありません。
おトクにORTを読みたいなら、2つの方法がおすすめです。
- ELTBOOKS.COM
- 図書館
急ぎでない方は、公式ストアが年に数回行うセールの時に購入する方法もあります。
セール情報はTwitterの公式アカウントから発信されるので、知りたい方はフォローしておきましょう。
値段が高いORTですが、使わなくなってもフリマアプリで定価の6〜7割ほどで売れます。
ORTは人気のある英語絵本なので、安心して購入できますよ。
20%OFFで購入できるELTBOOKS.COM
洋書英語教材オンラインショップのELTBOOKS.COMでは、ORT(Oxford Reding Tree)を20%OFFで購入できます。
値段が高いORTを20%OFFで購入できるのは、とてもおトクです。
送料は全国一律700円で、割引後の注文額が50,000円以上で送料無料になります。
図書館の利用もおすすめ
ORTは、図書館で借りることもできます。
図書館のメリットは、高い本でも無料で読めること。
ただし、ORTが置いてある図書館は限られています。

地元の図書館に置いてあったらラッキー
ネットで読みたい場合
ORTを手軽に読みたい人には、ネットが安くて便利です。
- 無料ウェブサイトのOxford Owl
- アプリで読み放題のORC(Oxford Reading Club)
ネットでORTを読むメリットは、いつでもどこでも簡単に多読できること。
Oxford Owlのサイトからメールの登録をすると無料で読める
Oxford Owlは、はじめての多読におすすめの英語絵本が無料で200冊近く読めるウェブサイトです。
無料で読める本には、ORTも含まれます。
ただし、利用前にはアカウント登録が必要です。
- 公式ホームページの右上にある<ログイン>をクリック
- ユーザータイプ<親parent>を選び、氏名を入力
- メールアドレス入力
- パスワード入力(小文字と大文字を組み合わせ8ケタ以上)
- <Step2>をクリック
- メルマガ登録する人はチェックをいれ、子どもの生年月日を入力
- 利用規約に同意し、<Step3>をクリック
- 登録したメールアドレスに届いた確認メールにある<Confirm>をクリック
- 登録完了
登録が完了したら、eBook一覧ページから無料で絵本を読むことができます。
ログイン後、絵本を選んで<電子書籍を読む>をクリックしましょう。

無料ですぐに読めるOxford Owlは、手軽で便利です
月額たったの990円!アプリで読み放題
ORC(Oxford Reading Club)は、ORT全冊を含めた1,000冊以上の英語絵本が読み放題のアプリです。
ORCは月額990円(税込)で、多くの英語絵本が読めます。
絵本やCD・音声タッチペンがあるORTに対し、ORCアプリは単語クイズや声の録音などがあり、ゲーム感覚で取りいれられます。
ORCアプリのアクティビティ
1つのストーリーに5つのアクティビティ
- Warm Up(単語クイズ):4択
- Listen Up(見て聞く):アメリカorイギリス英語の選択、スピード調整可能
- Read(読む):辞書機能あり、オリジナル単語帳の登録可能
- Speak Up(発音):自分の声を録音
- Wrap Up(まとめ):スペルの並び替え問題など
アクティビティを5つクリアするとメダルをゲット。
メダルの表示で読んだ本が一目でわかり、ゲーム感覚で達成感を味わえます。
とはいえ、楽しそうなORCでも子どもが実際に取り組んでくれるかは分からず、有料会員になるのは躊躇しますよね。
ORCでは、なんと80冊もの本を14日間、無料体験できます!